
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
無謀ではありません。
ですが、、調べたら出てくると思いますが、九州大学経済は二次試験の配点が結構高いはずです。
だからこそセンターよりも二次試験力が肝心となります。
九州大学は旧帝大の1つで、難易度もかなり高いです。
これから1ヶ月間根詰めて勉強すればあるいは…
個人的には、センター8割取れたら受けてみるのが妥当だと思います。
No.2
- 回答日時:
その「センター試験」は950点満点ですか、900点満点(英語のリスニング込み250点を200点に圧縮)のものですか。
九大では後者を採用しています。900点満点なら690点は76.6%なので無謀というほどではありません。そして肝心なことですがそれはセンター試験本番ではありません。模試成績と本番を混同してはいけません。センターファイナルというのはどこの模試ですか。その書き方なら北九州予備校でしょうか。どこであっても判定が出ているはずですが、無謀かどうかなぜここで聞くのですか。「オープン模試」というのも何のことかわかりません。河合の「九大入試オープン」のことでしょうか。そしてなぜ偏差値でなく得点を書くのでしょう、またなぜ6割「前後」とか4割「程度」とかあいまいなのでしょう。なぜ受けたはずの国語の記述成績を書かないのでしょう。文転する前だから国語は受けていません(代わりに理科を受けました)というのでしょうか。
とまぁ謎だらけ不備だらけの質問ですが、いずれにせよその自己分析力だと九大には厳しいように思います。九大経済工学はセンターで理科発展を2科目課し二次では英数国という変則的な募集なので(直前の文転者にしか対応できない)、受験生が流動的で合否を読むのはただでさえとても難しいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
早慶にまぐれでうかる人って何...
-
5
模試で、全科目を受けないで途...
-
6
河合塾の模試にて(6割の出来...
-
7
【緊急!】模試を休むには・・・
-
8
東大模試で本名を出さないよう...
-
9
サイトによって大学の偏差値が...
-
10
全国模試の東京外大の判定は信...
-
11
センター試験リスニング用ICプ...
-
12
河合塾の全統模試。
-
13
駿台・ベネッセ共催模試について
-
14
本当にやばいです
-
15
あてになる模試とならない模試
-
16
模試で欠席するとどうなるんで...
-
17
マーク型模試で点が取れない
-
18
今、偏差値46の短期大学を目指...
-
19
ベネッセ駿台マーク模試について
-
20
模試で全国100位以内に入る人
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter