
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
謙譲は、間接尊敬とも言われます。
作中に2人の人物がいて、一方が偉い(定子)場合、低い方(中納言)の動作を下げて、偉い方への敬意を表現します。つまりこの場合中納言を軽視するのが目的ではないわけです。が一応配慮して「給ひて」と低い方へも尊敬語を用いて補っています。このように上下関係に配慮し「謙譲語+尊敬語」を用いる敬語を、二方面に対する敬語とも呼んでいます。>なぜ、書き手は動作の受け手に尊敬を表すのですか?
上記のような場面設定では、動作するのは大抵身分の低い側として描かれます。この場面を「中宮が呼んで・迎えに出て」という表現はしません。動作自体は卑しいもので、身分の高い者はそれを受けるだけであるのが相応しい、という観念があるのでしょう。それで自然と二方面の敬語は頻繁に出て来ることになります。また、物語の性質上作品におけるあらゆる表現は作者から出たものです。「中納言から定子への謙譲表現」は中納言の会話文には登場しますが、これも作者の頭から出たものなので突き詰めると「作者(から)の敬意」なのですが、そのようにしゃべる人がいるので便宜上発言者(から)の敬意として整理することになっています(苦笑)。実はそう整理する方が都合がよい理由は他にもありますが、長くなるのでここでは割愛します。
地の文ではすべて作者(から)の敬意ということです。
No.1
- 回答日時:
セリフじゃない地の文は、作者目線なのです。
そこで使われる敬語表現は、尊敬だろうが謙譲だろうが、全て作者→登場人物 への敬意を表します。登場人物のセリフの中で敬語が使われていたら、それはその登場人物から誰か他の人への敬意を表します。したがって、作者が書いた地の文の敬語の方向が、登場人物→登場人物 になるのは、ありえないのです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか? 8 2022/09/17 21:04
- その他(学校・勉強) 「先生が説明をしてくださる」の「くださる」は謙譲語?尊敬語?丁寧語? 3 2023/06/12 17:55
- その他(言語学・言語) 「参る」は謙譲語ですよね。これの尊敬語はどのようになりますか?お教えください。 1 2023/06/04 12:49
- その他(悩み相談・人生相談) 敬語の授業 5 2022/08/12 17:16
- 日本語 謙譲語と尊敬語の見分け方ってありますか? 5 2022/05/20 16:06
- ビジネスマナー・ビジネス文書 おはようございます。企業集合研修センターにて謙譲語尊敬語丁寧語や工場なら整理整頓清潔躾5sパワーポイ 1 2023/04/11 07:38
- 英語 丁寧な伺い(参加可否を促したい)英文を知りたいです。 2 2022/06/28 06:57
- 声優 声優さんを尊敬 漫画家を尊敬 アニメ歌手は尊敬 アニメーターは尊敬 作家でアニメ 化したら尊敬 ゲー 2 2023/02/28 21:56
- 日本語 身内が死んでいる事を他人伝える時の適切な表現は? 9 2022/10/20 17:02
- うつ病 メンタル疾患の人は芸術的感性が優れてる人が多いですか? 心を病む=繊細=芸術的感性が優れてる ★夏目 1 2022/11/14 18:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「(その時初めて)知りました。...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
「ご寄贈をいただいております...
-
敬語で「希望はありますか?」
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
「(相手が)知らないと思います...
-
いただ「け」ますようorいただ...
-
取りに参ります?
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
言葉遣い
-
正しい敬語を教えてください。
-
「招く」と「お招きする」
-
返送?ご返送?
-
「相手」に敬称をつける場合
-
楽しんで欲しいと思っています...
-
「費用のお支払いにつきまして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「(その時初めて)知りました。...
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「ご寄贈をいただいております...
-
返送?ご返送?
-
「(相手が)知らないと思います...
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
「~いただき」と「~くださり...
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
取りに参ります?
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
いただ「け」ますようorいただ...
-
正しい敬語を教えてください。
-
「相手」に敬称をつける場合
-
「○日希望です」を敬語で言うと...
-
言葉遣い
おすすめ情報