dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

早稲田大学の入試では、素点で何割取れば安心できるラインなのでしょうか。
標準化でかなり点数が低くなると知り、不安になってきました。
日本史に自信がないため、過去問で8割〜9割取れる事もありますすが本番は7割と仮定します。

過去問を解いて、配点はわかりませんので設問数で割った正答率ですと、大体安定して取れるのは
英語8割、国語8割、日本史7割
といった感じです。
これですと厳しい学部もあるでしょうか?

文化構想学部や教育学部だと、
英語9割、国語8割〜、日本史7割

といった感じです。
英国が8割〜9割取っていても、日本史が7割止まりだと厳しいのでしょうか。
勿論、その年の受験層や問題によって変動するのは承知しています。

その上で、おおよそ素点で各教科何割程度取れば合格できると思ってよいのか(できれば日本史が7割〜7割5分程度と仮定して)、見解をお聞きしたいです。

実際にここ数年で合格された方の自己採点等もお聞きできれば嬉しいです。

A 回答 (1件)

すべて八割以上取れれば安心だと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!