dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の入試科目についてです。

国総・現文B、数I・数A、物基・物、化基・化、生基・生から2教科2科目選択

「2教科2科目選択」ということは、例えば私が国語と理科で受験するとします。
そうすると
国語→国総と現代文B
理科→生基・生と化基・化学

という受験の仕方になりますか?
理科は生基・生物のみ受けることは無理ってことですよね?
教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 私立大学です。

    「大学の入試科目についてです。 国総・現文」の補足画像1
      補足日時:2017/12/31 12:05

A 回答 (1件)

そのページはトップに書いてありますが【3教科選択型】のものですよ。

下のほうに書かれているのはそのうち1教科(英語)が必須でそれ以外の2教科が選択というものです。【2教科選択型】の指定科目については別のページにあるはずです。募集人員のところに【2教科選択型】と書かれており混同しやすいですが、まずそこに誤解はないでしょうか。

あくまでここに書かれている【3教科選択型】の2教科の選び方という質問であれば、「理科は基礎と発展の1セット(あなたの場合は生物基礎と生物)でいい」「化学基礎・化学」は要らない。というのが正解です。

あなたの場合もう一つに国語を選ぶなら、受験科目は「英語」「国語(現代文のみ)」そして「理科」からは「生物基礎・生物」の3教科3科目ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
勘違いしてました…。
助かりました!!

お礼日時:2018/01/04 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!