
「地域に貢献する」って具体的にはどういうことですか?
私大の一般入試で面接があります。
そこで「5年後の自分はどうありたいか」という質問が来た場合、「貴学で学んだ社会人としての教養や知識を活かし、地域に貢献できる公務員になりたい」というようなことを話そうと思っていました。
しかし、面接練習で先生が「地域に貢献って具体的には何をするの?」と言われ、言葉が詰まってしまいました。
高校生のうちは積極的にボランティアに参加する、とかゴミ拾いする、とかそういったものが地域貢献になったと思います。
社会人になると、どうすれば「地域に貢献」したことになるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
地方公務員の場合、(建前上は)地域を良くする(貢献する)ために存在しています。
ですからキツい言い方をすると、仮に地方公務員を目指しているなら、"地域に貢献"というのは何も言っていないことになってしまいます。
国家公務員なら直接地域に接することは少ないですから、「地域に貢献すると言っても何をどうやって?」と聞きたくなるのは当然です。
一旦「地域に貢献」という言葉を忘れてみたらどうでしょう?
志望されている学部がありますよね?
その先の就職先(公務員)としても、やりたいことがあるはずです。
福祉なのか環境なのか税務なのか土木(道路)なのか、、、、、、
仮に、公務員として福祉行政を担いたいのであれば、どのようなことを大学で学んで活かしたいか、自ずと考えられると思います。
それを自分の言葉で先生に相談してみて下さい。
合格できることを祈ります。
No.4
- 回答日時:
「地域に貢献する」って具体的にはどういうことですか?
↑
企業を誘致して雇用を増やす。
病院を建てる。
地域の特産物を開発する。
交通網を整備する。
中央から予算を引っ張ってくる。
独り暮らしのお年寄りの面倒を看る
制度を作る。
社会人になると、どうすれば「地域に貢献」
したことになるのでしょうか?
↑
公務員の仕事であれば、それがなんであれ
地域に貢献します。
税金を払いますから、更に貢献します。

No.2
- 回答日時:
それをここで例示してしまうと「借り物の言葉」になります。
頭の良い採用官なら見抜いてしまいます。
こういうのも頭を絞る一つの機会です。
悩んで悩みぬいた答えは、自分では不完全だと思っても、外から見ると輝きを持っている場合があります。
ステップアップのチャンスだと心得ましょう。
面接練習の先生にしても「自分はこういうことが地域貢献だと考えましたが、どうでしょう?」と答えた方が喜ぶはずです。
様々な例を見つけ、自分なりに価値判断し工夫し、自分の見解としてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 地域社会に関するキャリアデザインの小論文なのですがまとめの卒業後の進路の面で 卒業後の進路としては、 3 2022/08/21 01:23
- パチンコ・スロット パチンコ店は社会に貢献してるのでしょうか?ニュースででパチンコ店で借金して強盗などを聞きました。 普 1 2023/01/26 22:18
- その他(人文学) 企業理念はいい事ばっかり書いてありますけど実際その理念に沿って経営してますか? 2 2023/05/06 21:48
- その他(悩み相談・人生相談) 相談というか、質問です。年収低い人や高い人とで社会的貢献度が全然違くて年収低い人は働いても社会のお荷 5 2022/05/31 17:00
- その他(悩み相談・人生相談) 質問です。年収低い人や高い人とで社会的貢献度が全然違くて年収低い人は働いても社会のお荷物だ!みたいな 4 2022/06/01 18:27
- その他(悩み相談・人生相談) 質問です。年収低い人や高い人とで社会的貢献度が全然違くて年収低い人は働いても社会のお荷物だ!みたいな 4 2022/06/02 19:36
- 大学受験 小論文添削をお願いします。問題は、「持続可能な地域づくりに向けて求められる行動について考えを述べ、こ 2 2022/07/06 20:24
- その他(社会科学) 階級制度が必要だと本気で思っています。 12 2023/06/26 02:14
- 事件・事故 アフガニスタンのクソガキ、見てるか!と言っ手おにぎりと菓子パンを踏みつけた川西こうじはなぜ批判された 3 2022/07/30 20:44
- 環境・エネルギー資源 放射性廃棄物は原子力発電所内で永久保管になりますか? 岸田総理は高レベル放射性廃棄物の埋設処分場を「 2 2023/02/17 11:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「過ごす」と「過す」
-
「事務次官」を簡単に例えると...
-
法人登記について司法書士に質...
-
米国や欧米にも天下りってある?
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
提出時には「参考様式」は消し...
-
瑞寶單光章
-
親睦会(飲み会)での領収書は
-
車賃(出張旅費)の相場
-
役所の職員はどこまで個人情報...
-
「大臣官房審議官」はランキン...
-
YouTuber のゆたぼんの日本一周...
-
独立行政法人について
-
「凛として愛」と言う映画が中...
-
司法裁判所以外で司法権を行使...
-
周りから死んで償えと言われる...
-
皆様のご意見をお待ちしております
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「過ごす」と「過す」
-
18歳自衛官 現在教育隊なのです...
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
車賃(出張旅費)の相場
-
自衛隊に入隊、健康保険証は?
-
提出時には「参考様式」は消し...
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
「依命通達」の意義
-
老人クラブの解散について
-
役所の職員はどこまで個人情報...
-
税務署と税関を分ける意味って?
-
瑞宝単光章って何?
-
国家公務員等の旅費に関する法...
-
【貨幣価値】1950-1953年当時の...
-
「デマケ」ってどういう意味で...
-
このエースコックのワンタン麺...
-
「何故」と「なぜ」に違いはあ...
-
町内会の会長を解任したいが、...
おすすめ情報
先生が、ではなく先生に、でしたね。日本語の乱れ失礼しました。