
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の場合、食品衛生法の規定により、所在地の保健所長を経て都道府県の「許可」が必要になります。
手続きについては、お近くの保健所に問い合わせてください。
また、食品の営業者は営業許可施設ごとに食品衛生責任者を設置することが義務づけられています。
資格がない場合は、講習を受講することで資格は取得できます。
詳細は、下記をご覧ください。
http://www.toshoku.or.jp/shikaku/training_a.html
No.1
- 回答日時:
おにぎりをつくったり、飲み物をコップにいれて提供するのであれば、飲食店の営業許可が必要です。
施設設備(調理場など)に対する許可で、満たさなければならない規準がありますので、営業場所を管轄する保健所に詳しくきかれるとよいと思います。食品衛生責任者は、個人の資格です。とりあえず初めて営業する時は、施設の許可がでれば無資格でもできて、あとで責任者の養成講習会をうけることになると思います。その点は都道府県や政令市によって運用が違うと思うので、保健所にきいてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湧き水 販売 方法
-
お弁当屋開業について
-
美容室でお茶やお菓子って
-
カップ麺に虫が入っていたら・・・
-
美容室でお酒をだしたいのです...
-
毒薬の管理について
-
イオン系の仕事は、なぜ検便が...
-
回転寿司でネタと一緒に皿に毛...
-
焼き菓子のお店を2坪で開店したい
-
買ってきた鰻の蒲焼、食べるま...
-
医師免許証
-
広末涼子さんは双極性障害?
-
自宅のシャッター付きのガレー...
-
スパゲティ店の「元祖 壁の穴」...
-
親が夜に居酒屋、私は昼に食堂...
-
関税 = custom = duty = tariff...
-
初音ミクと結婚した男性いるじ...
-
Coke onアプリの歩数計が動かな...
-
トマトの缶詰って見かけますか
-
風俗に行くとほとんどの人がイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湧き水 販売 方法
-
イオン系の仕事は、なぜ検便が...
-
美容室でお酒をだしたいのです...
-
買ってきた鰻の蒲焼、食べるま...
-
学園祭の出し物の衛生管理につ...
-
毒薬の管理について
-
医師免許証
-
カップ麺に虫が入っていたら・・・
-
ラブホテルの経営
-
山で民宿開業、必要な資格は?
-
美容室でお茶やお菓子って
-
自宅のシャッター付きのガレー...
-
スパゲティ店の「元祖 壁の穴」...
-
真夏の炎天下、屋外で常温で売...
-
ガレージに喫茶店を作るには?
-
栽培して作った干し椎茸の販売...
-
たこ焼き屋で客がお腹を壊した...
-
茶葉のブレンドの作業場所(営...
-
黒ニンニクの販売は保健所の許...
-
お弁当屋開業について
おすすめ情報