dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の7月始めの頃にカンジダで始めて受診し、未だかつて通院生活を送っています。このままずっと治らないのでは!?と不安で仕方がありません。

病院ではまずおりもの検査をしてカンジダかどうかを調べました。3日後カンジダだと判明したので、膣剤と塗り薬を2週間分貰って薬もなくなりかけ症状も良くなってきた所、生理になってしまい終わる頃にはまた痒くなってしまいました。
全ての薬が無くなり、また病院で検査。結果治っていないとのことで、再び膣剤と塗り薬を今度は1週間分もらいました。
結局これでも痒みは完全に治まらずに、また検査。結果は同じくカンジダ。同じように1週間分薬を貰ったものの、すぐに生理が来て症状が悪化しました。
生理後薬を再開し全てなくなったのですが、都合により1ヶ月近く病院へ行けず、どんどん悪化してしまいました・・。
最後に病院へ行ったのは9月の下旬です。そこでまた検査し、9月の終わりに今度は膣剤だけを貰いました。ところが・・また来たんです!生理が。せっかく今回は薬も最後の方まで使っていて、症状も軽くなってきたのに生理が始まった途端に悪化です。

病院代も結構かかるので、いつまでも同じ事の繰り返しでげんなりしてきました・・。検査があると1回3千円は軽くかかってしまうんです。どうにかして完全に治すことは出来ないものなのでしょうか?それとも病院と私の相性が合わないのでしょうか?カンジダを治すのに何か気を付けた方が良い点はありますか?

切実な問題です。よろしくお願いします!

A 回答 (6件)

まずですね。

誤解している人おおいのですけど
カンジダに完治はありません。
なぜなら誰でももっている菌なのです。
口の中、お尻、膣、皮膚の上にもいるはずです。

カンジダ菌がふえると痒みやおりものの変化がでます。
それを薬でもとの数にもどす、おさえるのです。
なので絶対「もう2度とならない完治」はありません。

まずすこしふりかえってください。
以下はあてはまりますか?
使い捨てビデを使用する。
おりものライナーをつかう
膣内を洗う。
外陰部を丁寧に洗いすぎる。
下着はお洒落なもの、化学繊維。
ストレスが多い。
パンストをはく。
抗生物質をよくのむ。
体調をくずす。

これらが多いほどカンジダになりやすいです。

対処法としては
おりものシート。使い捨てビデをつかわない。
下着は綿。ストッキングをはくならガータータイプで。
乳酸菌をとる。
膣内は洗わない(洗う場所ではない)
外陰部もボディシャンプーなどで洗わない。
お湯で充分です。ほんとは。
ストレスをためない。

などなどで対処できます。
ピルユーザーはカンジダになりやすいのですが
私は一度もなっていません。
お話を聞くと近所に病院がないようですが
でも「2~3時間待ち時間がある」ならちょっと遠方でも
同じではないですか??
何にせよ、長いですよね・・・。薬があわないとか。
    • good
    • 28
この回答へのお礼

>まずですね。誤解している人おおいのですけどカンジダに完治はありません。

質問の書き方に語弊がありました。すみません!カンジダ菌が全てなくならないのは知っています・・。痒みがなくならないことに不安を感じている~と書けば良かったですね。ごめんなさい。

考えてみたのですが当てはまるのは、外陰部をボディーソープで洗っていた事くらいです。まずは、これを止めてみます。
病院なのですがもう一つだけ、なんとか自力で行ける範囲の所があるのですが総合病院なんですよ。だとしたらきっと待ち時間も長いのでは?とためらっているのです。あまり遠い所だと子供を預けて通院しているので、ちょっと都合が悪くて・・。

具体的に教えて頂きありがとうございました!

お礼日時:2004/10/07 17:09

例えば、蒸れやすい素材の下着を愛用していたり、ストレスや食生活などで免疫力が低下しているといったことはありませんか。

カンジダは真菌ですので、蒸れなどを好む傾向があります。
    • good
    • 2

こんにちは。


ピルユーザーなのでカンジダは常に気をつけています。それでもなるものはしょうがないですけども。以前なった時は病院での洗浄&膣剤。自宅で膣剤&軟膏で治療していました。1週間ほどで治りました。でも繰り返すんですよね。そこで色々と素人なりに調べたところ、免疫力をつけるという結論に至りました。食べて運動して病気を吹っ飛ばす!…となかなかうまいこといくわけもないのですが、健康という意味で幅広くとらえて生活していました。中でも効果があったな~と思うのは【にんにく卵黄(錠剤)】です。風邪もひかなくなりました。カンジダも再発していません。病院知らずになってしまいました。自分に足りない栄養素だったんだな~と実感しています。

治療と同時に免疫力とか健康とかも一緒に考えてみると良いかもしれませんよ。色々な要因がありますが、一つの例としてお聞き下されば幸いです。頑張って治療して下さいね。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

こんばんは。

にんにく卵黄ですか~。CMでも有名な?にんにく卵黄ですよね。あの手の物はなんとなくうさんくさくて、試す気になれなかったんですが効くんですね!
私もカンジダだけではなく健康全般的に見つめ直してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/09 23:12

こんにちわー私も、経験者です。


私は、ちょうど1年前になりました。

ちょうど妊娠5ヶ月だったのですが、検診の時にたまたま発見されてアレ?そういえば痒いなーって感じでした。
だけど妊婦だからスグ治るようにって、塗り薬ではなく膣錠をドクターに入れてもらいました。
(出産する時に感染してれば赤ちゃんにも感染するので)

膣錠は自分でいれるのと、あと定期的(週1回)に通ってドクターに入れてもらう方法があります。
私は週1回ドクターに入れてもらいましたが、治療中に風邪をひき抗生物質を服用。。
#1さんが抗生物質について書いてらっしゃいますが、抗生物質などの薬を服用しているとカンジダは治るどころか悪化します。
私も悪化し、大変な事になりました(汗
なので風邪薬を服用し終わり、風邪が治ってからまた膣錠を入れてもらいに毎週片道電車1時間の婦人科へ通いました^^;

結果1ヶ月ちょっとかかりましたが完治し、無事出産しました。
以来、痒くなることがあって数回病院に行きましたが、検査結果は陰性です。。

あっ膣錠は、入れてすぐに溶けて出てきたりすると効果がないので、その場合は入れなおす必要がありますが入れた次の日に出てきたなら中で溶けて効いているそうなので心配ないそうです。

一度、お薬を変えてみて、それでもだめなら病院を変えてみてはいかがですか?
私も辛さはよくわかるので、早く治ることを祈っています。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

こんばんは。1ヶ月ちょっとで完治ですか~羨ましいですっ!
抗生物質は良く聞きますよね・・。でも私の場合は当てはまらなそうです。何せこの夏は風邪ひとつひかなかったもので、薬は一切飲んでないんですよ。だとしたら原因は???って感じです。
薬を変えるのも手だとは思うのですが、こればかりは医者が決めるものですしね。医者もとっとと次のステップを踏んでくれれば良いのですが、行く旅に医者が変わるんでこれも困りものです。

経験談をありがとうございました。参考にさせて頂きますね!

お礼日時:2004/10/07 17:03

カンジタ経験者です。


私の場合、最初に診断されたのは数年前(十年に近い気がします)で、そのときは塗り薬のみで治ったのですが、またしばらくしてかゆみが再発、病院にいって、、、という感じでした。
病院を変えてからも、やはり再発し、そのときは、以前と違う抗菌剤をもらいました。(同じ薬では菌が死ななくなるろうで、違うものでといわれました)
新しい薬で一回は治ったのですが、また再発した時には、膣剤と飲み薬をもらいました。そしてその先生に本格的に直すのなら、パートナーにも薬を飲んでもらうのと、塗り薬をしてもらいなさい。と言われ、相談して治療を受けてもらいました。婦人科の受診はさすがに一緒にいけないですが、診察券を主人の分も作ってもらい、それで薬を出してもらいました。その薬を試して2Weekくらいでしたか、、、。その次の検査で陰性となりました。
それから2年くらいになりますが、それ以降生理前にかゆみがでることがありますが、普通の塗り薬のみで治っています。一度ちょっとかゆみがひどくなった時に心配になり病院にいって調べてもらったのですが陰性でした。やっとカンジタ菌と決別できたかな。。。。という感じです。
変えた病院の先生はたまたまカンジタに関して研究論文をかかれたことがある、という先生でした。もしかしたら他の先生と治療法が違ったのかもしれません。

体験談でしたが、何か参考になれば、と思い書きました。症状がでるとつらいですよね。しかも生理前は再発しやすいし。。。。。。

それから、もう実践されているかもしれませんが、先生から受けたアドバイスを一つ、石けんでごしごし洗ってはだめですよ。石けんが残ったりするとそれがカンジタ菌のえさになる、と言われました。また清潔にしすぎると自分の防衛能力も下がるので、感染しやすいとも。。。。。

つらいときだと思いますが、がんばって治療してくださいね。お大事に。。。。。
    • good
    • 21
この回答へのお礼

カンジダを経験なさったのですね。本当にこの痒みはイライラしますよね!どうにか早く治って欲しいのですが、なかなか手強そうです。
清潔にしすぎるのも良くないということですか・・。難しいですね。石けんはこれから気を付けたいと思います。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/07 12:27

私もよくカンジタになります。

私の場合は抗生物質を飲んだ後になるのがほとんどですが。
私は生理がくると菌が流れでるのでよくなるよ!と医療関係の方に聞いてますが、質問者様の場合、きっとナプキンなどのムレで菌が増殖してしまうのでしょうね。
一度生理を遅らせてもらって、治療を徹底してやってもらったらどうでしょうか?
あと、私は治療中そんなにお金がかかったことはありませんよ。5日間効力のある膣剤を病院で入れてもらい、塗り薬を一日2回塗り1週間に一度ペースで通院といった感じで、検査した日でも1000円くらいでした。
病院を変えるのも手かもしれませんよ。
クスリが合わないってこともありますから。
合わないクスリを使ってるとかゆみ倍増しますよ。
私も一度経験ありです!

かゆいとイライラしますよね・・・(--;)
早く治るといいですね。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

こんにちは!
やはり生理で悪化してしまうのはナプキンの蒸れなんでしょうね。子供を産む前まではずっとタンポンを愛用していたのですが、産後はタンポンに違和感があってナプキンに変えたのです。その辺がミソ?なのかもしれませんね。次回からまたタンポンに戻してみます・・。
およそ月に2回の検査をするのですが、それだけで7千円程。薬を貰うだけなら千円弱ってところです。高いですよね~!この医療費がちょっと・・いや、かなり痛いです。病院を変えるのも考えてはみたんですが、どうも近くには今通っている病院しかないようなんです。だから毎回2~3時間は待ち時間があって、かなりこれも辛いんですよね・・。
痒いのもイライラするのですが、酷くなると皮膚が切れちゃって痛いのなんのって!!早く治ればいいのですが・・。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/07 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!