アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

物理学の知識が全くなく,この手の用語の意味がさっぱり分かりません.
分極現象ってどんな現象なんですか?
分極現象が起こるとどうなるんでしょうか?

どなたか私に教えてください.

A 回答 (4件)

誘電体はもともと極性がない無極性分子(CO2etc)と極性分子(H2Oetc)があります。



これに電界がかかると、無極性分子では原子核の周りを回っている電子が電界によって偏りが起きます。また、極性分子は電界によって、分子が電界の方向に揃います(綺麗には揃いませんが)。この現象を分極といいます。

この分極は物質によって大きさが異なります。空気を1とすると、チタン酸バリウム・ストロンチウム磁器という物質は12000です。これをコンデンサーの間に挟むと空気の12000倍の静電容量になります。コンデンサーの間には誘電体が挟まれていることが多いようです。

これ以外にも、誘電体にはいろいろな働きがあるようです。
参考まで。
    • good
    • 0

不導体(絶縁体)に帯電体を近づけたときに、その近くに異符号の電荷、


遠くに同符号の電荷が現れる現象を誘電分極といいます。これは、不導体
を構成している一つ一つの粒子(原子や分子)中の電子が帯電体によって
偏るために起こります。


導体に帯電体を近づけた場合にも良く似た現象が発生しますが、これは
静電誘導と呼ばれます。導体中には自由電子があるため、それが偏る為
に起こります。誘電分極よりも顕著な現象で、このため導体中の電界は
0になります。
    • good
    • 2

tomikou0000 さんは少し誤解されておられるようです.


分極現象が起こるのは誘電体で,
誘電体は通常の意味では電流を通しません.
非常に細かいことを言わなければ,
分極現象が起こる物質≒誘電体≒絶縁体,
と思って結構です.

簡単には,誘電体に外部から電場をかけると,
表面に電荷がにじみ出たようなことになる現象を分極現象と言います.
実は,内部には正負の電荷ペアがぎっしり詰まっているのですが,
単純な場合には効果が打ち消し合って表面にのみ電荷があるのと
同じことになります.

   外部電場E→
  ┌───────┐
  │-     +│
  │-     +│
  │-     +│
  └───────┘
 
鉄などに磁場をかけると,その鉄自体が磁石のようになるのと
似た現象です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんどうもありがとうございます.
まとめてお礼を申し上げることをお許しください.

siegmundさんにもうひとつ質問があります.
分極現象については大体分かったのですが,ある一定の磁界をかけている区間に誘電体を流した場合にも,このような分極現象が起こり得るのでしょうか?
またこのような分極現象を起こした場合,測定器には,どのような不具合が生じるのでしょうか?

お礼日時:2001/07/11 01:24

簡単に言うと、


電気を流すことができる物質(金属等)に電気を流してやると、
その物質自身がプラスとマイナスに分かれることです。

単に分極といっても
1)電子分極
2)イオン分極
3)配向分極
4)空間電荷分極
の四つのタイプがあります。

タイプの違いは参考URLを。

参考URL:http://www13.freeweb.ne.jp/diary/hiiroyui/Lab/fe …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!