アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

医療費控除を受けるつもりなんですが、退職した時貰った医療費通知書を無くしてしまいました。

初めて医療費控除を受けるので、分からない事ばかりなので、教えて頂けたら嬉しいです。

そろそろ医療費控除の明細書を作成しようと思って用紙を見ていたんですが、医療費通知に記載された医療費の額を記入しないといけない事に気づきました、、、

3月末に退職したので1〜3月までの通知だと思うのですが、、、
不妊治療をしているので実費負担が多いのですが保険を使っているところもあるのでその通知書も必要になりますよね??

通知書は再発行はできないと聞いているので、どうしたらいいのかなやんでいます、、、

医療費控除は通知書がないと受けられないですか??

どうか教えて頂きたいです。
お願いします。

A 回答 (4件)

医療費通知書を利用することもできますが、「できる」というだけで、どうしても必要なわけではありません。


領収書をもとに「医療費控除の明細書」を作成すれば大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
領収書やレシート、交通費はしっかり残しているので、それで作成してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/16 11:17

それ以前に、確定申告しないと話にならないので、税金はどの程度支払っているのでしょうか?



控除される税金がないことには話になりません。
確定申告時にレシートか、明細を提出すればOK。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。

私は退職して今専業主婦なので、給料の多い旦那の名前で確定申告する予定で、源泉徴収を今会社から送られてくるのを待っているので、まだ税金をいくら払っているかはわかりません。
税金は支払っています。

明細書も一緒に提出してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/16 17:16

医療費通知が無くても、領収書やレシートがあれば大丈夫だと思います。



https://trend-news-today.com/3177.html

新しい方法と、従来の方法での申告があります。
新しい方の明細書をご覧になっているのかと思います。

従来の方法での申告が出来るので、そちらの明細書を使用すればいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
領収書やレシート、交通費はしっかり残しているので、それで作成してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/16 11:13

病院の領収証があれば良いんですよ。


http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm

領収証も捨ててしまったというのなら、あきらめざるを得ません。
税金を安くしてほしかったら、税務署に説明できる資料を保存しておいてきちんと説明できるようにしなければいけないのです。
ふだんからルーズな生活をしていて、確定申告の時期になってあわてても救済措置はありません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。

領収書やレシート、交通費はしっかり残しているので、それで作成してみます。
しっかり通知書も残していたら悩む事必要がなかったんですが、、、

ありがとうございます‼︎

お礼日時:2018/01/16 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!