アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

保育園って良くないんですか?
1歳に満たない子供を、来春から保育園へ通わせたいと話したら、
ママと一緒にいたくて、何も理解出来ない時期に可哀想だ。と言われました。
3歳位で友達などに興味が出て来て、14時頃に帰れる幼稚園のほうが絶対に子供にとって幸せだ。
保育園は先生も大変だから泣いたり問題児はいい扱いはされない。保育士が保育園は入れたくないと言っている。
と、言われました…。
そんなもんなんですか?
何とか生活していけるなら、仕事なんてやめて幼稚園に行かせた方がいいのですかね?

A 回答 (13件中1~10件)

すみません。

どうしても気になって、再度投稿させていただきます。

保育園で働いていた時、
まだ独身の頃だったんですが、本当に子どもたち1人ひとりが可愛かったです。
毎日、お休みの子が1人2人はいるんですが、お休みの子がいるとさみしかったです。

明日は○○ちゃんに会えるかな?と思い、インフルエンザや伝染病が流行ると、お母さんのお仕事に差し障りも出るので気がかりでした。

愛情を持って接する保育士は、沢山いると思いますよ。
ただ、残念なことに、
園によっては、色々、
人的環境等々、整っていない
ところもあるにはあります。

お子さんが生まれても、
本来なら、お仕事辞めなくていいはずなんです。

日本は、まだまだ閉鎖的な考えも蔓延っているのが、
現状です。

母親は、何をおいても
母親メインで育てるのが
当たり前、的な考え方が、
蔓延しています。

本当は子どもは、
社会の中の一員であり、
皆で、よってたかって(笑)
育てていいはずなんです。

あまり固く考えず、

母親の側だけが安心安全ではない、

もっと自由な考えでいいんだ、と、肩の力を抜いてほしいなぁと思います。

私は不器用なたちですが、
子どもは、社会の宝物だと思っています。

子どもにも大人にも
子どものいない人にも
お年寄りにも
若い人にも
体の不自由な人にも

不器用な人にも

すべての人が
何かしらの役割を担い
助け合い、
支えあえる、

そんな社会になってほしいですよね
    • good
    • 6

1歳は平行遊びと言って、


お友達が隣で遊んでるのを感じながら、自分の興味のある遊びをする時期です。
一緒にやり取りし始めるのは2歳後半位かな?
保育士が仲立ちすれば、
もちろん、1才でもやり取りはできますよ(^^)d
保育士にも色々いて、
保育士しながら我が子を別の園に通わせている人もいれば、やはり、自分で育てたくなり、我が子を自分メインで育てることにして、方向転換する人もいて、色々なんです。

他の方も言ってるように、
保育園がかわいそう、
幼稚園の方がいい、
とは、一概に言えません。

私は保育士してましたが、
保育園で働きながら我が子を育てるのは、なかなか
難しく、今は0歳を育ててるので、お仕事してません。

保育士してた時は、変則勤務で、毎日時間がバラバラでした。それは、ちょっと大変ではありました。
子どもに関われるのは楽しかったですが…。

周りが何と言おうと、貴女様の思うように子育てなさってくださいね‼
    • good
    • 0

そんなものです。

幼稚園は4時間。保育園は8時間位。貴方は自分が子供だったら耐えられますか?私は嫌です。小学校に入ってから後悔しても遅いです。
    • good
    • 0

偏見でしかないですよね。


どっちも同じ。
保育園だろうが幼稚園だろうが 問題児は問題視されるし
親が子育てする筈の時期に園に入れられてしまうんですもの。
現在 保育園に預けているご家庭の方たちに失礼極まりない発想だと思います。
惑わされないようにしてくださいね。
ご家庭の事情に寄り添った方法をお考えください。
    • good
    • 1

私の周りだけかもしれませんが、うちの地域は割と田舎で、共働きが当たり前。



ほとんど保育所から入って大人数で揉まれに揉まれて育って行きます。

そんな中、幼稚園から入った子は小学生で合流すると戸惑い、順応性が低い印象があります。

大人になって見渡すと、幼稚園育ちは社交性が低く、頭は良くても要領が悪い人が多いです。

逆に保育所の人は打たれ強いと言うか、逆境に強いというか…

社長や管理職は保育所育ちが多いです。

なので、うちの地域で保育所に悪い印象抱いてる人は少ないですねー。

みんな逞しいですよ。
    • good
    • 1

「三歳児神話」って知っていますか?


子供は3才まで母親が手元で育てるのがよいという話が昔、ありました。
今も信じている人がいますが、何の根拠もありません。
https://withnews.jp/article/f0161109001qq0000000 …
何も理解できない小さいときに、イライラした母親に当たり散らされるよりずっといいです。

うちの子は0才から保育園ですが、何の問題もありません。
3才くらいで友達に興味が出てくるのはそのとおりですが、それ以前の一人遊びの時期も信頼できる大人がそばにいてくれることで、安心して預けることができました。
小学校に入って周りを見ても、保育園だからやんちゃだとか、幼稚園だからお勉強ができるといった傾向はありませんでした。保育園も年長の年には小学校入学を見据えたカリキュラムがありましたし、1年生で立ち歩くのは幼稚園の子のほうが多かったし。こればかりは個性だと思います。
初めての育児で、困ったときは保育士さんのアドバイスにどれほど救われたことか。
何より、預けなければ仕事ができなかったので。

保育園に通わせると「かわいそう」と言ってくる人が必ずいます。山ほどいます。
たいていは年配の人ですが、若い人でもそう思っている人がいるので、もし仕事のために預けるなら気持ちを強くもって、お子さんのためにもブレないほうがいいと思います。
親がかわいそうとかごめんねと思っていると、子供に伝わって子供が不安になってしまいます。

あなたががんばって保育園に行ってくれているから、ママはいい仕事ができるよ、ありがとう、と思っていれば、子供は集団生活の中で家庭ではできない経験をしながらしっかり育っていくと思います。
    • good
    • 4

そのママ友さんはいわゆる素人さんですよね?


間違った一般常識というやつです。
イメージ先行できちんと現場を知らない意見だと思いますよ。

そもそも3歳で友達に興味が出てきて、というのは大間違いです。
0歳でも周りからたくさんのことを学びます。
例えば生後半年でまったくハイハイしなかった子が、同月齢のハイハイする様子を見て三日後からハイハイができるようになったという有名な事例があります。

人間の子どもは3歳くらいまでは生物学上あり得ないほどのスピードで成長発達するのですが、その要因は「真似」です。
大人から、周りの子から、真似して学ぶことで脅威的な成長をします。
学ぶの語源はまねる、からですしね。
つまりお手本になる相手がいるほどお互いに刺激しあい急速に成長していくのです。
親子だけでずっと一緒にいるのが幸せなどというのは大人の勝手な妄想ですよ。
発達心理学や生物学、子どもの現場をきちんと知っていればすぐわかります。

では幼稚園と保育園に良し悪しはあるのか、といわれれば園によるとしか言いようがありません。
方針や運営体制をきちんと知り見学も複数回重ねた方がいいでしょう。

ただ傾向としては仕事上次のように私は感じています。

幼稚園 … お利口だが仲間意識が強く初めての相手や場所に入っていかない。突発的なトラブルに弱くフリーズする。自己防衛意識が乏しい。一定の環境下では良い結果を出しやすい。

保育園 … 心身ともにたくましくトラブルにも自分なりに対応する。自己主張が強いためワガママになったり自己中心的な子が多い。初めての場所や相手にもあまり臆さず入っていき、一定の成果を出せる。

並べてみるとわかりますが、一長一短です。

人は挫折と失敗の数だけ成長しますし、多くの人に触れた方が学びます。
大人でも出会いは大事ですしね。
保育園は幼稚園より厳しい環境の分たくましく育ちやすいのですが、それも園によります。
過度に厳しい保育園や自主性を大事にする幼稚園などいろいろありますからね、あくまで傾向です。

まあまずはその保育園に入れたくないと言っている保育士とその園教えてよって感じですね。
泣くもの涙の数だけ人は成長するともいいから、流す涙の理由次第ですよね。
    • good
    • 2

預けなくてもいいのであれぱ申請しないでください


その分待機児童が減りますから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう事を質問しているわけではないんです。
建設的な話をしたいので…

お礼日時:2018/01/20 15:23

預けなくてもいい環境があるのでしたらお勧めはしません。


実家が近くにあり、兄弟も近くに住んでいて祖父母や従姉妹と遊べ、母親自身も相談したり話し相手がいるような環境と経済的なゆとりがあれば家にいたほうがプラスです。
2歳、3歳になったら週に1,2回ほど習い事や子育て支援の園開放に出向けばいいだけです。

実家が遠い、近くに遊べるような場所、人がいない、相談できる人がいないという場合は保育園に入ったほうがいい場合もあります。
保育園の役割も時代とともに変わり、子どもを預かるところから地域の子育て支援のステーションと変わってきました。

少子化で保育園や幼稚園も園児獲得のために独自性を出していますから、あなたが求めるものがあるところを探して入園させるというのも一つの考え方です。
(激戦区の保育園はこの例にはなりません)
開放日に見学に行かれて自分の目でみてみるとわかりますよ^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うちは親も遠いし、近くに友達が居ないので、本当に私と夫としか子供は関わらない環境なんですよ。いとこもいないし。
お友達も作って欲しいから保育園に行かせたいとも思いましたが、一歳位じゃお友達もなにも無さそうですよね…。
ありがとうござます。

お礼日時:2018/01/20 23:02

保育園が良くないの前提が抜けているかと。



何と比べてなのか。

保育園自身が、子どもに良くないと言うことは、ありませんよね。虐待施設ではないのですから。
母親が育てるのと、保育園に預けるのはどうかと言うことならば、一長一短かと。病的な母親ならば、保育園ですし、おおらかな母親ならば、絶対母親です。子どもにとって母の傍にいる事以上の情緒の安定はないでしょうから。

また、経済的に母親が働かなければいけないのならば、選択的に保育園となるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子供はやはり母のそばが1番安らぐんですね。
保育園に入れるのが可哀想な事と思えてしまいました。
ありがとうござます!

お礼日時:2018/01/20 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!