重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

千葉大学法政経学部は政治を真面目に学びたい人にとってはいい大学でしょうか?

あるサイトに千葉大学の政治政策コースは法学や経済学についていけなくなった人達が集まると書いており不安になりました

回答お願いします

A 回答 (2件)

「政治学」を学びたいのであれば問題ないでしょうが、「政治」を学びたいのであれば疑問符が付くというのが、私の意見です。



 例えば、あなたが選挙に立候補する際、政治のダイナミクスさを感じたいのであれば国政、特に衆議院議員選挙に出るべきで、千葉県議会選挙をわざわざ選ぶ必要性はありません。もちろん地盤、看板、鞄といういわゆる三バンがあなたにどの程度あるかによって出られる選挙の違いはありますが、その違いによって、得られるものもまた違ってくるわけです。
 先に挙げた「政治学」という言葉ですが、これは選挙や議会などの制度はどこでも勉強できますが、それらが実際にどのように運営されているかを知るにはトップにいるべきです。欧州のサッカーやアメリカの野球の映像は日本でも見られ、彼らの戦術やテクニックは研究できます。しかし、だからと言ってそれらを体得できるわけでもなく実感もないわけで、日本人トップ選手は海外に移籍しレベルを上げていきます。
 
 また、日本人はおおよそ政治に無関心であり、そのため、政治学科の評価も低い傾向にあります。政治学部という学部は確か現在日本にはありません。法学部や総合〇〇学部などの学部の中に学科として存在するか、政治経済学部として政治と経済が合わさって学部として存在しています(経済学部という学部は存在することはあっても政治学部はありません、千葉大は以前、法経学部の中に政治学科があり、そもそも政治学の地位が低かったです)。そのため、どうしても政治経済学部などの場合、入学者の大半は経済学部志望で政治経済学部に入学しますが、その中の成績が低い人が経済学科の枠に漏れて政治学科にいくことから政治学科の評判が低くなります。ただ、国公立であれば、入試の時点で選別されておりもれなく優秀な人材なわけですから、そこまで差があるとは思えません。もちろん、学内の評価は低いかもしれませんが、外から見れば大差ありません。

 千葉大に通えるとうことは、千葉大が自宅通学圏内か、一人暮らしができるということになります。それなら、頑張って東大や早稲田、慶応を志望しそちらで勉強した方が実りある4年間になると思います。現役の国会議員などの公演も開かれていることが多く、議員事務所でのバイトの募集などはその3大学に集中しています。
    • good
    • 1

何故不安になったのでしょう。

真面目に学ぶのはあなたですよ?コース変更は二年次に上がる時可能ですが勿論政治から別のコースもあります。一般的に考えれば政治より法学の方が大変、また経済学(数学多用)が自分には無理ってこともあります。そして軽い気持ちで法学や経済学を選んだ人たちは楽であろう政治にきます。コレは当たり前のことです。人間楽をしたがりますから。でも千葉大学という一定のラインは超えていますし、どこの大学でもそうですが学ぶか遊ぶかは自分次第ですから。某旧帝大は入った後勉強しない人が多く案外そこまで、、、って感じで有名だったり。結局周りに誰がいようが自分次第ですから頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!