電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ケーキの疑問です。

最近はたくさんの美味しいスイーツがコンビニでお手軽に購入できるのですが、
そこでふと思ったのですが、そんなコンビニと比べて、見た目だけのまずい(酸味が強すぎたり、甘過ぎたり)ケーキを一生懸命、誇りを持って
作っているケーキ屋さんって正直なんなのだろう、どうしてだろうとすごく疑問です。
コンビニスイーツが結構美味しいのは、万人受けを極めて意識しているのかと思いますが、
何故、ケーキ屋さんはそういったことを考慮されていない様な甘過ぎる、
見た目だけの味の客観性を欠くケーキばかりを一生懸命作っているのでしょうか。。
せっかく一生懸命、誇りを持って作っているでしょうに、
何故誰のために(自己満足ではなくて)という客観性の点は忘れている
ケーキばかりを作るのでしょうか?

以前、パティシエの方々とお話する機会も御座いましたが、
〇〇(外国のお菓子の名前)ってやっぱりこうでなくちゃ、〇〇って〇〇が効いてて
いいよね〜と、激甘のお菓子を絶賛されていました。

正直言って、その時確信したのですが、
パティシエの方々は、正直、作る技術があるだけで、味覚音痴なんじゃないかしら、
また、上記の〇〇が効いててとあるように、
凝った知識や、そのスイーツの奥深さや、ケーキお菓子作りの世界に生きる自分等に
ただ酔っているだけ(つまりは味の感性はケーキ作りにおいて2の次、もしくは単なる味覚音痴…)
なんじゃないかしらと、冷静客観的に見て思いました。

有名なパティシエのお店のケーキも、見た目だけで不味いケーキが多いです。
この点も考慮すると、これはもうパティシエは、作る技能があるだけで、
意外と味覚音痴が多いというのは、意外と的を得ている本当のことではと思う今日この頃です。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    補足が必要かと見受けます為、補足を…

    個人的な味への思いにつきましては、
    一緒に食べた一般の人の感想、他周りの評判を踏まえた上での
    やはり甘過ぎるのでは等の感想になります。

      補足日時:2018/01/02 06:22
  • うーん・・・

    また、少し論点ずれてしまっている点につきましては、
    原価のお話をされておりましたが、こちらのトピックにおきましては、
    甘過ぎる、酸味が強過ぎる等の〇〇過ぎるという点が論点ですが、
    その点を原価のお話に直して申し上げますと、
    原価を掛けていないから不味いというのは論点ではなく、
    (結果、逆に)原価を掛け過ぎていることが、甘過ぎ等につながってい為、
    私は論点のずれを感じました。

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/01/02 17:02

A 回答 (25件中1~10件)

確かにコンビニは統計的に万人受けする味を提供していますね。


そして、その味は平均点にもなるというわけで。
職人が創るケーキが不味い物もあって、美味しい物もある。
という事は年齢で味覚が変わる様に個々の味覚にジャストヒットする個性的かつ魅惑のケーキを創作していのでは、それしてそれが持ち味なのでは!と思います。笑
リコリスの様に万人が不味い評価する味が大好きな国民もいる様に、人の味覚は様々ですからプロとして色んな味を提供しているのかと。
アタリハズレがある分、本当に美味しいケーキと出会えた時は至福ですよね。(*^_^*)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ケーキ屋の評判を聞くと多くのケーキ屋で、
当たりハズレがある、1個で限界という声も私はよく聞きます。

とあるケーキ屋さんでは、当店は甘さ控えめで、甘過ぎるというお客様にも
美味しく召し上がって頂けますという案内のケーキ屋さんもございました。

やはりケーキ屋さんの甘過ぎる問題は、味覚の好みは人それぞれがあるという前提でも
基本的に明確に存在している様に思います。

ご回答のプロとして色んな味を提供されているという点には、
気づかされました。
極端な例では御座いますが、パリコレのいつ着るのかわからない様な洗練された
衣装と同じ感じなのではないかなと思いました。
そうなると、ある種納得できますが、ますます自己満足の一品なんだなとも
思うところでございます。

お礼日時:2018/01/02 07:34

ちょっと攻撃的な質問内容だけど、分かるような気がする。


まぁ、伝統的で正当派で専門的なケーキより、安価なコンビニケーキの方が食べやすいって話だよね。
私も庶民なのでそう思う。
そもそもケーキって外国から入ってきたもので、外国産のケーキやスイーツってメチャクチャ甘い!
何でも料理に砂糖やみりんなどがあまり使われないので、デザートに強い甘みが欲しくなるって話を聞いた事があります。
だから伝統にこだわれば甘くなるワケだし・・・薄味好みの日本人には、和食には合わなくなってくるんでしょうね。

そんなわけで庶民には受けませんが(高いし)、大のスイーツ好きな常連となるとどうだろう。
ああいうケーキ屋さんって一見さんより、コアな常連さんによって成り立っていると思う。
常連さんは何度も購入してくれるし、ケチな買い方はしない。誕生日のイベントなどでは惜しげもなくホールケーキに大枚はたいてくれるんじゃないのかな。
常連は常連のプライドもあるので、特に何かのコンクールで受賞したとか有名店のパティシエだったと聞けば遠くから通ってくれるんじゃないでしょうか。
滅多に買わない通りすがりよりも、上客である常連さんにそっぽ向かれないように営業しているのだと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の見解が伝わり幸いです。
そろそろ結論が見えてきました。

お礼日時:2018/01/04 09:20

誰も書いていませんが、客観的な評価基準で評価するのなら、コンビニスイーツとケーキ屋のケーキでは、圧倒的にコンビニスイーツのほうが味は下でしょ。

悪いけれども。
私は東京に住んで長いので、コンビニスイーツと比較するのは「町のケーキ屋」ではなく、「都会のケーキ屋」になるため、質問者さんのお住まいによってはだいぶ比較しているものが違うのかもしれませんが。

コンビニスイーツも味が向上してきたとは言われます。
正確には、街のケーキ屋が味を落とさざるを得なかった部分で落差が埋まった、といったほうが大きいのではと思います。
メイン原材料の多くが高騰しているのに長年続くデフレにより値上げによる原価吸収が十分にできないことと、10年ほど前から続くバター不足を契機にコンパウンド(マーガリンとの混合)使用の品を増やした店が多いようで、そのあたりで感じる味の下落です。

ですが、いまなおかなりの差があります。
コンビニスイーツは、美味しいといっても正当には必ず「(コンビニスイーツの割には)」がつきますし、申し訳ないけれども、個人的には美味しくないと不味くはないの間です。
砂糖以外でも使っている原材料が違いすぎるので仕方がない。
クリームと生地が特に違いますね。ですから洋菓子は大変厳しいです。香料もきついです、量的にも質的にも。より自然な香りのものは高価なので仕方がないですけれども。
10数年の間、多数のコンビニスイーツを食べましたが、心の底から美味しいと思えたものはほんのわずかです。それもトップは杏仁豆腐だったりします。

質問者さんは単に、はっきりした味が苦手なのではないですか。批判のポイントのすべては「味が強い」です。だから淡い味のコンビニスイーツを美味しいと感じるのだと思います。
酸味が強すぎるっておそらくはフランボワーズでしょう。次点でパッションフルーツかオレンジ。いずれもコンビニスイーツでは原価の問題からほぼ微量しか使われていません。

それともう一つは、心理的な問題。
人間は他人が美味しいと言えばそういうものなのかなと受け入れる心理がありますが、質問者さんはこれがかなり薄いように見受けます。
良くも悪くも、他人の評価や飾りに影響を受けずに、自分が感じたままをそのまま評価として持てるタイプなのではないかと思います。
子どもにいきなり大人の味覚を食べさせても、うぇっ不味い、と拒絶するでしょう。そのまま素直に大人になったのではないでしょうか。

回答者の中には「慣れの問題だと思う」と書いていらっしゃる方がいますが、言い当てていると思います。三ツ星レストランや高級ワインも同じです。(個人的には、最近はチョコレートでこれを感じます。)
人間、目新しい味を美味しいと感じるようにはできていません。生物として備えた警戒心でしょうね。
味は、ごく基本的で極めて嗜好性の高い単純な味以外はすべて、経験が積み重なってはじめて評価できるようになるものなんです。
情報を食べているという意味ではありません。そういう人もいるでしょうけれども。
赤ちゃんが離乳食から始めるのと同じです。
生まれてはじめた食べたのに美味しいと思う物もあるじゃないか、と思われるかもしれませんが、それは既知の食べ物に類似するからです。

特に子供時代にふだん何を食べていたかで、成長後の味の好みや評価基準もおおきく変わります。
私個人の話で恐縮ですが、私は子どもの頃からケーキと言えば生クリームでした。今も植物油脂を美味しいとは思えません。しかし、子どもの頃からケーキと言えば植物油脂のものだったという知人は、生クリームを重すぎる、不味い、といいます。
両者に優劣はありません。
しかし、パティシエは生クリームを「本物」と思う育ちをした方が多いでしょうね。
質問者さんは生クリームやバター、甘いお菓子、一部の果物になじみがない子ども時代を送られたのでは?
街のケーキ屋のケーキとコンビニスイーツではそこまで甘みの量自体には変わりはありません。コンビニスイーツだって街のケーキ屋の洋菓子を模倣しているわけですから。
逆に、今後しばらくすると、コンビニスイーツだけで育ったために、こちらのほうが本物の味であって、ケーキ屋のケーキは偽物、と感じる世代の人々も出てくるのではないかと思います。冒頭で私が「コンビニスイーツのほうがはっきり味が下」と書いたことにムッとした方がいらっしゃるなら、きっともうそういう新世代の方です。

地方は存じませんが、ケーキ屋が成り立つのは
>不味くても忘れた頃にフラッと立ち寄る
のではありません。質問者さんが想像する以上に、美味しいと思って頻繁に来る人がいるから成り立つのです。
世の中、甘いものが苦手でケーキ屋にはいかない、という人もいます。
つきあいで口にするだけの人もいるでしょう。カフェスペースで同行者がケーキを2つ、3つと頬ばる中、コーヒーだけの中年男性という方もいたりします。
でもそれ以外の人々、ケーキ屋のケーキを美味しいと思う人がいるからあれだけの数のケーキ屋があるわけです。

ここ十数年のケーキが甘すぎる、という風潮は知っています。特にある年代の方は言いますね。今40代ぐらいの方でしょうか。甘さを極限まで減らした、ほとんど甘みのないケーキを食べたこともあります。それが好きな人も知っています。
しかし、それでも
>一緒に食べた一般の人の感想、他周りの評判を踏まえた上
どういうふうに話を持っていったのかわからないので、なんともいえません。
集めた人々の顔ぶれによっては意見は真逆になるでしょうし、同じ顔触れでも日本はハイコンテクストな文化ですから話の持っていき方によっては、質問者さんと同じ意見を引き出すことも真逆の意見を引き出すこともできます。どちらにしても内心ではどう思っているかはわかりません。
話がそれますが、パティシエの発言、
>〇〇(外国のお菓子の名前)ってやっぱりこうでなくちゃ、
を否定していらっしゃいますが、では本場で修業した人に、本場のそのお菓子の本来とかけはなれたものを作ってほしいですか?
少なくとも、日本人の平均的な感性ならば、〇〇菓子に憧れ〇〇で修業までした人なら本場の味を受け入れ、日本でもその本場の味を知ってもらいたい、外国人である自分が勝手な手を入れるのは避けたい、という気持ちを持つことは理解は容易いだろうと思います。
本場の味を、どの程度母国の味覚に合わせて調整するか、はパティシエにとっても落としどころに悩むポイントだろうと思いますが。(半業界紙でそういう特集を読んだことがあります。)
しかし日本の洋菓子は日本人の味覚に合わせて調整してあり、すでにかなり甘さ控えめですよ。海外旅行に行かれても興味がないからデザートは召し上がらなかったんでしょう。
全国のパティシエが同じような甘さで作るんですから、それは全国で受け入れられている味、と受け止めたほうがいいと思いますが。
パティシエのほうはそれが仕事なんですから、甘さをどの程度のすべきか、も日々情報交換したうえでだいたい味を決めているわけです。

最後に、質問や補足を読んで気になったことがあります。
質問者さんの表現やものの捉え方は、共感性のなさ、人の気持ちをつきはなす、よりそわない、わからないままきめつける(まずさを忘れたころ足を運ぶのではないか?等)、が非常に目立ちます。
ほとんどご自分の感性だけの世界に生きていらっしゃいますね。他人の視点を想像し受け入れる部分がない。

まず、自分の好みに合わないケーキ屋を全否定。(普通はそこで「自分は甘いものが苦手なんだ」と思うだけでしょう…)自分対複数という構図にも関わらず、自分の感性が世間一般のそれからズレていると思うのではなくパティシエたちを味覚音痴と確信してしまう。不特定多数が見る場で有名ケーキ屋を「不味い」と言い切ってしまう。自分が美味しいと思わないのだから、他人にも街のケーキ屋を美味しいと思っている人などいないと思い込んでいる節がある。もしも好きで通っている人がいるなら気分を害するかもしれないとは考えたふうがない。
複数回答している人もいますが、お料理カテゴリで23件というのはプチ炎上ですよ。行間に質問者さんへの反発や反感を読み取れる回答も多いですよね。

あなたのこの感じ、懐かしいわあ(笑)
私は約17年前、65件の反発をもらうという形でこのサイトにデビューしました。原因は、自分の感性だけが正しいと信じ込んで、他の人の感性を否定することになったから。
質問者さんももう少し、味覚の感性は多種多様で、自分はその多様なうちのひとつにすぎないことを受け入れたほうが、今回のご質問に対して本当の答え、納得できる実感を得られると思います。
もちろん、今後も街のケーキ屋のケーキが苦手なままでいいと思います。
それに、パティシエが好む甘さの程度もその多様性の一つにすぎないと言っても良いと思います。つまり彼らは味覚音痴なのではありません。
私がこのように踏み込んで書くのは、おそらく、味覚以外のことでも同じように感じることが多々あるのではないかとお見受けするからです。
視野を広く持ち、他人の視点を取り入れたほうが、世界が広がって人生での満足感が上がると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
長文の為、見解は省略させて頂きますが、
ほとんどが私の意図から外れているなあと私は受けとめさせて頂きました。

また、「ご自分の感性だけの世界に生きていらっしゃいますね。他人の視点を想像し受け入れる部分がない。」とございましたが、私は終始、ご意見に平たく聞く耳は持って、
論点とご意見を見極めた上での発言をしております為、そのような個人的パーソナリティーに対するような次元の発言につきましては、興味が全く御座いません。

全てのご意見につきまして、平たく聞かせて頂いております。
折角の質問ですので、個人個人の意見にて、議論がぶつかることもあるかと思います。
私はそれ自体は、当然ですし、良いことと思っております。

私もご意見の相違で感情的な受け止めをすることは何の意味のない、
人間的にレベルの低いことだと思っております為、
論点とご意見を見極めた上での発言に気をつけ、そのように終始しているつもになります。

お礼日時:2018/01/04 08:54

ねぇ、コンビニとかのスポンジとか、サラダもだけど何か入ってるから色がいいんだよ。

コンビニの味になれてるかそう感じるんじゃないの。
コンビニのケーキはケーキ屋さんに比べて安いけど、
私は、買った事がないよ。
味覚はそれぞれ。
貴方がコンビニのがいいならコンビニ利用してケーキ買えばいいんじゃないの
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/04 08:55

味覚は、それぞれ違いますし、好みも違いますからね。


また。パティシエのこだわりもまた違いますよね?お客は、自分の好みのところで、買えば良いだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/04 08:55

何故、万人ウケする味にしないのだろうか?


とのことですが、
そしたらどこのケーキも同じ味になってしまいますね。
万人ウケする味が正しいというわけでもないので、パティシエが自分の味で店を出してることにどうしてだろうと疑問が湧くというの、見解が狭い話です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/04 08:57

ご質問ご回答を閲覧しただけで、糖尿病に成りそうです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
面白いです。

お礼日時:2018/01/04 08:57

ケーキ屋さんはそのお店のファン狙いなのではないでしょうか?


そのお店の個性が好きでリピートするお客さんがいてお店が成り立っているという事だと思います。
お客さんを考えないでズレた自己満足なパティシエの方もいるでしょうけどそういう方は細々とやって行くしかないんだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
新しいご見解、なるほどです。

お礼日時:2018/01/04 09:02

う~ん


味覚は皆、違うんじゃないでしょうか?(わかりきってますよね^_^;)

本当に不味いと皆が感じたらつぶれますから

色々と議論することに、はたして意味があるのか私には、理解できないです(´・ω・`)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

議論が加速すると感情的になり、私も見失いがちですが、
本来はスポーツで汗を一緒にかくのごとく、
議論のぶつかり合いは良いことだと思います。

最後は剣道のごとく、お相手がいてくれたことに礼に終われましたら、
何か意味があると思います。

お礼日時:2018/01/04 09:15

質問者が


「全てのパティシェ及び製菓に従事する者は、食べ手のことを考えて製品作りすべきだ」
という持論を振りかざしているのだとしたら、それは余計なお世話だよ

パティシェはパティシェで自分のポリシーを持っていて、それを製品に反映しているってことでしょ
大量流通の製品よりインパクト重視でもあるし、本場の伝統を伝えるという使命もあるだろうし
そういった考え方に、特に批判する理由ってないと思うけど

甘さに関しては、ドイツやフランスの菓子などは異常に甘く、日本人の味覚に合わないのは確かですが、中には美味しいものもあるので構わないと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そう思います。
そろそろ結論が見えてきました。

お礼日時:2018/01/04 08:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!