dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文系から自動車業界への就職について

こんにちは。
私は文系で、教育大学の1回生をしています。

私は文系ではありますが、自動車が好きなので将来は自動車業界に就職したいと考えています。
文系から自動車業界に就職することは可能でしょうか。
また、就職できたとして具体的にどのような職があるのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

私は教育学部の学生です。
しかし、自動車業界なら他の学部が良いのだろうと感じております。
編入も考えています。
自動車業界で有利な文系の学部などを、ご存知でしたら教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

No1です。


目指されたい方向性は何となく分かりました。
あくまで文系大卒で、開発関連へ進める可能性は?ということですね。

どこまでを「開発」とイメージされているかにもよりますが
思いつく方法は2つ。
1.芸術系の資格(色彩など)を取得してデザイナー
 →かなりハードルは高いですが、開発の中でもトップシークレット部隊です。
2.まず広報やマーケティング部門を目指し、その後、商品企画への転属を狙う
 →商品企画は開発の最上流(仕事の流れとして、です)ですし、技術系の人間と一緒に仕事をします。「開発」を体感できるのではないでしょうか?車にも乗れますしね。

専門外なので各々どの学部が有利かは分かりかねますが、後者なら統計学を学べる学部に、と言ったところでしょうか。あるいは心理学かな?
その辺りは、別でスレッドを立てて質問されるのが良いかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
商品企画への転属が現実的ですね。どの学部が有利かちょっと調べてみます。
私は芸術学部では決してないですが、芸術系の資格でしたら取得できるかもしれないですね。
でも資格だけでデザイナーになるのは難しいとは思うので、本気でデザイナーになろうと思ったらやっぱりデザイン能力、センスを磨く必要がありそうですね。それでも資格は取るに越したことは無いだろうし、頑張ってとろう。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/02/20 13:36

高卒で入れる生産現場スタッフ狙いであれば、大学中退という学歴でも入れます。



事務職(メーカー、販売店)は、文系卒で普通に入れます。

就職したいのは研究開発職ですか?
それであれば総合職である必要があるため理系大学卒であることが必要です。
ただ、高卒+α扱いの技能職という形で文系卒でも仕事ができる場合はあります。


先に回答している方も書いてますが、メーカであれば
自動車に乗れる機会とかはほぼ無いですよ、たぶん。

全ての仕事が細分化されているため、乗る人は乗る人、となってる場合がほとんどです。

自動車業界、とひとくくりにしてしまうと、裾野がもっとも広い分野なので、どんな学歴でも入れるという答えになってしまうので、具体的な回答が必要であれば、詳細を書くとよいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問が不十分で申し訳ありませんでした。

私は開発側に携われたらなあと思っていましたが、その場合はやはり総合職なんですね。
理転はしないので…可能性があるとしたら高卒+αですか。
高卒+α扱いの文系にできる技能職…というのはどういうものでしょうか?
もしよろしければ教えていただけると助かります。

自動車業界の仕事は細分化されている、
念頭に置いておきます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/25 14:52

自動車が好きで自動車業界に…というお気持ちは分かりますが、


自動車業界でどのような仕事をされたいのでしょうか?
自動車業界であればなんでも良い!と言うのであれば、
メーカーだけではなく部品サプライヤーを含めて間接部門(人事や経理、総務など)ならば文系でも募集はあるかと思います。
(もちろん景気に大きく左右されますが)

逆に「開発に携われて、なおかつ頻繁に自動車に乗れる仕事」となると
かなりハードルは高いです。と言うよりも学部学科は殆ど関係ありません。
開発部門でも、人員の多数は部品設計が占めます。もちろん開発車に乗る機会もありますがごく稀です(会社によっては開発拠点とテストコースが離れています)。
もし入社後も車に多く乗りたいと思われるのであれば、メーカー系列の整備専門学校に進んで、テストドライバー枠で入社されるのが一番確実です。ただし体力労働ですし、日々油にまみれる覚悟が必要ですが。

あるいは街で見かける各メーカーの販売店も自動車業界ですね。こちらは営業と整備が中心ですので、営業職ならば文系のどの学部でも募集はあるでしょう。整備士はやはり専門学校の方が有利です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問内容が不十分で申し訳ありませんでした。
私はたしかに文系ですが、もしできたら営業よりも、自動車の開発側に関わりたいと思っています。(これでもくくり方がラフすぎますが;)
そして自動車に乗れる…までは今のところ考えてはいないので、整備系の専門学校に編入する予定はありません。
…となると、文系で開発側に携わるのはかなりハードルが高いということですね;

「学部学科はほとんど関係ありません」
というのは、「言うまでもなく専門学校系、理系が占めている」という意味でしょうか。
それとも、文字通りの「文系理系関係ない」という意味でしょうか。

やはり、理転する予定が無い限り、総務などを見越してワードなどの資格はとっておくのが無難なのかな…。
あくまでも文系ですので、営業職、管理職という選択肢は見据えるべきだ、と回答を読ませていただいて改めて感じました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/25 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!