dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

甲状腺腫れてますか?
考えられる病気は?

写真は上を向いてつばを飲み込む瞬間です。
首の筋を伸ばしてつばを飲み込むと右側がなんか詰まった感じがして飲み込みにくいです。
まだその詰まった辺り飲み込む瞬間に若干痛みます。
そして押すと左右どちらも少しだけ痛みます。
そして喉の圧迫感があります。
普通に飲み込む時は痛みも飲み込みにくさもありません。

今産後1ヶ月です。
持病があるため妊娠中から約半年入院しています。
多分来週退院出来るので専門の病院に行こうと思いますが気になります。
主治医には問題ないと言われました。
でも専門が違うので気になります。

「甲状腺について」の質問画像

A 回答 (3件)

おれ 男だけど 経験者です。


写真で見る限り 違うような気がします。
甲状腺は 写真の膨らみの部分の両脇あたりです。
そして俺の場合 すぐに疲れる様になりました。
字を書く時 物凄く書き辛くなりました。
脈拍は 入院時 170を超えていました。
発症は夏だったのですが 異状に多く汗が出ました。
ご参考までに
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結局退院まで気になるので主治医に相談して耳鼻咽喉科に紹介状書いてもらい見てもらいました。
どうやら甲状腺に腫瘍が出来ているみたいで今週細胞診することになりました。
多分良性ではあると思うけど仮に悪性だったとしても命に関わるようなものではないらしくて少し安心しました。
もうなんでも良いから早く腫瘍取りたいんですけどね(笑)

お礼日時:2018/03/05 09:00

甲状腺専門医か代謝内科分泌(糖尿病)専門医の受診をおすすめします、両専門医


は知識・経験が認められて、学会から認定された専門医です。
甲状腺は採血でホルモンの検査で直ぐに分かります、近所の医院でも翌日には検査
結果が出ます、脈拍数は増えていませんか、甲状腺機能亢進症(バセドウ病)では
安静時でも脈拍が早くなり痩せて来ます、その反対で甲状腺機能がゆっくりになる
場合も有ります、甲状腺専門医は代謝内科専門医の範囲で細分化した時に、甲状腺
専門に分かれる、甲状腺ホルモン・インスリンも血液に分泌されますので、代謝内
分泌になります。胃液・胆汁・膵液等は最後には便で排出されるので外分泌と言わ
れます、甲状腺の病気は女性で若い人が多いです。
甲状腺専門医と代謝内科分泌専門医を張付けて置きます。

甲状腺認定専門医名簿 http://www.japanthyroid.jp/public/specialist/map …
甲状腺認定専門医施設 http://www.japanthyroid.jp/public/facilities/map …
糖尿病専門医 http://www.jds.or.jp/modules/senmoni/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
脈は100を超えることがたまにあります。
そしてたまに脈が飛びます。
心電図をしましたが異常はありませんでした。
そして最近便の回数が増えたような、、、
産後なので甲状腺が原因か分かりませんが体重も減りました。
腎臓が悪いので、だるさは元々だからそれも分かりません。手が震えたりもありますが、それも腎臓の薬を飲んでいるのでそのせいと思っていましたが、ちょいちょいバセドウ病の症状と当てはまる気がして心配です。

お礼日時:2018/02/25 09:56

前にそういう症状で、病院行ったら、異常なしって言われて



その後精神科?に念のために行かされた、その時にヒステリー球?って言われました。

半夏厚朴湯服用して結構すぐ治った気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ヒステリー球って痛みもあるんですか?
なんかストレスとかで喉の違和感があるって聞いたことありますが、長い入院でのストレスかもしれないです。
病院行きたいけど行けないからずっと考えてそれもまたストレスになっちゃいます、、、

お礼日時:2018/02/24 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています