dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都留文科大学の一般入試の中期日程、教養学部学校教育学科についてです。

入試要項のPDFに「学校教育学科に出願する際、センター3科目型か5科目型かを選択する必要はない(大学が自動集計)」という旨の事が述べられていますが、「自動集計」とはどういう事ですか?
私はセンターで特に得点が良かった3科目を利用して受験に臨みたいと思ったのですが、5科目以上受けているので、5科目がランダムで採用されるのでしょうか。

丁寧に教えて頂けると幸いです。

A 回答 (2件)

書き方的に


得点が高いものを5科目(英語は必須)選択し、小論文と合わせて5科目型として評価
更に高いものを3科目(英語は必須)選んで、小論文と合わせて3科目型としても評価

ここからは多分ですが、
5科目受験者を上から順に36名合格
残った受験者と5科目未満の受験者を合わせて、3科目型で計算し、上から30名を取るのでしょう

●選択の教科・科目について、利用教科・科目数以上受験した場合は、そのうち得点の高い教科・科目を使用します。

とあるため、ランダムで使われることはありません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、そういう選考なら
納得出来ますね。
丁寧にありがとうございます!

お礼日時:2019/02/01 17:56

自動集計>これは「大学が好きな様にさせて頂きます」と言うことですから、かなり灰色です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ヒェッ…そんな事があるんですか…。
ぼやかさないで明確に
してほしいものですね…。
回答ありがとうございます。。

お礼日時:2019/01/31 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!