
タイトル通り、なんか美味しくないのです。基本的に2種類のサンドイッチについて教えてください。(美味しく出来たら別のものもチャレンジします!)
卵のサンドイッチとハムのサンドイッチ。
私がやっている方法は、まず パンは、サンドイッチ用にバターを塗ります。(たまには辛子もいれます。)
卵は、ゆでて細かくして マヨネーズ・塩・コショウ
ハムは、ハムとレタスって感じです。
なんだか ばさばさした感じになってしまって、特にハムサンドなんかは、一口ごとにのみのもが欲しくなります。
コンビのサンドイッチにも負けます (トホホ・・・)
パン屋さんのサンドイッチが食べたいです。よろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サンドイッチはバターを塗るよりマヨネーズを塗ったほうがおいしいみたいです。
ハムサンドは、パンにマヨネーズを塗ってレタス、トマト、アルファルファ等、野菜を色々入れるとしっとりするし、あと、具にドレッシング(イタリアン、フレンチ等)をちょっとかけると、またグレードアップした味になりますよ。
卵サンドは、塩、こしょう以外に味付けは必要ないと思います。こちらもやはりマヨネーズをパンに塗ると多少しっとりするはずです。
No.9
- 回答日時:
ご指摘があるようにパンが乾燥しないようにするのと、レタス・ハムの水分がパンに移るとパンの食感が損なわれることがあるかもしれません。
洗わないですむカットレタスとかリーフレタスもサンドイッチには便利ですよ。レシピをいじってしまうのは良くない方法かもしれませんが、サンドイッチにバターはない方が素材の味が出て美味しいと私は思います。
もちろんお好みですが、パンを軽くトーストしてもとっても美味しいタマゴサンドができます。
あと、少し味付けをしてみてはいかがでしょうか。ソースを少したすとタマゴサンドはけっこう美味しくなります。フレンチマスタード、粗引きマスタード、粗引きコショーなどもいいと思います。
No.8
- 回答日時:
わかります、なんでだろうって思ったことあります。
で、私が取った解決方法は、
1.味を濃くする
2.水分をはさむ でした。
卵サンドにはこしょう(あらびき)を多めに入れるのと、ピクルスのみじん切りを入れることで、しょっぱくならず、味が深くなりました。たまねぎのみじんぎりをすこしいれるとさっぱり感が出ます。マヨネーズを多くするのもいいかも。
ハムサンドには、やはりマヨネーズ系の味が加われば、口の中がなめらかに・・・
薄く切ったきゅうり(水分としてなのでトマトでも)をはさめばさらにすっきり。
で、好みになっちゃうのかもしれませんがマヨネーズは欠かせない「味」です。
そこで私はお手軽、万能な
キューピーの「サンドイッチスプレッド」
を乱用しています。瓶詰めで白い蓋、店ではマヨネーズの近くか、パンやジャムの近くに置いてある、「半個体状ドレッシング」です。
卵サンドは自分で味を付けた方がいいのですが、「サンドイッチスプレッド」はその他の野菜サンドなど、ほとんどに合います。お試しください。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
私が小学校の家庭科で習ったのは、サンドイッチは、パンを切ったら、濡れたふきんで包んでおくことです。
多分、これが省略されているような気が・・・
No.5
- 回答日時:
サンドイッチだからすぐ慣れるとは思いますが、洋食は馬鹿にできません!(笑)
日本食は調味料なんかかなりいい加減でもいいですけど、洋食はデリケートですから(^_^;
まずはまったくレシピ本通りに作って調味料の感覚をつかんでみてはどうでしょう。初心に返るってことで。
参考URL:http://www.ajinomoto.co.jp/
No.4
- 回答日時:
ぱさぱさしている、ということですが、oatさんやtweetieさんの回答のように、マヨネーズを少し足されては。
トマトをはさむのもおいしいですが、種はとって、一度キッチンペーパーで水分を取ったほうが、べしゃべしゃしません。
私の場合は、更に、作ってから、サランラップで形を崩さない程度に、ギューっとくるみ、冷蔵庫に少しいれておき、パンと具をなじませてから、耳を切り落とし、食べやすい大きさにカットしています。
これで幾分、しっとりするのでは。
No.3
- 回答日時:
>一口ごとにのみのもが欲しくなります。
で思ったのですが、パンを最初に用意して中身の調理とかしてませんか?
パンはすぐに乾燥してきますのでなるべく挟む段階で用意するとか、先に用意したらラッピングしておくとかした方が良いです。
勿論作り終わった後もラッピングしておきます。
また、玉子サンドについては玉子の茹で過ぎに注意です。
黄身の中身の色が濃い黄色を残している位だと丁度良いですね。
思い当たる節はありませんか?
No.2
- 回答日時:
卵サンドは・・・そのレシピでおいしくないとなれば、少し水分を足すと良いですね。
例えばマヨネーズを混ぜ込むときに生クリームを少し足すとか、あと味にコクを増すために、ちょっとお醤油を加えるとぐっとおいしくなります。ハムサンドがパサパサすると言うことでしたが、バターの代わりにマヨネーズをお目に塗ったり、あとトマトスライス! これを加えるだけで、ずいぶんジューシーなサンドイッチになりますよ♪ トマトは完熟だと水分が多すぎて、見目美しくなくなりがちなので、ちょっと身が締まった方が扱いやすいと思います。
キュウリの薄切りもサクサクした食感と水分がしっかりあるのでお勧めです。
ちなみに私はこれにクリームチーズをたっぷり挟んだ物がこのみ♪
おいしいサンドイッチ、作れるようになって下さいね(^^)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 味がおちたのは気のせいでしょうか 5 2023/04/05 20:49
- その他(料理・グルメ) フランスパンで美味しいサンドイッチを作る方法 2 2023/03/30 20:28
- その他(料理・グルメ) サンドイッチ専門店のサンドイッチを食べてみたいのですが、パン屋さんのサンドイッチよりおいしいのでしょ 6 2022/03/25 16:27
- 食べ物・食材 急いでます。 もやしとウィンナーと卵で味付けは塩胡椒、みりん、醤油少々、オイスターソース少々で炒め物 1 2023/04/08 10:05
- レシピ・食事 急いでます。 もやしとウィンナーと卵で味付けは塩胡椒、みりん、醤油少々、オイスターソース少々で炒め物 2 2023/04/08 09:59
- その他(悩み相談・人生相談) 食欲がやばいです。 今日は夜まで何も食べていませんでしたが、家帰ってきてからレタスとトマトと生ハムの 3 2022/12/11 19:33
- 食べ物・食材 あなたが好きなサンドイッチの具は何ですか? 15 2022/08/05 20:45
- 食生活・栄養管理 生理前~生理中って浮腫みやすいから夕飯をヨーグルトとフルーツだけにするのってありですか おかず食べる 3 2022/11/17 19:59
- ダイエット・食事制限 ダイエット中ですがアドバイスお願い致します 身長150cm 体重44キロです 一日の食事例↓ 朝 ヨ 5 2022/04/27 10:28
- カフェ・喫茶店 カフェを開きたいと考えています。サンドイッチを主に販売するようなサンドイッチ店もいいなと考えています 10 2023/05/13 20:04
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食べるの忘れていて3日消費期限...
-
「たまごサンドの中身」って、...
-
手作りマヨネーズに失敗!何か...
-
ホームベーカリーの食パンコー...
-
安くて美味しいアンチョビ
-
オ-ロラソ-スとサウザンアイ...
-
おいしくない辛子明太子を買っ...
-
オーブン無しで食パンを焼けま...
-
硬くなったプロセスチーズは食...
-
トーストにバター、ジャム以外...
-
休日(朝10時ごろ)の朝ごは...
-
ちょっとお腹が空いたとき
-
こんなオツマミのレシピを募集...
-
意外にいける、この組み合わせ
-
ホームベーカリーでハード系の...
-
ピーナツバターと食パン
-
どの程度でベーコンは腐るのか?
-
食パンは白い部分と耳の部分、...
-
菓子パンを買うより、似た値の...
-
美味しい食パンを教えていただ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食べるの忘れていて3日消費期限...
-
「たまごサンドの中身」って、...
-
ホームベーカリーの食パンコー...
-
辛すぎる明太子を持て余してい...
-
硬くなったプロセスチーズは食...
-
サンドイッチ食パンの賞味期限?
-
おいしくない辛子明太子を買っ...
-
メロンパンがしぼんじゃいました。
-
食パンの閉じるやつの形
-
サンドイッチのパンの量
-
ホームベーカリーでキメの細か...
-
常温で長期間保存でき、パンに...
-
専門店でなく食パン1斤切らずに...
-
手作りマヨネーズに失敗!何か...
-
魚の西京漬けをいただいたんで...
-
休日(朝10時ごろ)の朝ごは...
-
甘すぎる黒豆を食べる方法
-
マカロニサラダに納得がいきま...
-
オ-ロラソ-スとサウザンアイ...
-
サンドウィッチは自作したら30...
おすすめ情報