
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「水手向け」かもしれません。
水鉢に浮かべた樒(しきみ)の葉を使ってお墓を清めるというものです。
京都出身ですが、お墓参りで見かけることがありますよ。
http://www.o-ishiya.com/mamechishiki_02.html
ご回答ありがとうございます。
参考URL拝見いたしました。
祖母の親の出身はわかりませんが、これかな!と思いました。
墓石を綺麗に掃除したあとに、墓石についた水をぴっぴっと払うようにしておりましたので。
ずっと疑問に思っていたので、すっきりしました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お供えしたお花は仏花ですから仏様へのお花です。
そのお花の一部で墓石を撫でるのは、その場所を仏様の清浄な場所とする気持ちの表れでしょう。
ご回答ありがとうございます。
仏様の清浄な場所とする気持ちの表れ、とても良いですね。続けて行っていきたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 今、ある宗教団体の事が社会問題になってます。 親戚に、その昔に子どもに輸血することが、教えに反するこ 4 2022/12/04 07:16
- 法事・お盆 もう15年以上も前に亡くなった母親祖父の墓参りを毎年行かされます。正直私は幼すぎて話した記憶も顔も写 3 2022/07/25 14:11
- マナー・文例 お墓参り 8 2023/07/29 12:02
- 法事・お盆 田舎のお墓に関しまして 5 2022/03/27 22:28
- 法事・お盆 祖母祖父(父方)のお墓参りに行ってきました。 気になったのですが、父母がなくなったあと、祖父祖母のお 4 2023/08/12 23:10
- 法事・お盆 自宅から遠いのと不仲という理由で 7 2023/03/22 15:38
- 兄弟・姉妹 義父のぼけ? 1 2023/08/17 21:42
- その他(悩み相談・人生相談) 絶家した一族のお墓 1 2023/04/06 21:56
- 葬儀・葬式 20年以上前のお骨の扱いについて 母が危篤です。 しばらくは持つかもしれないが、回復はしないと言われ 3 2023/08/06 13:16
- 宗教学 仏教って、何のためにお盆に墓参りするの? 9 2023/05/15 17:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桜はどこで呼吸している?
-
よもぎと菊の見分け方
-
長ねぎを一部使うときは、上か...
-
カステラの底の紙って普通食べ...
-
小松菜についている白ゴマのよ...
-
おおでまりの葉が、穴だらけで...
-
タバコ フィルターをコンコンし...
-
スギナを生えない様にする方法
-
蔦のからまった樹木は枯れてし...
-
この虫がなんの幼虫かご存知の...
-
生物の質問です。ナズナの根は...
-
草花の名前、教えてください。
-
モンシロチョウの幼虫が突然消えた
-
植物はどうやって高い所まで水...
-
枯葉になっても落葉しないもの...
-
朴の木がたくさん生えている場...
-
葉の色素の分離
-
フェンスにからまった「つる」...
-
ビワの木が枯れてきています。
-
松の葉脈について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ねぎを一部使うときは、上か...
-
枯葉になっても落葉しないもの...
-
たくあんを作るときに使った葉...
-
よもぎと菊の見分け方
-
カステラの底の紙って普通食べ...
-
草や葉っぱを食べる鳥はいますか?
-
榊の枯れた葉は取ってかまわな...
-
ビワの木が枯れてきています。
-
椎茸や松茸の下に敷いてある葉...
-
参考書によって違う!!●●樹林??
-
観葉植物がずっと動いています...
-
コブシとハクモクレンの違い
-
お墓参りでの質問です。 もう亡...
-
生物基礎宿題
-
キャベツの葉っぱ
-
花の名前について
-
タバコ フィルターをコンコンし...
-
お寿司の下に敷いているのは笹?
-
小松菜についている白ゴマのよ...
-
植物群落の樹木を覚えているの...
おすすめ情報