アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

近所の人と1代の車をカーシェアリングする場合、任意保険はどのようにすればよいのでしょうか?
家族限定とかでは、他人が乗る場合に保険が適用になりませんよね?とすると、誰が乗っても大丈夫なものがあるのでしょうか?

教えてください。

A 回答 (5件)

>カーシェアリングって実用的ではないのかなぁ。



今発売されている自動車保険は、おそらくそのような使用方法は想定されてないと思われます。
現時点での補償(他人が運転してもOK)ということを考えた場合はいろいろな限定などに注意すれば可能ですし、充分に今の保険商品で対応できます。そこは誤解されないように、お願いします。

ただ将来的なことを考えた場合、少々厄介な問題が出てくることが想定されますね。
前に書いた等級の問題です。お互いが車を運転しなくなるまで今と同様の状況が継続していれば問題はありません。が一方が運転しなくなる場合や双方独立した契約を結ぶ場合など、その契約の実績であるノンフリート等級は分割したり他人間で譲渡したりすることができないので、いろいろと不利になる状況が考えられます。遠い将来でなくても今後1年間のうちに一方が事故をやると当然次年度の等級が上がりそれに伴い保険料が上がります。この増加分についての負担はどうするのか?事故をやらなくても保険料のアップを負担するのか?影響は1年だけでなく今後ずっと残ります。

また車を買い換えるなどの場合もそうです。基本的には他人名義の車とは車両入替処理ができません。将来的にわたり、一方のみの名義で所有し続ける必要が出てきます。もちろんそれに伴って税金などの問題も絡んできます。

長い目で見た場合、任意保険で判断した場合はあまりいい方法とはいえません。しかし考えられるもんだ点をクリアし、将来的にも何か問題が起こった時に解決できるという関係であれば、特に問題はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

更に詳しい回答をありがとうございます。
車にあまり乗らない者同士、一台の車を共有すれば便利なのになぁと思うものの、確かに細かいことを考えると、いろんなリスクもクリアできるかどうかまで頭に入れておかないといけないのですね。
お互い細かい事言いっこなしでOK!って性格ならうまくいくでしょうけれどね(笑)。

本当にいろいろ情報をありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2004/10/01 14:41

既に回答にあるように、運転者(被保険者)を限定しない事です。

家族限定をした場合、たとえ同居であっても一定範囲内の親族でなければいけませんし、逆に親族であっても同居が条件になります。
もうひとつは年齢です。やはり一番若年の運転者に合わせる必要があります。

そのほかリスク細分型といわれる保険商品の場合、もっと注意が必要です。主な被保険者の使用形態によって保険料が変わるんですが、カーシェアリングという事になるとこのあたりが非常に微妙になります。

また#3は「ドライバー保険」を指していると思われますが、この保険では「いつでも乗れる状態にある車(を運転中)の場合」は保険の対象にはなりません。カーシェアリングとなると、ちょっとその保険ではカバーできないと思われます。

将来的にそれぞれが独立する際に、等級(割引)に関する問題が出てくるかもしれません。その辺りも契約前に話しておいた方が、後々のためにいいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ますます難しい問題がいろいろあるんですね。
・・・とすると、カーシェアリングって実用的ではないのかなぁ。
詳しい解説をありがとうございます。
とても参考になります。

お礼日時:2004/09/30 22:02

運転者に掛ける任意保険があるはずです。


自己名義の車両ではだめ。主にレンタカー使用を想定しているはず。条件がいろいろ厳しいはずですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
いろいろと難しいんですね。
参考になります。

お礼日時:2004/09/30 22:00

ありますよ。

但し金額は、とっても高くなります。
家族限定を外すのはもちろんですが、年齢制限が一番金額が反映されますので一番若い人が何歳か!そこが重要なポイントです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/09/30 21:02

家族限定にしなければ、大丈夫ですけど。

タブン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になります。

お礼日時:2004/09/30 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!