
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
私も同感。
生活保護者は、受給したお金の使い道を領収書添付して、毎月提出すべき。
また、働ける体の人は何かしら労働施設を作り、何か市のためか、ボランティア活動してほしい。
お金持ちの方は自分で払ってきている年金は、受けてもいいと思いますよ。頑張って働いたのだから。

No.12
- 回答日時:
生活保護は廃止するべきではない。
廃止による治安悪化、家族の負担増、お年寄りや障害者など餓死する人が増えるし、逆にコストがかかるようになります。そういう地獄みたいな国家を望んでいるのでしょうか?社会的に悪影響しかないです。国民生活が良くなるとは思えません。
生活保護というセーフティがあるから、安心して生きていけるのではないでしょうか?
年金は、お金持ちだけのものではなく、全ての国民を支える保険です。
年金がなければ、お年寄りになっても、働き続けることになるし、老体に鞭うっても働くことになります。そういう国家をお望みなのでしょうか?
国家は、国民がいて成り立つものだし
国は、そんな国民の安全を守り、幸せをつくる義務があるのですよ。
お金持ちだけが幸せされるのであれば、政府も国家もいりません。
そういう国には住みたくないし、そういう優しさや思いやりない国の国民でいたくはありません。
No.11
- 回答日時:
年金は過去に自分が払い込んだ積立金に割増しをつけて払い戻しを受けるようなものなので、自分が払い込んだ積立金を返さないと言うわけにはいかないでしょう。
たくさん払い込んで年金として受け取れる前に死ねばそれが貧しい人の年金の原資になるわけですから、お金持ちは年金が受け取れなくなるとバカバカしくて年金の積み立てをしなくなり、年金はますます枯渇します。お金持ちはプライベートな年金(生命保険会社がやっているような年金)をするようになるでしょうね。
貧しい人は年金の積み立てが滞りがちですが、お金持ちは確実に年金の積み立てをしてくれるので、お金持ちが協力してくれなくなると貧しい人に出す年金も減ってしまいます。
No.10
- 回答日時:
私が納得出来るように説明して下さいって、言ってるんじゃないですよ。
誰が聞いても分かるように論旨を明確にしないと駄目だって言うことです。
説明出来ないなら、質問しない方が良いと思います。
No.8
- 回答日時:
○生活保護
不正受給を何とかする必要があります。
不正率0,4%、というのはウソです。
たまたま発覚したのを、全体で割り算しただけです。
某市の詳細な調査によると、疑わしいのが53%も
あったといいます。
某市とあるのは、公表しないからです。
和歌山県 御坊市では暴力団員70人のうち、
60人が生活保護をもらっていた、という事実が
あります。
少し前、小田原職員の「なめんな」Tシャツが問題に
なりましたが、あれは暴力団受給者に対するモノでした。
数年前、臓器売買で話題になった暴力団員も生活保護
でした。
受給者の18%は、五体満足な若者です。
不正とは言えませんが、働かせれば良いのです。
甘すぎます。
一カ所に集めて集団生活させ、食事などを現物支給
するようにすれば、かなり改善されると
思います。
あと、受給額が多すぎます。
最低賃金や年金よりも多い場合がある、なんて
とんでもありません。
それから外国人ですね。
在日の受給率は日本人の3倍です。
○年金
これは永年掛けて来たのですから、廃止するので
あれば、掛けた金額を全部返すべきでしょう。
勿論ですが、利息を付けかつ、物価換算します。
努力した人が報われる社会にしないと、
日本人の勤労精神が崩れますよ。
資源の無い日本では、勤勉、誠実な人材だけが
財産です。
No.7
- 回答日時:
生活保護による生活費が、年金があって生活保護でない高齢者と同額程度になります。
年金額の低い年金受給者と生活保護を受ける人たちの生活費が接近してしまうということです。
もしかしたら逆転もあり得ます。
また、本来同居していれば息子の扶養家族となるので生活保護は受けられませんが、他世帯にすると生活保護が受けられるということです。
児童手当については、偽装離婚などもあります。
法の運用も問題があるのかもしれません。
真面目に仕事をして大金を払ってきた金持ちが年金をもらうことは当たり前だと思っています。
>年金支給条件に資産は関係ありません。
No.6
- 回答日時:
生活保護の制度は必要だが、見直しも必要だと思います。
理由・・・
・税金の中から支給しているので国や自治体の負担が増えるが、もしかしたら自分が保護を受けるかもしれないと思うと無いと不安だ。
・生活保護に頼って抜け出せない人がいるのも事実
・利用してるしてるしてる人の中には不便を感じてる人もいるのも事実
生活保護が増え続けては困るので、何歳でどんな家族構成で生活保護を受け始めても受けなくて済むような支援や法整備も同時にすべきである。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 生活保護 年金生活者よりお金もらう 不正受給 ヤクザが多いのは本当? 2 2023/06/22 04:54
- 公的扶助・生活保護 母親が11月に亡くなり100万相続することになりました。もらったら非課税世帯になりますか?今生活保護 3 2022/12/08 17:23
- その他(就職・転職・働き方) こんばんは~ 障害者手帳持っていますので、A型作業所に通っていますが 今さきほど、新聞配達の募集記事 1 2023/05/13 17:39
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者が保護費減額に対し、裁判をおこし、国は減額は、最低限の生活を保証していないとして、生活 6 2022/06/24 17:05
- 政治 れいわ新選組は高齢者にも優しい政策ありますよ?https://reiwa-shinsengumi.c 2 2022/05/12 22:26
- その他(ニュース・時事問題) 年金、生活保護廃止でいいのでは? 今のお年寄りは元気だし農業や漁業をやってもらえばいい。農村や漁村に 3 2022/06/26 11:37
- 公的扶助・生活保護 こんばんは~!! 障害者手帳持っていますので A型作業所に通っていますが 今は、障害年金受給と生活保 1 2023/05/31 17:39
- 公的扶助・生活保護 こんばんは~!! 障害者手帳持っていますので A型作業所に通っていますが 今は、障害年金受給と生活保 2 2023/06/04 18:25
- 公的扶助・生活保護 外国人の生活保護が微増しているらしいのですが、、、どう思いますか? 1 2022/05/20 17:56
- その他(年金) 働いたら潰れるとわかっているので働かないというのは、働けないということですよね? わたしは30代の生 6 2023/07/19 17:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚を考えている彼が16年間国...
-
年金未払
-
年金について 全くの無知な学生...
-
自民の年金案は何故駄目で、民...
-
年金未払は公務員採用に影響?
-
62歳で今まで年金に加入してお...
-
残りの人生35年間だとして、一...
-
毎月二十日締25日払を30年間、...
-
6月の年金支給日は、15日が日...
-
国民年金と障害者年金
-
NHK受信料の口座変更のやり方教...
-
奨学金についてです。 母が障害...
-
妻の年金
-
初回の年金支給額について・・...
-
20になると国民年金払うみた...
-
年金手帳を紛失しました お金が...
-
厚生年金支受給時の引き落としは?
-
日本の年金制度っておかしくない?
-
外国籍である友人の年金問題
-
国民年金だけで生活出来ないのでは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金未払は公務員採用に影響?
-
結婚を考えている彼が16年間国...
-
母58才。国民年金の付加年金に...
-
現在55歳 年金受給はいつからで...
-
年金加入履歴で一定期間、賞与...
-
障害年金?精神障害者への給付...
-
生活保護と年金
-
国民年金を全然払っていない人?
-
自己破産前に借金倍プッシュし...
-
年金を払わなかったら・・・
-
賦課方式ではインフレーション...
-
年金支払いか貯蓄か
-
年金について 全くの無知な学生...
-
国民年金、納付45年へ延長検討 ...
-
国民年金 口数増やせばいいのに
-
さっき金持ちの年金と、生活保...
-
あなたにとって、年金は
-
国民年金基金で、例えば51歳...
-
ちょっと前の世代の人達って定...
-
どうして年金のことを義務教育...
おすすめ情報