
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
太陽光線の強さは、どこも同じだとしましょう。
そうすれば、たとえば、10cm × 10cm の面積の太陽光のエネルギーはどこも同じになります。この光が、図の「真上から当たるとき」には、液晶温度計が10cm × 10cm の面積だとすると、この「10cm × 10cm の面積の太陽光のエネルギー」が100%伝わります。
一方、図の「30°の角度で当たるとき」には、「10cm × 10cm の面積の太陽光のエネルギー」が、液晶温度計のある面の「20cm × 10cm の面積」に当たります。分かりますか? お示しの画像の図を見れば理由が分かりますね?
「太陽光の当たる面積」が「20cm × 10cm の面積」だとすれば、「面積が10cm × 10cm の液晶温度計」には、太陽光のエネルギーの半分しか伝わりません。
つまり、「30°の角度で当たるとき」には、液晶温時計の受ける太陽光のエネルギーは、「真上から当たるとき」の半分ということになります。
これで、どちらの温度上昇が大きいか分かりますね?
夏には昼間暑くなるのに、冬には太陽が照ってもあまり温度が上がりません。夏には、太陽が高い角度から照らすのに、冬には太陽の高さが低いからです。日常の経験からも分かりますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 中一理科について 今理科で、植物の分類が終わったところで全然内容を理解出来ていません。もちろん教科書 3 2022/05/24 23:08
- 中学校 受験勉強で中1理科やってるんですけど、塩化ナトリウムはなぜ再結晶出来ないのか理由を答える問題で、【温 2 2022/08/12 16:52
- 物理学 生体力学の問題です 体重が50[kg]、 基礎代謝量 1200[kcal]の女性の代謝率は何[W]か 2 2023/02/05 18:53
- Java 問題作成のWebアプリの作り方を教えてください 1 2022/11/26 22:01
- 物理学 物理化学の問題がどうしてもわかりません。 1atm(1気圧)のもとで乾燥空気の密度(比重)は 10℃ 1 2022/06/21 17:52
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 中学校 理科だけが極端に苦手 5 2022/09/10 14:18
- 数学 線分の長さa,bが与えられているとき、デカルトは線分の長さabをどのように作図したか、簡単な図をかき 2 2023/01/23 08:35
- 物理学 物理で等温変化のpv グラフがなぜ滑り台の形になるのか説明できる方はいますか?簡単にで良いので。 1 2023/06/18 20:01
- 物理学 生体力学の問題です。 プールの水面から10[m]の高さにある飛び込み台から、 人が水平方向に速さv_ 1 2023/01/31 15:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この東西南北は太陽を見た時の...
-
太陽の東西南北について教えて...
-
めっちゃアホなこと聞きますけ...
-
理科についてです 【問題】 図...
-
太陽赤緯度について
-
月の明るさは、昼と夜とで同じ...
-
月の虹について、反対側の空と...
-
【時計で方角】時計で太陽を見...
-
三日月なのに輪郭全体が見える...
-
11月にさそり座が見えるか?...
-
太陽高度角・太陽方位角について
-
月面上で、昼間、星は見えるで...
-
夏が暑いわけと地軸の角度について
-
小学生の理科の問題が分かりま...
-
太陽が西から昇る?
-
星は23時59分後何処にいる?
-
日影曲線についてです。
-
オーストラリアでは、太陽は、...
-
昼と夜の時間について
-
ドーナツ状の雲と虹
おすすめ情報