プロが教えるわが家の防犯対策術!

子供の習い事の付き添いで、他の親御さんとの付き合いがなかなかうまくできず、習い事を換えたりしてこどもに不安な思いをさせてしまっています
小さい子の習い事は大変だとよく聞きますが、親が少し諦めた方がいいのでしょうか

うちはわたしが他の親御さんとの付き合いが取れず、せっかく楽しい習い事も長続きしません。
皆さんは小さい子の習い事は何歳くらいからはじめたほうがいいか、おきかせください

A 回答 (5件)

うちの子供は運動塾に通っています。


コナミスポーツのベビークラスです。

体操と水泳が週5回ずつあります。
自由参加で一律料金です。
通い放題になります。
地域によってはないところもありますし、回数や金額も違うかもしれません。

人数も多いので 仲良くする人も多ければ 苦手な人もいます。
ただ、人数が多いので苦手な方が居ても関わる必要もないので気楽です。

苦手なコーチがいる日は行かなくても 通い放題なので休んでも 気にもならない感じです。

あれこれ 習い事を変えると子供も混乱するので 少人数のところは避けて 大人数で 関わりをあまり持たないでよいところにされたらどうですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます
なるべく苦手なかたと会わないように代替え日を利用したりしてるのです。先生がもっとみんなの和に入れるよう促してくれたら良いのですが
親のこっちが気疲れしちゃいますよね

お礼日時:2018/01/13 05:33

親が中途半端だと


子どもは混乱するよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます
参考にさせていただきます。保護者同伴のうちは、自分の子も一緒に習っている子も気持ちよく習いたいと思っているので、親どうしの付き合いが大切ですよね

お礼日時:2018/01/12 16:48

子どもに何かを身に着けさせようとして行くわけですからあまり深く付き合おう、仲良くしようと意気込んで行かなければいいのでは?


その場で挨拶をして、ちょっと話して帰宅する。
それでいいと思いますし、子どもも平行遊びのときなので子ども同士も特に仲良くといった年齢ではないですよね。
お子さんが成長すると仲良しが出来ます。
その時に多少合わないなと感じても子どもが仲がよければ歩み寄る気持ちでお付き合いされればいいと思います。
焦らずとも先は長いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます
苦手な保護者のひとがいると代替え日にレッスンに行ったりして、イライラしてこどもにあたらないように努力してるのですが、これから先学校にいくようになってもおなじですよね

お礼日時:2018/01/12 16:44

3歳、4ヶ月の兄弟育ててます。

習い事、3歳〜4歳くらいからじゃないでしょうか。この頃には子供の性格やものごとの得意不得意も個性がはっきり分かる頃なので。幼稚園でも通常保育が終わったあとに外部の先生が来てサッカーや体操、水泳、ピアノなど課外教室が行われてます。
0〜2歳くらいなら毎月お金払って、ママ友付き合いにまで気遣ってまでやらせなくてもいいかなって思います。自治体の親子リトミック教室とか、手遊び歌と読み聞かせ、簡単な工作をする会の半年間だけとか通ってました。支援センターのイベントの日に行ったりも。自治体の広報とか支援センターの掲示板にたくさん情報載ってますよ。

友達同士で来てる人ってあまりいなかったし、他のママさんとは会えば挨拶くらいで親子で楽しんでました。自然とよく話すようになって友人付き合いが続いてる人も、そうじゃなかった人もいるけど、縁がある人は残りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます
私も始めるのは3才が来てからの方がいいのかなと思うときあります
でも一歳のこでも続けている子もいますしそれを見ると、なぜうちは出来ないのかと、心配になるのです
自治体のイベントも田舎なのでほぼ皆無で、疎外感があります

お礼日時:2018/01/12 14:56

私はあえて、子供に習い事をさせていません。


わたしが昔、習い事をさせられすぎていて、小さい頃から疲れ切り、親を嫌いになった経緯があるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます
参考にさせていただきます
だだ三つ子の魂百までということばがあるように、過去は取り戻せませんよね。

お礼日時:2018/01/12 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!