アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

発達障害と精神障害を持っている
46歳専業主婦です。

主人に離婚と言われています。
実家は頼れません。
1人で子供3人育てていきます。

同じような方いらっしゃいますか?
やっていけるのでしょうか??

とりあえず養育費15万と慰謝料を
いただく予定です。

あと車とうちにあるものも持っていっていいそうです。

老後の生活心配です。

A 回答 (8件)

金銭面より体調は大丈夫なのでしょうか?



母子家庭で低所得なのは仕方ないことですけれど、体がきかないのは1番困ることかと思いますよ。

母子家庭になろうがやれる人はきちんと育てて頑張っていますから、後先より今を考えていきて踏ん張るしかないでしょう。
    • good
    • 2

仕事をすれば、大丈夫でしょう。

    • good
    • 1

本当にお子さんを3人育てていけますか?


確かに養育費15万を確実に20才まで貰えて、あなたがパートではなく、正規の社員としてやっていって、市から児童扶養手当や母子手当や、給食費や医療費の免除の申請をして、賃貸か何かで家賃を払って、まっ慰謝料がいかほどかはわかりませんが、、、
あなたは、今までお仕事はしてことがあるのでしょうか?!
それによっては、正直甘いものではありません。
養育費も途中で旦那さんが再婚や、経済状況が変わって払えなくなった場合も考慮思したうえの、子供3人引き取る覚悟。
私はシングルで養育費なしで、障害もなく、正社員で働いて子供1人そだてましたが、本当に甘くないです。
まず、離婚する相手のお金に依存したりする気持ち一切ゼロでいかないと難しいですよ。
ま〜、あなたのご実家がかなりの援助をしてくれれば別ですが。

無理なら早めにお子さんを旦那さんに渡す方向の方がいいと思います。
厳しい事いってごめんなさい。
これが現実です。
シングルマザーが簡単で楽だよ!とは口が腐っても言えません。
    • good
    • 8

精神障害持ってるなら、うまくすれば障害年金もらえるやん

    • good
    • 3

福祉制度に関する知識をきちんと持って、それを使い倒せるぐらいでないと、正直、とても厳しいですよ。


国からの児童扶養手当(ひとり親家庭に対する手当)や、自治体独自の母子手当(児童扶養手当を受けられるときにはもらえない、という自治体も多いです)、障害基礎年金1級か2級を受けられるときの子の加算額、あるいは、最悪の場合には生活保護‥‥。
そういったセーフティのこともあらかじめきちんと準備(=知識を持っておくこと)しておかないと、いざとなったときに、すぐ行き詰まってしまうのが現実です。

お子さんの年齢にもよりますけれども、子育てをしていると、フルタイム勤務をするには無理があります。
実際問題として、フルタイムで働けないと、正規雇用にも結び付きません。
結果として、パートタイマーや派遣などの非正規雇用で働かざるを得なくなってしまうのですが、不安定で、いわゆるクビ切りにも合いやすくなります。
要は、生活が、経済的にもいっぱいいっぱいになってしまう可能性がとても高いんです。

さらに、発達障害や精神障害を持っていらっしゃる‥‥。
障害の特性から考えると、率直に言って、就労や子育てにはたいへんな困難を伴います。
あえてきつい言い方をせざるを得ないのですが、それでも言いますと、子を育てる資格に欠けているんです。

ですから、なかなかイメージしにくいとは思うのですが、厳しいという以上に無謀ですよ。
養育費や慰謝料にしても、あてにはできないことも現実です。途切れてしまう可能性はいつでもあるんです。そういう性質を持ったお金ですから。
お1人だけで暮らすのならともかく、子育てはおすすめできません。
お金だけに目を向けてしまうのではなく、あなた自身の障害のことなど、現実を冷静に見きわめて、ほかの方も書いておられるように、お子さまの親権(養育権)はご主人にゆだねたほうが良いと思います。

なお、障害年金や仕事は、そんなに甘いものではありません。
がんばれば何とかなる、とか、障害年金をもらえれば何とかなる‥‥などという回答は甘過ぎますし、また、あなたのためにもならないと思います。
障害年金はもらえない、と思っていたほうが無難ですし、また、仕事にしても、子もち・障害持ちということでそんなに簡単には見つかるはずはありません。
要は、ないないづくしで、それでも生活が成り立つのかどうか、と考えてみて下さい。
残念ながら、非常に厳しいと思いますよ。それでも踏み切りますか?
    • good
    • 5

子供3人を抱えての発達障害・精神障害


シングルはとても厳しいと思われます。

ですから、養育費を増額させるか
親権者を旦那にすべく争うべきです。

また、離婚する前に障害手帳・障害年金の
申請もしてください。

障害手帳は、障害者雇用で就職する
ためです。

4月から精神障害者の雇用も企業に
義務付けられます。

これを活用してみてください。

おそらく手帳は取得できるはずです。


障害年金は、年々厳しくなってきていますが
可能性がないわけではありません。

障害年金に詳しい社会保険労務士に
相談してみてください。

社労士はお金がかかるので、ですから
離婚する前に相談するのです。


現状、ないない尽くしとか言っている人もいますが、
そんなこともなく

自分が何が出来て何が出来ないのか正しく知る
必要もあります。

職業評価検査で、自分の得意な仕事・苦手な
仕事を確認してみてください。

また、就労相談も含めて発達障害への相談は
こちらへ。


↓相談窓口

http://www.rehab.go.jp/ddis/index.php?action=pag …



発達障害・精神障害を抱えての人生は、
結婚、離婚関係なく困難なものです。


困難さを覚悟して、ハングリーに生きる
必要があります。


精神障害・・うつ病などではなかなか
気力がわかず難しいかもしれませんが・・


利用できる福祉は最大限活用したり、
離婚で争う姿勢を見せたり・・


生きるために必要なことです。


頑張ってください。
    • good
    • 2

発達障害と精神障害で闘病中の者です。



あくまでも私の意見として書かせていただきます。(失礼な内容も含むことをご了承いただけると幸いです。)

主さんは、何歳の頃から闘病されているのでしょうか。
これまで沢山の生きづらさや、日常・仕事の面での困難などを実感されている方でしょうか?
診断がついていても、本人は生きづらさなどを実感しておらず、周囲が困惑している、という方もいるので伺いたいと思いました。

ご主人は、診断を受けたから(診断名から予測される今後に不安を抱き)離婚と言われたのでしょうか。
それとも、それらの障害により引き起こされる問題に困惑しており、これ以上は難しいというご判断からでしょうか。
障害の程度には個人差があるため、後者だとすると、その状態の主さんが子育てをするのは控えるべき、と思います。

子育ては、養育費の問題はもちろんありますが、お子さんが将来、自立して社会で生きていけるように教育・サポートをするところまで含まれますよね。

ご主人でも(大人でも)困惑する問題を抱えている状態の主さんが子育てをすることは、純粋でいろいろなことを吸収していくお子さんにとって、その問題がより大きな影響を及ぼすことは多分に考えられます。

発達障害は遺伝の可能性が高いことが分かっていますし、精神障害も、種類によっては遺伝のものもあります。

>実家は頼れません とありますが、ご両親が高齢や病気のため、もしくは実家に迷惑はかけられない、ということでしょうか。
そうではなく、ご両親との不仲が原因という場合、主さんが体験してこられた家庭環境・家族関係と似た状態を繰り返すことになりかねない、障害の連鎖が生まれてしまう可能性を否定できない、ということを言いたいです。

つまり、他の方も書かれているように、養育権をご主人に渡すのが現実的だと思います。
お子さんと離れるのは心の痛むことと思いますが、障害による影響を与えかねない主さんに育てられたお子さんは、主さんと同じような精神障害を発症する可能性があり、同じつらさを抱えて人生を歩むことになりかねないのです。

私はまさにそれを体験して生きている、だから強く言いたいです。
私は診断を受け、障害の勉強をしたことで、母親も同じ発達障害・精神障害の傾向があることを知りました。
更に、祖母も同じ精神障害の傾向を持っており、父親も発達障害の傾向は否めません。

父は、母に向けて包丁を突きつけ、私が小学生のときに離婚。
その後、父は別の犯罪を犯し、刑務所へ入りました。

母子家庭(私は一人っ子です)となったのですが、生活に困り、母はあらゆるところから借金をし、返済できず、家具などは差し押さえられました。
それでも、明日食べるものがない、電気・水道・ガスが止まる、という時期がありました。

母は抱えきれなくなったのか、私に刃物を投げつけてくるようになりました。
また、「子どもを殺して自分も死ぬ」と言っていたことも・・・

生活保護を受けられるようになり、幾分、生活が落ち着いたように見えましたが、
私には関心を持たず、宗教第一で、宗教活動をしろと、友達との集合場所から、私はまるで連れ去られるかのように扱われ・・・
更に、母は恋愛を楽しむようになり、小学生の私は突然、知らない男性と一緒に暮らすことになりました。

話せばきりがないのですが、
大人になり、発達障害と精神障害で闘病していることを告げると、母は「そんなのあんたの甘えだ」
「私は、あんたは何の問題もなく、心身共に健康に育って良かったと思っている」と言ってきました。

また、刃物が飛び交う環境、知らない男性と暮らしたりすることなど、子どもへの影響は考えなかったか、聞きましたが
「私も親に同じように育てられたから、特に気にもしなかった、普通のことでしょ」
「第一、あんたはお題目が足りないから、そんなこと気にするようになるの、自業自得よ」
「そんなことより、早くあんたの子どもが見たい」と言われました。

この、私の親自身の異常の自覚の無さ、私は最初、信じられませんでしたが、障害を勉強していくうちに、そういうことが起こり得てしまうことを学び、理解できるようになりました。

ですが理解するまでは、私は自分のことを「生まれてきてはいけなかった、存在自体が迷惑になる、これ以上生きていてはいけない」などの自己否定、希死念慮、自殺計画、自傷行為を始め、生き地獄そのものでした。
女性だったのが不幸中の幸いだと思っています。
なぜなら、男性だったら、自傷行為ではなく、他害行為、犯罪を犯していただろうと思わずにはいられない時期を経験してきたからです。

これは私個人の方針ですが、障害を克服し、社会復帰したとしても、このような、私と同じような人を増やしてはいけないと感じており、今後この考えを覆す何かが起きない限り、私は私の代で終わろう、子どもを作る・育てるのはやめよう、そう思っています。
知り合いにも同じような境遇・障害の人がいますが、私と同じ方針とのことです。

そしてここでも、私と似た境遇や障害で苦しみ、質問されているのを見るたびに、
そのように苦しむ人を増やさないため、
負の連鎖を、次の世代に引き継いでしまうことを減らすために、何か活動ができないかと模索しつつ、自立と社会復帰を目指しています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
    • good
    • 4

体調が第一と思います。


離婚すること自体にとても、精神的なストレスを感じるかと思います。ましてやお子さん達のストレスも、母親として、受け止めなければならない立場になってしまい、その状態でまともに働くのは困難かと思います。

金銭面のみならず、精神面でも不安を抱えての、三人のお子さんの子育ては、無理と考えた方が無難です。

ご実家から子育てや家事の援助を受けながら、働くことは可能かと思いますが、お一人では無理だと思います。

私の知り合いで、離婚して、働き始めて、初めて発達障害だと知った方がいて、思うように働くことができなくて困っています。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!