電子書籍の厳選無料作品が豊富!

文系の人と理系の人では就職事情が全く異なりますよね?理系では大学院卒が当たり前と聞いて驚きました。学部卒では不十分のように聞きました。文系では学部卒でなければならないですから。
勉強を怠けていて2年留年した人と勉強熱心で修士を修了した人では年齢が同じですが、留年した人のほうが就職しやすいと聞きましたから。勉強すれば負け、怠ければ勝ちということですか?

A 回答 (6件)

当たり前かどうかはわかりませんが、自分の周りは多いですね。


特に大手の花形職に就きたいなら、院卒は最低必要です。
最後の文章はどこからの情報か知らないですし、就職した先の倍率なんかでみても変わってくるので、その情報は間違いなような気がします。
    • good
    • 0

そう言う人は、就職できなかったというだけの理由で大学院に行っているのです。

2年間お金を払って意味のないことをしていた人です。勉強していた人ではありません。それより、2年間怠けていた人の方がましでしょう。理系の大学院の話は、研究職や技術職などの専門職の話で、理系の大学院修士修了者が、事務職や営業職に就職しようとすれば文系の大学院修士修了と同じ扱いになると思います。私が採用担当で、仕事に全く関係のない大学院修了者と2年留年した人のどちらかを選べと言われれば、2年留年した人の方を採用します。
    • good
    • 0

聞き間違えですよ。

    • good
    • 0

>留年した人のほうが就職しやすい


さすがにそんなことないと思いますよ。
明確に理由があればいいと思います。
「留学していた」とか「一度社会に出て働いていた」とか「起業していた」とか。

「大学院が当たり前」
はその通りかもしれません。

「当たり前」
というと人によっては95%とか思うかもしれませんが、
全体でみるとせいぜい半分くらいだと思います。
ただし、大学によって全然違うので、ある大学では、
「ほぼすべての人が大学院に進学」
というところもあると思います。
    • good
    • 0

>留年した人のほうが就職しやすい


それは面接で、二年間何をしたか答えられる人の話で、答えられなければすぐアウト。文系でも空き時間に遊ばず、図書に籠もって下調べし、教授と相談し、さらに図書や教授室の新着文献を見、社会なら貧困や政治の現場を見て回り、他人に酒を飲ませ、自分も飲み本音を引き出して学会誌に出せる論文を書くのが「出来る奴」すんなり就職します。
    • good
    • 1

理系が大学院進学が当たり前だというのは、専門性の高い就職をするためには、ということです。

理系学部卒の就職は、文系就職とほぼ変わりません。
文系就職で学部が有利だというのは、文系が就職するような業種では、文系の専門性を求めることが少ないからです。文系の専門性を求めない多くの企業では、専門性を求めていない人材に院卒相当の高い給与を払いたくないので、就職する側から見れば、学部卒が有利となるのです。
なお、公務員や教員に関しては、文系でも院卒のほうが給与面で有利になりますし、教員の場合は将来の校長昇進の際に院卒=専修免許を求められることがあります。学芸員は資格取得者が多い割に非常に狭き門ですが、実際に学芸員として正規採用されているのは院卒以上の人がほとんどです。

>勉強を怠けていて2年留年した人と勉強熱心で修士を修了した人では年齢が同じですが、留年した人のほうが就職しやすい

企業によっては、下手に専門知識を持っている院卒はオーバースキルで部下として使いづらいとか、院卒の給料を払う必要が無く大卒の給料でよい「2年留年」のほうが入社後に使いやすい、ということでしょうね。

そもそも、文系の院卒は、学部卒と同じ就職を考えていません。
学部卒と同じような業種への就職を考えている人は、そもそも、院進学することが間違っているのです。文系の院進学は、公務員や教員志望、そして研究者志望の人以外は、向いていないところです。

なお、「勉強すれば負け、怠ければ勝ち」は、違います。
質問者さんの他の質問も見ましたが、質問者さんは「比べること自体が間違っているもの」を比べて、極論を言いたがる傾向があるようですね。
文系学部卒が目指す就職において比べられるのは、「怠けずに4年で卒業した学生」>「怠けた留年生」です。
まあ2留までは新卒扱いとされますし、就活では企業から留年理由を聞かれないことも多いようですが、例えば留学とか病気理由などでの休学による留年でなく、「怠けての留年」ならば、その怠け体質は就活の際にも相手に伝わります。
前述のように、文系院卒が目指すべき就職は学部卒とは異なるので、「怠けて2留の文系学部卒」と「文系院卒」を同じ土俵で語ること自体が間違っています。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!