アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この問題で、ph7からph2に変化したと考えたのですが、回答には、分解後にph2になることを考えていて、ph7には全く触れてませんでした。
自分の考え方だとなぜダメなのでしょうか?
お願いします。


ちなめに答えは、0.27gでした。

「この問題で、ph7からph2に変化したと」の質問画像

A 回答 (2件)

pH=7というのはもともとが中性であった。

ということであり陽極からでる水素イオン濃度がそのままpHをだすための道具になるということを示しています。この場合陽極と陰極でのそれぞれの反応は写真のようになっています。
また、pHというのは、1リットル中の水素イオン濃度によるので、陽極てでてくる水素イオンが、(1.0+10^-2×0.25)molあると考えればいいのだと思います。また、水素イオンと電子のモル数、また、析出する銀のモル数も同じなので、さっきのモル数に108をかければおわりです。
なかなか伝わりづらいかもしれませんが、お役に立てれば嬉しいです。
「この問題で、ph7からph2に変化したと」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
pH7の意味をよく理解してませんでた。
これでわかりました!

お礼日時:2018/01/06 12:05

「pH」はあなたのフィーリングで勝手に大文字小文字を変えて良いものではありません。



あなたの考え通り、pHは7から2へと変化しています。
その点においては何も間違っていません。ダメでもありません。
#1さんのおっしゃるように、電気分解の影響で酸性になったことを考えるための材料として初期条件pH=7が与えられているのです。
無視しようが無視しまいが、どちらにせよ同じ結果になるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pHのご指摘ありがとうございます。
pH7はあくまで材料として見ることが大事だとわかりました!

お礼日時:2018/01/06 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!