dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職活動中の22歳です。

事務職希望なのですが、悩んでいることがあります。

1つは、お給料が多いですが、
年間休日が110日で月に1,2回は土曜日出勤がある
と記載があります。
業務内容や業界も興味があります。

2つめは、お給料は普通ですが、
年間休日は118日あり、祝日は出勤(三連休など)ですがGWや夏季休暇、年末年始は休みです。
業務内容には不安がありますが、
自宅から近く安定している企業です。

3つめは、基本給は低いですが、手当がつき普通のお給料になる形です。
年間休日が125日と多く、人気の企業です。
(中小企業ですが)
業務内容も気に入っております。

私としては、1つめか3つめがいいのですが、
一人暮らしをしたく、更に彼氏とも遠距離なのでお金の事を考えると、お給料も賞与も多い1つめがいいのですが、年間休日が気になります。

前職は建築関係の事務で年間休日が106日でしたが、
特に苦になることもありませんでした。

しかし、この先長く勤めたいと思っているので
何を優先するべきか、第三者の意見が聞きたく質問しました。

よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

あなたが2億円の現金を投資するとしたら、3つのうちどの会社に投資しますか?


それが答えです。

>何を優先するべきか
大卒なら生涯年収は約2億8千万、高卒なら2億4千万と言われています。
就職というのは、その自分という資産をどこに投資するのかということです。
自分の時間と労働力を提供して、配当をもらうんです。
2億円のお金を投資するとしたら、かなり真剣に選んで良い会社に投資しますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投資ですか…
その考え方はとても参考になります。
真剣に悩んで考え、自分が納得した上で決めます。

お礼日時:2018/02/14 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!