
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
解き方はいろいろとあるのですが、この問題であれば因数分解するのが王道でしょう。
(ax+b)(cx+d)=acx^2+(ad+bc)x+bd
なので、問題に当て嵌めると
ac=1,ad+bc=-8,bd=-33
です。
ac=1なので、とりあえずa=c=1としてみると
b+d=-8,bd=-33ということになります。
ここから、掛けて-33、足して-8ということなのですが、
整数同士の掛け算で-33になるのは、-3と11と-11と3しか組み合わせがありません。
そこで足して-8になるのは-11と3ということになりますから、
x^2-8x-33=(x-11)(x+3)
と因数分解できます。
(x-11)(x+3)=0ということは、(x-11)=0または(x+3)=0ということで、
x=11,-3が方程式の解なのですが、
問題にx≧0とあるので、答はx=11となります。
別の解き方
x^2-8x-33=0
(x+a)^2=x^2+2ax+a^2活用して、
x^2-8x+16-33-16=0
(左辺に+16-16を付け加えます。16を足して16を引きます。目的は(x-4)^2の形を作るために、(-4)^2の16が必要だからです。)
(x-4)^2-33-16=0
(x-4)^2-49=0
(x-4)^2=49
x-4=±√49
x-4=±7
x=4±7
x=-3,11
問題にx≧0とあるので、答はx=11となります。
No.3
- 回答日時:
掛けてー33 ,足してー8 となるには、ー8=ー11+3 なので、2項分解法で
x^2ー8xー33=x^2ー11x+3xー33=x(xー11)+3(xー11)=(x+3)(xー11)=0
xは、負ではないので、x=11
No.1
- 回答日時:
まず、かけて-33,足して-8になる数字を探します。
そうすると、-11と3がでてくるので、
(x-11)(x+3)=0となります。
次に、求めたいのはxの値なので、移項して、
x=11,-3となります。
最後に、『xの値は0以上だ』(x≧0)と書いてあることから、
よって、求めるxの値は11
これで出来上がりです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 乗法公式の問題についてです。 (x-y)(2x+y)??? 2 2022/10/18 19:50
- 発達障害・ダウン症・自閉症 中学の時にIQ82の境界知能と診断されました。 今の私も、やはり境界知能でしょうか? そしてこれは、 3 2023/02/19 00:37
- 数学 式の展開について、途中式を知りたいです 7 2023/03/11 18:59
- 数学 数学の問題の解説お願いします! 4 2022/08/28 05:22
- 工学 非言語分野が全くできない人にオススメの参考書を教えてください 1 2023/06/01 16:15
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の数的処理で苦戦しています。 1 2023/01/30 08:56
- 高校 勉強ができない。 4 2022/07/03 08:13
- 数学 線分の長さa,bが与えられているとき、デカルトは線分の長さabをどのように作図したか、簡単な図をかき 2 2023/01/23 08:35
- 統計学 t統計量とF統計量について 9 2023/01/05 14:23
- 数学 【大至急】数学のレポートの問題なんですが分からないので是非教えていただきたいです!本当にお願いします 5 2022/07/25 06:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このようなかっこの中にある二...
-
順列
-
(√2+√5)二乗の答えって何になり...
-
cos2θ+sinθ>1の答えを教えてく...
-
0,1,2,3,3,3を並び替えて6桁の...
-
次の式の値を求めよ。 ❝問題❞ (...
-
この問題の答えを教えてくださ...
-
数学
-
1から50までの整数をすべてかけ...
-
曲線y=x^3-2x^2-x+2とx軸で囲ま...
-
42を割っても、54を割っても割...
-
sin20度=aおく sin70度をaで表...
-
A〜Dが次のように言っている。...
-
(1)は分かるけど、(2)が分か...
-
理科の問題について質問です。 ...
-
(1)sinθ=5/13のときcosθ、tanθ...
-
とても難しい数学の問題です。...
-
至急お願いします! ここを簡単...
-
急いでます!!! 2分の3を底を...
-
(至急)中学数学 確率
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このようなかっこの中にある二...
-
順列
-
急いでます!!! 2分の3を底を...
-
0°≦x≦180°とする。sinθ、cosθ、...
-
損益算の問題についてです。 あ...
-
cos2θ+sinθ>1の答えを教えてく...
-
A B C D E の5人が長いすに座り...
-
0,1,2,3,3,3を並び替えて6桁の...
-
θは鋭角とする。sinθ、cosθ、ta...
-
タテが4cm、ヨコが5cmの長方形...
-
↓の問題の解き方を教えて欲しい...
-
確率
-
(至急)中学数学 確率
-
1.2.3.4.5.6から異なる3個の数...
-
1から50までの整数をすべてかけ...
-
算数小6 1対3000000の地図上の1...
-
中学受験の問題です。解き方を...
-
2cos^θ+sinθ+1=0のときのθの解...
-
(1)sinθ=5/13のときcosθ、tanθ...
-
半径12cm、中心角45°の扇形の弧...
おすすめ情報