
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
日本語の意味で考えると理解しやすいのでhaveの意味から説明します。
have にはご存知の様に
「〜を持っている」「〜がいる」
「〜を食べる」「〜を過ごす」等の意味があります。
進行形の考えは「動作が開始され完了に向かっている」という事です。
中学校で「〜しているところです」と習うのは、その様な理由からです。
have に限らず進行形に出来る要件は
2つあります。
1.自分の自由意思において動作を
中断、再開が瞬時に行える。
2. 進行形は動作の開始点から完了迄の
途中過程を表している事から
「〜している最中(途中)」
と考えて日本語にして違和感が無ければ進行形OK、違和感があればNGとなります。
例文から考えてみましょう。
A. I have a sister.
「私には姉さんがいる」
B. Have a nice day.
「良い一日をお過ごし下さい」
C. I have a cake.
「私はケーキを食べます」
A.の英文から考えてみましょう。
姉さんがいるという意味ですが
自分の自由意思で「姉さんがいる」
「姉さんがいない」と考えると
一瞬で姉さんとして認めない、認めていないのに瞬時に姉さんとして認める
というのは無理があるので「持っている」や「いる」の場合は進行形NG。
また「姉さんがいる最中(途中)です」というのも日本語としても意味不明なので進行形NGとなります。
B.のHave a nice day. ですが
楽しい時を過ごす、本人の希望は別にして楽しくない事をして過ごす、切り替えが可能なので進行形OKとなる。
また、「楽しい時を過ごしている最中(途中)です」というのも日本語的にも問題がないので進行形OKとなる。
C. の I have a cake. ですが
自分の自由意思でケーキを食べる、
食べるのを中断する、また瞬時に食べる行為を再開する事が可能なので
「〜を食べる」という意味においては
進行形OKとなる。
もう一つの要件である「〜している最中(途中)です」として日本語として違和感がある、無いで判断すると
「私はケーキを食べている最中(途中)です」は日本語的にも問題が無いので進行形OKとなります。
単語の意味から進行形OK、NGの場合を丸暗記される方がいますが、2つの要件(要因)を理解されると他の動詞においても応用が効きますので
最初に理解される事をお勧めします。
如何でしようか?
勉強は大変だと思いますが
頑張ってください。
回答ありがとうございます。
なるほど、ここでは have problemsは もめる ということですから、進行形になるんですね。

No.5
- 回答日時:
「アクション」を表すときに、動詞を現在進行形にしましょう。
英語の動詞には、おもに「状態」を表す「static verbs」と、「アクション」を表す「dynamic verbs」とがあります。以下のリンクで「static verbs」の一覧を示しています。
have も love も static verbs のなかまですから、現在進行形にできるかどうかは、意味するところが、「いつもそうしている」ではなく、その時の「アクション」(いままさにしている)という状態や状況かどうかで決めたらいいです。
人によって、あるいは英米のちがいなどから、having や loving を 不適切とする見方はでき、自分自身でも、きちんと使い分けするようにしています。たしかに loving は、マクドのときとか、(アレのときとか)、言っていいかな、と思えるときはありますが、しっかりと意味するところをわからずに使うべきではないと思います。しかも、マクドの標語は歌の歌詞のように、「artistic license」が認められる自由な表現で、一般的な文法の適用外です。
その一方で、having は、一定の限られた時間、瞬間を、dynamic に表現できる動詞ですから、現在進行形にしていい場面や状況はたくさん経験できると思います。
リンク
http://www.perfect-english-grammar.com/stative-v …
No.4
- 回答日時:
そもそも、「haveは進行形に出来ない」という幼稚な主張自体が間違い。
正しくは、「haveは、その意味するところによって、進行形にできる場合とできない場合がある」というごく当たり前のこと。
回答ありがとうございます。
>そもそも、「haveは進行形に出来ない」という幼稚な主張自体が間違い。
これは少し手厳しいご意見ですね。すると、幼稚なのは そう教えた中学校の英語の先生なのでしょうか。
実はこの文は スペイン語の学習書のテキストにあった
”¿Tienes problemas con Andés?”
>正しくは、「haveは、その意味するところによって、進行形にできる場合とできない場合がある」というごく当たり前のこと。
英語一本の人には当たり前でも、他の外国語も勉強すると 当たり前で片付けられなくなるんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 have(持っている)を、進行形にすることはかのうでしょうか? 例えば 一時的に大きな問題を抱えてい 3 2022/12/21 00:39
- 英語 中3の英語についてです。 have been 〜ing (現在完了進行形)の使い道がよくわかりません 8 2022/06/08 18:02
- 英語 英語3 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのです 1 2022/12/18 02:25
- 英語 We'll be late unless we ( ) now. ①leave ②don't lea 3 2022/04/28 08:07
- 英語 まだ桜は咲いていない。 ①The cherry blossoms are not blooming 1 2022/03/30 17:56
- 英語 What will you have to drink?のhave toの発音等について What 3 2023/02/05 08:43
- 英語 英文の訳がわかりません。 As は何と訳せばいいでしょうか? 4 2023/02/08 10:05
- 英語 英文について教えて下さい。 2 2022/06/14 10:37
- 英語 英語構文の質問です。 なぜyou are to have のto have まで動詞ということになっ 2 2022/08/17 13:51
- TOEFL・TOEIC・英語検定 中学2年生です。 英検2級でこのライティングで何点くらい取れるでしょうか。(16満点) Some p 4 2022/04/01 17:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
personale informationにあるti...
-
違いを教えて!keep on ~ing ...
-
a juddering fit of incapacity...
-
"many"と"many of "の違いについて
-
英語の意味
-
hpのパソコンでSF/CTの意味
-
ポカホンタス
-
improvement to/in/ofの使い方...
-
relative obscurity の意味?
-
He would have a hard enough t...
-
ofの使い方について
-
この英文を解釈してください。
-
Call offの意味(訳)を教えて...
-
CROWN の文章で…
-
ロジクール MX2100sGR MX Maste...
-
YOU LOSEってどういう意味ですか?
-
宇宙飛行士…
-
state of the artの意味
-
But for the weekend we'll nee...
-
竹内まりやの~人生の扉~の英...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
personale informationにあるti...
-
in the next hour とは
-
違いを教えて!keep on ~ing ...
-
Turn me up ってどういう意味で...
-
プレゼンタイトルのCon't
-
"many"と"many of "の違いについて
-
YOU LOSEってどういう意味ですか?
-
as per your requestについて
-
Just for youとonly for youの...
-
接続詞whenの中の進行形について
-
Call offの意味(訳)を教えて...
-
No、None、N/Aの使い方について
-
improvement to/in/ofの使い方...
-
「decline」の反対語は
-
all ok とok だけのときの訳の...
-
ロジクール MX2100sGR MX Maste...
-
英文中のW/Hの意味
-
as yet 「今までのところ」
-
「There is ~」 と 「Here is ...
-
目立ってなんぼってどういう意...
おすすめ情報