プロが教えるわが家の防犯対策術!

授業前、授業後の起立・礼について。

どうして日本の学校では授業の前後に起立・礼をするのですか?なんの目的があってしているのでしょうか?

いままでするのが当たり前だと思い込んでたのですが、外国人の先生に「なんの意味があるの?している理由を答えられないのにどうして起立・礼を授業の度にしているの?」と言われてふと疑問に思いました。

それがルールだから、と言われればそれまでなのですが何故 起立・礼をするようになったのか気になります。

また起立・礼があるのは日本の学校だけなのでしょうか?

A 回答 (5件)

先生に対して「よろしくお願いします」、自分自身に「これから学ぶぞ」という意思を持たせるためだと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
自分自身に学ぶ意思を持たせるためでもあるのですね

お礼日時:2018/02/20 18:16

教えてくれる先生への敬意の表し方ですが、授業が始まるという気持ちの区切りという意味も大きいでしょうね。


習慣というものに大した理由なんてなくて当たり前です。
それが慣例だからやってるのですよ。一つのルーティンです。
たぶん日本だけだと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
習慣に大した理由なんてないというのは納得です

お礼日時:2018/02/20 18:21

『礼に始まり、礼に終わる』


授業だけで無く、日本古来の武道にも挨拶は必要なモノとされています。
万物に感謝という教えの表れなのです。

さて質問が授業に限定されていますので、その目的となれば
1)先生への敬意
2)学ぶ機会を得たことに対する感謝
であると私は思います。

日本人が教えている学校であれば、例え現地人ばかりであっても挨拶してると
思いますが、全てとは言いません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
礼は日本古来からの考えなのですね、知りませんでした!

お礼日時:2018/02/20 18:23

単純に礼儀であったり、作法なんですけどね。

もちろん、その礼儀の背景には#3の方が仰るように敬意や感謝があるでしょう。

>外国人の先生に「なんの意味があるの?している理由を答えられないのにどうして起立・礼を授業の度にしているの?」と言われてふと疑問に思いました。

これ、真面目に捉えない方が良いです。外国人であっても自国の文化背景に答えられないことは多々あるのに、それを口に出しているのは、疑問というより何も考えていない発言に過ぎないので。

「儒教や神道、仏教的価値観の融合発露として、礼儀の文化が醸造されたが、あなたの国には年長者や上位者を敬い、その機会を得られたことに感謝する気持ちはないのか。もしくは他のシーンでもありえないのか。そうであれば、あなたがた単なる蛮族ではないか」ぐらい言ってあげても良いぐらいで、それぐらい言わないとと失言に気付いてくれません。私なんかは追い討ちをかけますけどね。「若いから故か、教育がなっていないのか、社会コミュニティが破綻しつつあるのか、これぐらいの常識が理解できないぐらい、家庭の教育は陳腐であったのか、あなたは教会にさえ行ったことがないのでないか」と。

>また起立・礼があるのは日本の学校だけなのでしょうか?

型として昇華されたのは儒教の背景でしょうけど、敬うという文化は世界中存在します。それを理解できない外国人の先生とやらは「猿以下」なんでしょうね。私ならそう指摘しますし、軽蔑されるべき対象です。生粋の共産主義者であれば別ですが。
    • good
    • 2

礼節です師にたいする。

武道も「礼に始まり礼に終わる」外人の選手も同じ。アメリカはどんなイベントでも国旗掲揚し星条旗に忠誠を誓います。日本は国旗に背を向けて卒業式を行うとか、だから貴方は疑問ならば起立しなくてもいいのでは。中国では孔子様が礼節を教えています。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!