重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

「地域に貢献する」って具体的にはどういうことですか?


私大の一般入試で面接があります。
そこで「5年後の自分はどうありたいか」という質問が来た場合、「貴学で学んだ社会人としての教養や知識を活かし、地域に貢献できる公務員になりたい」というようなことを話そうと思っていました。
しかし、面接練習で先生が「地域に貢献って具体的には何をするの?」と言われ、言葉が詰まってしまいました。
高校生のうちは積極的にボランティアに参加する、とかゴミ拾いする、とかそういったものが地域貢献になったと思います。
社会人になると、どうすれば「地域に貢献」したことになるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 先生が、ではなく先生に、でしたね。日本語の乱れ失礼しました。

      補足日時:2018/02/01 17:39

A 回答 (5件)

地方公務員の場合、(建前上は)地域を良くする(貢献する)ために存在しています。


ですからキツい言い方をすると、仮に地方公務員を目指しているなら、"地域に貢献"というのは何も言っていないことになってしまいます。
国家公務員なら直接地域に接することは少ないですから、「地域に貢献すると言っても何をどうやって?」と聞きたくなるのは当然です。

一旦「地域に貢献」という言葉を忘れてみたらどうでしょう?
志望されている学部がありますよね?
その先の就職先(公務員)としても、やりたいことがあるはずです。
福祉なのか環境なのか税務なのか土木(道路)なのか、、、、、、
仮に、公務員として福祉行政を担いたいのであれば、どのようなことを大学で学んで活かしたいか、自ずと考えられると思います。
それを自分の言葉で先生に相談してみて下さい。
合格できることを祈ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一旦冷静になってもう一度考えてみようと思います。

お礼日時:2018/02/02 16:53

普通に働けば税金を納めまし、地域貢献になります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2018/02/02 16:54

「地域に貢献する」って具体的にはどういうことですか?


  ↑
企業を誘致して雇用を増やす。

病院を建てる。

地域の特産物を開発する。

交通網を整備する。

中央から予算を引っ張ってくる。

独り暮らしのお年寄りの面倒を看る
制度を作る。





社会人になると、どうすれば「地域に貢献」
したことになるのでしょうか?
  ↑
公務員の仕事であれば、それがなんであれ
地域に貢献します。

税金を払いますから、更に貢献します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たくさんの例示ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2018/02/02 16:53

それをここで例示してしまうと「借り物の言葉」になります。


頭の良い採用官なら見抜いてしまいます。

こういうのも頭を絞る一つの機会です。
悩んで悩みぬいた答えは、自分では不完全だと思っても、外から見ると輝きを持っている場合があります。
ステップアップのチャンスだと心得ましょう。

面接練習の先生にしても「自分はこういうことが地域貢献だと考えましたが、どうでしょう?」と答えた方が喜ぶはずです。

様々な例を見つけ、自分なりに価値判断し工夫し、自分の見解としてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにその通りだと感じました。
自分なりの解答を見つけたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/02 16:52

議員になって地域を活性化させる方法を考え、実現する

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2018/02/02 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!