アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

偏差値60台の大学と30後半の大学ではまず生徒の質が違う?教授の賢さ、質は変わらん思うけど。

A 回答 (3件)

>教授の賢さ、質は変わらん思う


元々はそうなんでしょうが、学生の反応が鈍いと教師はやる気を削がれる。すると新しい内容を盛り込む気力がなくなり、ダウンスパイラルになる。
    • good
    • 1

一概には言えないけれど、国立有力大学を定年退官で、なんてことでも無ければ、有力大学のポストが取れなかったのですよね。


まぁ本当に空きが無かった、なんてこともしょっちゅうでしょうから、何とも言えませんが。
生徒の質は、たぶん三学年分近く違うでしょう。
大学一年生と高校一年生くらい。
勿論、16歳の高校一年生と、高校三年間、中高六年間過ごして19歳にしてなお高一レベルなのと、で意味が全く違いますがね。
偏差値30大の大学では、高校一年生に大学の講義をすることになりますから、当然易しいところから始めなければなりません。
連中の脳味噌は札付きですから、スピードを上げるようなことはできません。むしろスピードを落とさなければなりません。
それによって、偏差値60の大学で卒業までに普通に教えられる内容が、かなり割愛されることになるでしょう。
    • good
    • 0

企業研究所の研究員で、地方私大(いわゆるFラン?)の講師もやってる者です。



>教授の賢さ、質は変わらん思うけど。

 確かにその通りで、自分に勉強する気があるなら、どの大学に行っても価値のある勉強が出来ます。それは間違いありません。
 がしかし・・・

>まず生徒の質が違う?

 そこが問題なのです。
 高校までの学問もロクに身に着けていないレベルの低い学生しか集まらない大学で、いきなり高度なことを教えても理解出来るはずもなく、講義は初歩的なところから入らざるを得ません。初歩から入って倍の時間をかけて高度な範囲までカバーする、っということは年間のコマ数が決まっている講義では到底出来ず、結果的にレベルの低い講義で終わってしまいます。(大学側はよい企業への就職実績を作る為に、学生に一般的な大卒レベルを身に着けさせなければならず、勉強がイマイチの学生を見捨てるワケにはいきません。どうしても、手取り足取り初歩から丁寧に教えなければならないワケです。)
 中には、学生のあまりのアホさ加減にすっかりヤル気を無くしている先生もいますが、多くの先生が何とかしてやろうといろいろなカリキュラムを考え、しかし時間切れでイマイチ成果が上がらずイライラしているのが実態です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!