
AMDのRYZENに乗り換えたいと思ってます。
現在のPCスペック
OS windows10 64bit
cpu intel i7-3770k
m/b asus P8z77-Vpro
mem 8GB
電源 コルセア750W
このような構成です。
数年前に組み立てました。
価格.comのサイトを参考にみてますが
インテルからAMDにすると電源のコネクタの形状も変わるらしいので
ほぼすべてのパーツを交換しなければいけないのでしょうか?
インテル→インテルの場合
i7-3770k→i7 8700にした場合は、CPUだけの交換だけでいける?
お金の出費はやはりRyzenにしたほうが多くなりますよね?
CPU自体は安くて高速で魅力はありますが・・・
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>インテルからAMDにすると電源のコネクタの形状も変わるらしいので
マザーボードの電源コネクタ形状は同じですが、CPUソケットの規格が違います。
>お金の出費はやはりRyzenにしたほうが多くなりますよね?
大差ありません。インテルの最新型でも、どっちみち総交換になりますから。
Core i7-3770KのCPUソケットはLGA1155で、現行品Core i7-8700KのLGA1151と互換性がありません。
よって、マザーボードも交換する必要があります。
Core i7-8700Kが使えるマザーボードはDDR4メモリ専用品しかないので、今使ってるであろうDDR3メモリは使いまわしできません。
よって、メモリもDDR4を買い直す必要があります。
マザーボードやチップセットが全然違うので、Windows自体も入れ直しが必要です。
PCケース、光学ドライブ、SSD、ビデオカード(あれば)、電源ユニット(ヘタってなければ)は流用可能です。
あ、現行Ryzenシリーズはグラフィック機能を内蔵していないので、3Dゲームをプレイしない人でもビデオカードが別途必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 安価ノートPC検討で教えてください 7 2022/05/02 09:25
- CPU・メモリ・マザーボード BTOパソコンの購入を考えている者 5 2022/04/02 21:53
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- CPU・メモリ・マザーボード M1やM2アップルシリコンだから同じ8GBでもインテルやAMDと違うとかあるんですか?? 最近だとイ 5 2023/04/17 16:32
- デスクトップパソコン レガシモードからUEFIモードにするソフトは 7 2022/09/16 14:39
- デスクトップパソコン このスペックだといくらが妥当ですか? ●OS : Windows 10 64ビット ●CPU : C 3 2022/12/20 12:26
- CPU・メモリ・マザーボード Socket AM4マザーに、レガシーなインタフェースが多数あるのはなぜ? 3 2023/02/17 10:47
- CPU・メモリ・マザーボード CPUについて 4 2022/07/09 13:41
- CPU・メモリ・マザーボード インテルのCPUについての比較 4 2022/12/03 15:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
-
4
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
5
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
7
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
10
カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。
カスタマイズ(車)
-
11
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
12
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
13
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
14
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
15
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
16
MDからCD-ROMへのダビング方法・対応機種
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
パッシブスピーカーVSアクティブスピーカー
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
マザーボード用ドライバ
UNIX・Linux
-
19
なぜPCはPS4のようにGDDR5を使わないのか
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
パソコンの底のゴム(?)が不安定
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスク使用率100%と書込み速...
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
BIOSを起動しようとしましたが...
-
自作PCがQ-Code tablのb2で止ま...
-
自作pcが起動できず、原因を調...
-
PCの電源は入るがBIOSが起動しない
-
マザボードの電源が入らず困っ...
-
ryzen9 5900xを使うと、電源を...
-
ビープ音が消せません。
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
パソコン(ESPRIMO D5290)のBIOS...
-
グラボ交換についてです。gtx16...
-
cmosクリアしたけどディスプレ...
-
マザーボードの状態確認
-
パソコンから煙が出ました!
-
マザボが原因でfpsが安定しなか...
-
初めての自作なのですがファン...
-
再起動できなくなりました。
-
マザーボードの動作確認するか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
1回目の電源ONでPCが起動...
-
動画再生でほぼ再起動してしま...
-
BIOSを起動しようとしましたが...
-
cmosクリアしたけどディスプレ...
-
デスクトップpcなのですが、電...
-
ノートパソコンのCPUを交換する...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
電源ケーブルを差したたままメ...
-
自作PCがQ-Code tablのb2で止ま...
-
自作pcが起動できず、原因を調...
-
最小構成はこれであっています...
-
不具合の原因
-
PCの電源は入るがBIOSが起動しない
-
PC 電源がつかなくなってしまっ...
-
PC初心者です。グラフィックボ...
-
PCの故障 ATX電源ユニットの...
-
自作pc 最小構成 CPUステータス...
おすすめ情報