性格いい人が優勝

境界性パーソナリティ障害かも
しれないと思い始めました。

ネットの診断テスト等を
やってみるとかなりの確率で
境界性パーソナリティ障害だと
言われます。

今私は、パニック障害で
心療内科に通っていますが、
伝えた方が良いのでしょうか?

自分の思いや考えてることを
伝えられるかと
言われたら無理です。
診断テストに出てくるものに
とても当てはまるというか、
あぁ、そうだなって思う事が
多いのですが、伝えるにも
伝え方が分かりません。

どうするべきでしょうか?

伝えるべきでしょうか?
また、伝えるならなんて
伝えるべきでしょうか?

A 回答 (4件)

心療内科に通う女性の半分は境界性パーソナリティ障害だといっても過言ではありません。

貴女が本当に該当者であるなら当然医師は既にそのことを知っています。悩むようなことではありません。

病識の自覚は寛解へのショートカットです。自覚したことを医師に伝えれば、おそらく親身になって適切なアドバイスをもらえるでしょう。医者はそれが仕事なのですから、臆することはありません。
    • good
    • 0

ネットの診断テストなんか、全く当てになりません!


信頼できるのは、医師のみです!
自分が勝手に「病気かもしれない」と判断(診断)して、「不安な気持ち」になり、本当に「病気」になってしまうという、典型的なパターンです。
通院している病院の主治医に、全てを任せてください。
    • good
    • 0

このようなテストならば、やらない方がましです。


http://na-re.jp/bpd_check.html
やってしまって気になるならば、そして主治医に伝えるべきかどうかと気になるならば、伝えた方がイイでしょう。
しかし、主治医に伝えたからどうなるというのではないです。主治医は、そうですか、あまり気になさらなくてイイですよというような応答をされるかもしれません。それを聞いて、どう思われるのでしょう。どういう返事や反応を望んでいるのでしょう。それは大変ですね、その対策もしていきましょうと言われたら、それはそれで心配事・悩みが増えるのでしょうか。気にすることはないですとあっさり流されたら、それはそれで心配事・悩みが増えるのでしょうか。
なにを期待して診断テストなど受けてみるのですか。
お肌の無料診断というのは客を集める手段です。無料電話相談でも、ネットで診断でも、気になる点を大きく表現して、注意喚起し、早めの対策を呼びかけるのがネライです。
それに乗って呼び込まれるような選択肢にチェックをいれて、望み通りに、境界性パーソナリティ障害の可能性があるとのフレーズを呼び出しているってことでしょう。
やっておいてから、今後どうしようというのはないですよね。
無視したいのならば、最初からそんな診断テストをしないのが時間の節約だし、あえて気になることを増やすような行為はしないようにするのが一番良いと考えるのが常識だと思います。

パニック障害で心療内科に通っているということは、恐怖や不安に対してとても敏感だということです。 そういう自分の状態を考えたら、不安や心配事を増やすような行為はしないのが一番です。
    • good
    • 0

主治医に、私って境界性人格障害かもしれないって思ってるんですが、実際に先生から見てどう思われますか?って言ってみたらどうでしょう?

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!