dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年から、社会人になる大学4年の女子学生です。
入社前に、車を購入する予定です。会社までは、自転車でいける場所に寮があるそうなのですが、土地的、趣味のために車がないと、不便そうです。
私は趣味でサーフィンとスノーボードをしています。
カローラフィールダーが手ごろで、使用勝手もよさそうだなぁって考えています。ほんとはエクストレイルに乗りたいです。
全部コミコミで200万以下で、4WD、1500cc以上、AT、サーフボードを乗せられる。
を満たしているかっこいい車はほかにどのようなのがありますか?

A 回答 (11件中1~10件)

#5のR_Myteです。



>そうなんですか・・・娯楽費は出てこないんですか(>o<")
>私の理想が高すぎるのかもしれません。
>初任給は20万ちょいで、会社がマンションを準備してくれるそうです(寮扱いで、1万位)。
>2年位したら、実家から通えるところに転勤の可能性が大きいです。

給料が20万円だとすると、税金や社会保険等を引くと16万円位が
貴方の手元に残ります。
それから、家賃と光熱費を引くと、14万円位になります。
そこから、食費ですが、完全自炊できれば、1日千円として3万円ですが、
外食が増えると、6万円を超える事が良くあります。
(外食すると1日2千円では、キツイです。)
あと、社会人となれば色々と人付き合いがありますので、交際費として
月5千円以上見ておく必要が出ます。
ここまでが、最低限の出費で残りは7~10万円です。
そして車の維持費ですが、1500cc以上の車の維持ですが、
駐車場代を除いた分を月割りで考えると、任意保険で1万円強、燃料代で
5千円強(月1回の給油と仮定)、次の車検の積み立てる費用が
5千円強、自動車税やその他メンテナンス費用を見込むと3万円程に
成るはずです。
これに、駐車場代が5千円程だとしても、残りは3~6万円です。
それに、女性である貴方は、化粧品代や衣料費などが掛かってきます。
また、ここに来ている事から、通信費も必要ですよね。

以上の計算から、完全自炊できれば、娯楽費に4万ほど当てられる
計算になりますが、交際費や、車の燃料代が嵩むと2万円も残りません。
(車のローンが無い事が前提です。)
と言う事は、自炊できないと赤字になる可能性もあるのです。
しかも、入社1年目は、賞与なんて無いに等しいです。

>生活がきつくなるなら、もう少し小さい車でも、いいかなって思いました。

上記の計算で言いますと、排気量を1500ccに下げても、
月6千円弱しか変わりませんので、これでもギリギリの感じです。
(軽自動車にすれば、もう1万円程さがります。)

この辺を考えると、スズキのワゴンRかダイハツのムーブ、
タント辺りにしたほうが良いと思いますよ。
    • good
    • 0

今購入するしないは別として・・・



維持費の事を気にされるのであればダイハツ・タントがお勧めです。軽自動車の中では1番広く、自転車も積めるほどのラゲッジスペースもあるので使い勝手は良いと思います。

普通車であれば他の方も書いていらっしゃいますが、日産・ティーダをお勧めします。昨日ディーラーで見かけたんですが、なかなか良かったですよ。1500ccと1800ccがあってエクストレイルよりも維持費は安いですよ。またリヤーシートを前に押し出すとウィングロード並のラゲッジスペースが出来るのでボードも積めると思いますし、200万以内での購入も出来ると思いますよ。
    • good
    • 0

#8の方が具体的に各費用を出されていますが、かなり低めで出されていると思いますので、実際はもっと出費があると思います。

車が通勤で絶対必要だというのであれば、無理して今購入しても仕方ありませんが、「会社までは、自転車でいける場所に寮がある」という事なので、#9の方が言われるように入社後数カ月程待って、給料からどれくらいならとれるかがある程度分かってから購入してもいいのではないでしょうか?そうしたほうが悔いの無いマイカーライフを遅れると思います。
    • good
    • 0

内定中に事故を起こすのはマズイのではないでしょうか。


それと、新入社員は車持ち込み禁止の寮もあります。
入社して半年程度落ち着いてから購入しても遅くはないと思います。
    • good
    • 0

東北のどの辺りにお住まいか存じませんが、コンスタントに雪の降らないところ(例えば仙台市など)であれば4WDは必要ないと考えます。

ボードだけの車選びであれば(4WDが欲しいのであれば話は別ですが)2WDで充分です。普通は街乗りメインでしょうから。
 
 どのみち砂浜は乗り入れ禁止でしょうし、乗り入れできたとしてもスタックする危険性が大きく、スタックしてしまったらそれはもう大変なことになります。 
 また、スキー場への道は除雪されていますので、4WDは無用です。かえって車を過信しスピードを出しすぎることもあります。道路の脇に2WDではなく4WDSUVが路外へ落ちているのを見たことありませんか?4WDが悪いはけではなく、滑ってしまえば2も4も同じです。
 
 以上を考えると、割高である4WDは不要と考えます。同じ金額を出すなら上級グレードを選ぶことができます。(またはナビなど)
 ということで、質問者様の候補であるカローラフィールダーが宜しいのではと考えます。
 ちなみに私は2WD(FR)で雪山へよく通いました。素晴らしいカーライフを。
    • good
    • 0

No.4の方と同じ意見でHR-Vです。


私はホンダのHR-V乗っているのですが、値段も安いし、そこそこ走るし、取り回しが簡単な車です。
 ですが、そろそろ生産中止になります。そこを上手く突き、販売中止ギリギリ滑り込みを狙えば大幅な値引きが期待できますよ。180万出せば、HDDナビ付きも可能です。
参考までに。
    • good
    • 0

条件的にSUVは無理なので、ステーションワゴンの4WDと成りますね。


#4までの車の他には、次の車が存在します。

日産 ウィングロード
スズキ エリオ

で、来年就職との事ですが、1500cc以上の車を購入すると言う事は、
車の維持費もしくは、生活費のどちらかを、親持ちしてもらう予定ですよね。
でなけえば、生活費と車の維持費で、貴方の収入は全て消える事になるので、
サーフィンやスノーボード等の娯楽費は、出てこないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか・・・娯楽費は出てこないんですか(>o<")
私の理想が高すぎるのかもしれません。
初任給は20万ちょいで、会社がマンションを準備してくれるそうです(寮扱いで、1万位)。2年位したら、実家から通えるところに転勤の可能性が大きいです。
生活がきつくなるなら、もう少し小さい車でも、いいかなって思いました。しかし、東北に住んでいるので、4WDは外せません。

お礼日時:2004/09/28 20:14

ホンダのHR-Vなどはいかがでしょうか。

CVTでもよければ、AT・4WDのモデルも設定されています。
デビュー時の3ドアはなくなってしまったようですが、見た目ほど重い車ではありません。エクストレイルなどが好きなのでしたら、ルックスではマイナーチェンジ(2001)の以前の方がお好みかもしれません。(もちろん新車では無理ですが)
    • good
    • 0

サーフィンとスノーボードにSUVが必要かどうかですね。



4WDといっても、砂浜まで行ったり雪道を走るならフィールダーでは不安です。
SUVだとコミコミ200万は難しいですが、値引きに期待しつつ、頑張ってエクストレイルにした方がいいと思う。
    • good
    • 0

サクシードワゴンのカスタマイズバージョン、『サクシード・モア』何てどうでしょうか?



クルマを道具として割り切れるなら、こんなに機能的で格好良く、しかも安価なクルマは他にはない!

参考URL:http://www.toyota.co.jp/Showroom/customize/succe …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな車もあるんですねぇ!参考にします。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/09/28 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!