アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校数学の問題です

図のように電柱が3点A.B.Cを含む平面に垂直に立っており2つの地点A.BからDを見ると、それぞれ60°,45°であった。A.B間の距離を6mとした時電柱の高さCDを求めなさい。目の高さは考えない。

解説お願いしますm(_ _)m

「高校数学の問題です 図のように電柱が3点」の質問画像

A 回答 (2件)

魚(解答)は与えませんが、魚の釣り方(問題の解き方)は教えましょう。

結論を言うと、最後に△ABCに余弦定理を使います。
・△ABCに正弦定理を使うには条件不足。よって、余弦定理か?→そのためには、CA、CBの長さを文字を使って表す必要有り。
↓そこで、
計算の簡易化のため、xで置くのはDCの長さではなくCAの長さ。△DACとtanを使ってDCをxで表す。
↓次に、
xを使って表したDCの長さと△DBCにtanを使ってCBの長さをxで表す。
↓ようやく、
△ABCで余弦定理が使える!
xを求める。
注意!
xの値はCAの長さであって、DCの長さではありません。
    • good
    • 0

簡単ですが図を添えました。


BCが記入ミスですが
参考に。
「高校数学の問題です 図のように電柱が3点」の回答画像2
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!