dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全く畑違いのしごとをしておりまして、
去年宅建士資格を取得して、今年開業を模索しているものですが、
任意売却に興味があります。
経験を積まないと難しいとは思いますが、
NBスクールのようなスクールの授業を受けたほうがいいのでしょうか?
ちなみにこのスクールは学費が40万(期間限定で30万)
3ヶ月間で終了 CDが送られ、月3回座学 卒業後ははじめの9回の取引まで
無料で支援するというものです。
高いのですが、そのほうが早道なんでしょうか?
どなたか、経験者にお答えいただければ幸いです。

A 回答 (2件)

任意売却についての勉強とすれば、売却について顧客との交渉以外に金融機関との打ち合わせが必要と言う事を座学で学ぶのかな?という気がします。



宅建業を開業される計画との事ですが、運転資金や生計費を稼ぎ出すまでの事業計画はどのようにお考えなのかが気になります。

実際に開業されれば判ると思いますが、見込み客を開拓するのどれだけの費用と期間が必要なのかを考えられた方が良いでしょう。取引9回までの支援は魅力ですが、見込み客9人を紹介してもらえる方が有難いですね。

宅建業は比較的独立自営しやすい業界なのですが、凄腕営業マンが独立後にはパッとしないと言う事も多く見受けられます。組織を離れて、自分だけの力で新規の客を開拓し続けることがいかに困難かを知ることになります。

かと言って、知っておいた方が良い知識は仕入れておいた方が良いでしょうね。30万円という価格は高いとも安いとも言えないのですが、金銭的余裕があるのであればやらない理由は無い、というトコロでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

agboy2さん、有難うございます。
なるほど厳しそうですね。参考になります。

お礼日時:2018/02/01 11:03

任意売却だと 抵当権の有無の確認とか その人達との折衝とか、単なる売買行為とは違いますから 宅建試験レベルの知識以外に 相当な実務的な知識が必要でしょう。


業者に勤めて経験を積むのでなく ゼロから自分でするには やはり研修を受けた方が無難ですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

poko_chinnさん
そうなんですか、わかりました、ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/01 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!