
関西学院大学と同志社大学についてです。
国立大学の滑り止めにこの2校を受験するのですが、共に合格した場合どちらに決めるべきか迷っています。ちなみに、関西学院大学はセンター利用でA判定、同志社大学は明後日一般入試です。
担任、家族、友人、ネットと様々な意見を見たり聞いたりしたのですが、この2校について差別化ができておらず悩んでいます。偏差値も大差なく、括りは関関同立、ともにキリスト系、立地も神戸に京都と同じような規模の街。私は国立大学が第一志望なので、正直なところ私立に対してあまり興味を持てないでいます。ただ、そんなことを言っている場合ではないので、この2校のアピールポイントなどお答えいただくと有難いです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
確かに同志社、関学は就職など将来まで考えるとまったく同じです。
関西ではトップの有名私大なだけです。
卒業後は有名企業や大企業に就職できても有名国立大学出身者がどんどん出世する中で、あくまでも使い捨ての兵隊の一人にすぎません。
それだからこそキャンパスを見てピンと来た方へ入学した方が大学生活もはるかに充実しますね。
もし入学したら、近畿、京産などと自分は違うんだというエリート意識を強く持つべきです。
自宅から通いやすいところへ行けというのは当然の回答です。
関西の方なら自宅からの通学時間はバカになりません。
「どっちでも同じ」
くらいにしか、有名私大といえども社会に出てからは評価されていないということを理解してほしいのです。
やはり京大、阪大、神大あたりと比較したら学生時代も社会人となった時でも人の見る目がまるで違うのです。
国立合格をめざして頑張りましょう。
ただその国立が和歌山大学などのレベルならまったく比較する意味もありませんが。
No.3
- 回答日時:
関関同立は、「同志社・関学」と「立命・関大」の2グループに分かれます。
結果として違いはあまりありません。
最優先は自宅から通学時間が短い方。
それも大差ないようでしたら、キャンパスに赴いて
「こっちだ!」と思える方へ進学して下さい。
No.2
- 回答日時:
関関は同立に比べると関西ローカル、関西人以外には関関の区別はつきません(どっちでもいい)。
将来のフィールドを関西以外にも求めるなら同志社にしておくのが無難かと。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
同志社か関学か迷っています
大学・短大
-
同志社ってすごいんですか?
大学受験
-
同志社大学か関西学院大学でまよっています 関西学院大学なら商学部希望ですが、同志社大学なら別の学部に
大学・短大
-
4
同志社の商学部と関学の商学部について(女子です)
大学・短大
-
5
滑り止めの大学に入って後悔するとしたらいつですか? 京大志望ですが同志社に入学金を振り込むかどうか迷
大学受験
-
6
関学と立命館はどちらが上ですか? 同志社>>>>>>立命館関学>>関大 みたいなイメージなのですが、
大学・短大
-
7
同志社大学と明治大学とのどちらか二者択一
大学・短大
-
8
マイナーな国立大学か有名な私立大学か?
大学・短大
-
9
横浜国立大学と同志社大学
大学・短大
-
10
兵庫県立大学か関西学院大学か 第一志望の国公立大学に落ちてしまい、後期に兵庫県立大学環境人間学部に出
大学・短大
-
11
関関同立の今と昔の偏差値
大学・短大
-
12
阪大受験滑り止め 早慶と同志社
大学・短大
-
13
関大関学 就職差 指定校推薦後悔
大学・短大
-
14
明治大学経営学部と関西学院大学商学部 両方受かったらどっちに行くのがオススメですか? また受験難易度
大学受験
-
15
京大と同志社大の学力差
大学・短大
-
16
指定校推薦で後悔しています
大学受験
-
17
関西大学と関西学院大学の全国の順位、知名度を教えてください。 私大だけの順位、国公立を含めた順位を知
大学・短大
-
18
同志社大学と立命館大学はどっちのほうが上なんでしょうか?
大学・短大
-
19
同志社大学と南山大学について
大学・短大
-
20
同志社大学か京都府立大学か
大学・短大
関連するQ&A
- 1 第1志望の国立大学に落ち、滑り止めの大学にも落ち、滑り止めの滑り止めで受かったBFの大学に合格して春
- 2 関西学院大学と同志社大学はどちらの方が合格しやすいですか? 文系です。
- 3 同志社大学の追加合格についてです。 同志社大学生命医科学部医工学科を合格最低点-2点で落ちました。今
- 4 鳥取大学と同志社大学ではどちらのほうを選択すべきなのでしょうか? 同志社大学は理工学部に合格していま
- 5 関西学院大学生命医化学科と同志社大学医生命システム学科に同時に合格しましたが、どちらに進学することが
- 6 早稲田大学と同志社大学の難易度について。 以前、「早稲田の滑り止めに同志社は高すぎる、偏差値の差があ
- 7 第一志望の国立大学に落ち、滑り止めの私立は全て合格、第二志望の国立大学にも合格したとします。 第一志
- 8 大学入試センター利用についてです。 同志社大学、立命館大学、関西学院大学、龍谷大学のセンター利用受験
- 9 同志社大学グローバルコミュニケーション学部 関西学院大学 国際学部 立命館大学 国際関係学部 の3つ
- 10 同志社大学に指定校推薦で合格したのですが、センター試験の英国社を昨日受けてきました。自己採点の結果が
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
東京農工大、電通大、早慶の工...
-
5
10校(学部)受けるのは普通で...
-
6
昭和女子大学か、浪人か。 大学...
-
7
防衛大学校受験について
-
8
高二です。 河合塾模試で200点...
-
9
大学のことは「御学」というで...
-
10
1ヶ月死ぬ気で勉強すれば早稲...
-
11
指定校推薦で後悔しています
-
12
早稲田大学の入試では、素点で...
-
13
昭和女子大学と日東駒専なら、...
-
14
法政大学を高学歴か低学歴で分...
-
15
ちょいちょい聞く、上智の評判...
-
16
早慶蹴って千葉大は当たり前の...
-
17
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
18
横浜の防衛大学って結構きつい...
-
19
共通テストリサーチで合格可能...
-
20
大学受験を諦めた方、後悔しま...
おすすめ情報
学部は法学部です。