dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親を子が働いている会社の社会保険に加入したら、親の保険証を脱退手続きは、親と子のどちらが脱退手続きをするのですか。

アドバイスをお願いします。

A 回答 (5件)

健康保険の件ですよね。



親の健康保険というのは、国保なのでしょうか?
親が加入しているわけですので、親が抜ける手続きを行うことでしょう。ただ、国保の手続きであれば、住民票上の同居家族であれば、手続きが可能だったと思います。
ただ、社会保険の扶養になったことを証明しないと抜けることはできません。扶養家族の保険証が届くか、保険証交付までの間の保険証代わりの資格証明書などを持って、対応する必要があることでしょう。

親が今まで働いていたということであれば、退職で保険証を返すことで、会社が手続を行うことでしょう。退職ではなく、勤務時間等の変更(定年後の時短勤務等)により社会保険の要件を満たさなくなったとしても、返還の上で会社が手続を行うことでしょう。

あなたが子であり、あなたが扶養として会社に申し出たとしても、あなたの会社が市役所等で国保の脱退手続きをすることは原則できません。事務担当者などが一個人として委任状をあなたなどから受けて手続きするしかなく、そんなことをする会社はほとんどありません。私の会社では近隣役所であれば場合によっては私が行っていることがありますが、あくまでも内々で行います。私の場合役員ですので、結構自由な勤務ですからね。一般の事務担当者であれば、勤務時間などにこんな手続き行えませんからね。
また、親の会社と連携するなんてこともできません。個人情報その他いろいろ問題が生じることでしょう。
ただ、親もあなたも同じ会社で働いており、親の勤務が減ったということであれば、社会保険を抜き、社会保険の扶養として加入させるのはあなたの会社でしょう。
    • good
    • 0

それを決めるのが会社だと思う。

収入が多いと判断されたらはずせと言われる。子供が書類を出す。
    • good
    • 0

まずは質問内容が?です。


会社は社員の保険の一部を負担してます。親が入ることはありえません。
子が親を扶養家族にすれば可能になります。
親の収入が多くなると扶養が外れるので社員である子が会社に変更手続きを
取ることになります。
親が直接手続きすることはありません。
    • good
    • 1

>親を子が働いている会社の社会保険に加入したら



これは、子の扶養に入るということですか?

>親の保険証を脱退手続きは、親と子のどちらが脱退手続きをするのですか。

扶養に入るまでは親は自分で保険に入っている訳だから、脱退も親が自分で手続きするんですよ。
ちなみに、扶養に入るということなら入ってから自分の保険を脱退した方が空白期間ができなくていいですよ。
    • good
    • 0

子供が会社の事務に聞けば教えてくれますよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!