dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IT企業(SE志望)はかなりの数の企業がありますが、IT企業への就職は案外難しいのでしょうか?
特に私は化学系専攻の修士なんですが、SEは情報系、文系、学部卒のための職種であり、情報系以外の修士にとっては狭き門なんでしょうか?もし自分の専攻を活かすとなればメーカーのプラント設計や設備関連の仕事になるのですが、わたしはそれよりもSEを強く志望しているので、SEをあきらめきれません。
ちなみに今まで受けた会社は大手が5割、中小企業が5割といったところですがすべて書類選考、あるいは1次面接で落ちています。

A 回答 (5件)

こんにちは、IT企業に勤務している者です。



まず、就活全般に言えることですが大学での専攻と企業の職種のマッチングは推薦とかであれば別ですが、普通はほとんど関係ありません。よって、matatabi12さんがSEを志望することは全く普通のことと認識してください。
次に、SEですがSEといっても上流SEからプログラマまで職種は多様です。自分の主観ですが下流(開発工程の後半部分、設計やら実装、検証などです)を想定しているのであれば、確かに即戦力的な部分は求められるかと思います。
ただし、上流SEであればこちらも勿論専門スキルは必要ですが、どちらかといえば入社してから伸ばせるものと考えています。むしろその下地となる分析能力やらコミュニケーション能力といったものを、専攻や経験、資格といった直接的ものでなく、就活時の面談や筆記試験といったものを通して間接的に見られているはずです。
よって、今後の対策としては、もう一度自分の志望されている会社・職種がどのような人材を求めているかを整理し、それを自分は有していることをアピールできるようコレまでの経験談などを交えて相手に伝えられるようにしてみてください。

抽象的なアドバイスかと思いますが、参考にしてみてください。
がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/09 19:28

企業によって難易度は異なります。


ある程度プログラミングの知識や経験がないと入れないところが多いのですが、そうでないところもあります。
なるべくたくさんエントリーするしかないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/09 19:27

ネットカフェの若者をナンパしてSEに仕立てていたので、中卒でもへたれでも、SEと先物営業ほど簡単に受かる仕事はないです。

大半の企業のホームページに未経験可、高収入、やる気しだいとか書いてありますよね。やめる人も多いですけど。

ただのこのご時勢だからのことではないでしょうか。業界の仕事量は去年の半分以下だとか、倒産がバタバタ、自宅待機が大勢。。。今はめちゃくちゃ厳しいです。経験者ですら路頭に迷う状態ですので、未経験なら限りなく無理だと思います。

会社で、おととしあたりは仕事が百件くらいありまして、昼も夜も人を探していましたが、去年で半減、今年でゼロです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/09 19:27

大手IT企業に勤めています。



まず、ご存知とは思いますがIT企業は非常に裾野が広いです。よくゼネコンのピラミッド構造に例えられます。一部の大手企業が頂上で下請が二次、三次・・・と続いていきます。
従って、入るのが非常に難しい企業もあれば簡単に入れる企業もあります。
私の会社で言えば別に院卒で不利になるような事はないようです。職場のまわりに学卒も院卒もいます。別に狭き門とは思えません。SEが情報系、文系、学卒のための職種であるというのも明らかな間違いです。どこで得た知識か分かりませんがそんな認識で受けているから落ちるのではないですか?確かにSEは文系からでも行けます。私の会社の話ですがバブルの頃は人を集めるのが大変で文系からも相当採用しましたが、昨今は理系出身者がはるかに多いですね。
ただ、昨今の不況で採用人数を絞り込んでいます。そうすると何故か入社してくるのは東工大、早慶ばかりになるんですよね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/09 19:26

普通の企業同様です。


開発言語もわからないようではまず無理です。
わかるけど落ちるのであれば、書類先行は仕方なしとしても
面接で落ちる理由を考え直さなければなりません。
何故落ちたのか、何処が悪かったのか、それを考えてください。
考えなければ永遠に落ち続けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/09 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!