

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
藤原道長は中臣鎌足の子孫です。
中臣鎌足は天智天皇(中大兄皇子のこと)に死ぬ前に藤原姓をもらって以後中臣ではなくて藤原姓を名乗りました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 平安時代は、どうやって正妻と側室を決めていましたか? 3 2022/08/09 12:14
- 歴史学 大化以前 2 2023/06/03 20:57
- 歴史学 藤原不比等の子の宮子、孫について 2 2022/05/08 21:34
- 歴史学 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に北条時政の婿の足利義兼が出てないのは何故?!やっぱり将来、鎌倉幕府を子 3 2022/09/06 15:19
- 歴史学 三浦屋敷はどこ?おしえて! 1 2022/04/21 10:27
- 歴史学 近衛文麿について 8 2023/05/05 19:22
- 歴史学 乙巳の変を現在で例えるとこんな感じ? 蘇我入鹿→岸田文雄 中大兄皇子→秋篠宮 中臣鎌足→小室圭 1 2023/03/12 17:24
- 歴史学 奥州藤原氏の藤原秀衡が長生きしていれば、源義経を大将軍に立てて鎌倉を攻めたと思いますか?もしそうなっ 4 2022/05/22 21:49
- 歴史学 藤原四子について 4 2022/05/08 21:43
- 関東 高齢者の観光 5 2023/03/08 05:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古い家が建ち並ぶ田舎では同じ...
-
現在でも源(みなもと)さんは居...
-
同じ苗字の人が全国にいるのは...
-
7代先まで祟るのは何故ですか?
-
江戸時代の島流し先である伊豆...
-
姓の後に「の」をつける慣習
-
門中墓について
-
南北朝豪族「上山氏」の家系に...
-
珍しい苗字は昔身分が低かった?
-
世界史の「=」について
-
ユダヤ人の姓について
-
家の本家の基準はいつの時代か...
-
北条政子は源政子という名で呼...
-
変な意味は無くふと思った事な...
-
江戸時代の夫婦別姓について
-
日本人の苗字で一番早い人は誰...
-
お家断絶の刑について教えてく...
-
「生島」(いくしま)という姓...
-
鎌倉時代の北条氏の子孫
-
歴史上の女性の苗字について
おすすめ情報