電子書籍の厳選無料作品が豊富!

sin(θ+2分の3π)が
(θ+2分のπ)+πになって
−sin(θ+2分のπ)になって
結果 −cosθにどーやってなるか教えてください

A 回答 (4件)

No. 3 がスペルミスしましたので、改訂版をアップします。


θ+π/2==x と置き換えると sin(θ+3π/2)=sin(x+π) となります。
y=sin(x) の図を書いてみると分かりますが、sin(x+π)=sin(–x)=–sin(x)=–sin(θ+π/2)となります。
ここで y=sin(θ)の図上で原点からθ+π/2方向に線を引いてみますと、sin(θ+π/2) は cos(θ) と等しいことが分かります。従ってsin(θ+3π/2)=–sin(θ+π/2)=–cos(θ)
    • good
    • 1

θ+π/2==x と置き換えると sin(θ+3π/2)=sin(x+π) となります。


y=sin(x) の図を書いてみると分かりますが、sin(x+π)=sin(–x)=–sin(x)となります。
ここで y=sin(x)の図上で原点からx+π/2方向に線を引いてみますと、sin(x+π/2) は cos(x) と等しいことが分かります。従ってsin(θ+3π/2)=–sin(x)=–cos(x)
    • good
    • 0

co- の定義を思い出しましょう。

斜辺=r, 高さ=y, 幅=x, 斜辺の傾斜=θ とした時、
正弦 sinθ=y/r
正接 tanθ=y/x
正割 secθ=r/x
が基本的な定義です。また、r と x の間の角がθなら、r と y の間の角は(π/2-θ)となりますが、これを「θの余角」の言います。そして余角に対する三角関数を
余弦 cosθ=sin(π/2-θ)=x/r
余接 cotθ=tan(π/2-θ)=x/y
余割 cscθ=sec(π/2-θ)=r/y
と定義します。

これを踏まえて
sin(θ+3π/2)
=sin(θ-π/2+2π)
=sin(θ-π/2) ← 一周回った
=-sin(π/2-θ) ← sin は奇関数
=-cosθ
と考えると判りやすくありませんか?
    • good
    • 0

sin(θ+3π/2)     


=sin{(θ+π/2)+π}  (←3π/2=π/2+π)
=-sin(θ+π/2)    (←(θ+π/2)に対して位相がπ進むからsinの符号が+→-に変わる)
=-cosθ       (←θに対して位相がπ/2進むからsin→cosになる)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!