
嫁、姑問題で悩みどうしたらいいのかわかりません。真剣に相談に乗ってもらえませんか?私30歳、嫁30歳、娘2歳!結婚4年目です!実家までは車で15分
嫁は普通の人より神経質で、人に何かを言われるの大嫌いです!私自身そこまで甘やかされて育ってはいないんですが、適度に親の言うことを優先してきました!子供が生まれてから、嫁は私の言いなりに、実家に一人で娘を連れて行き、ちょこちょこ遊びにも行っていましたが、実家の父や母が可愛いからこそ娘に色々な物を食べ与えたり、毎週のように、今日は来ないの?とか嫁に電話するようになりました!母は嫁とは気を使わない友達感覚でいたいとも言っておりました!
私自身は、神経質な方ではないので、何をというか、子供専用のお菓子くらいあげられてもなんとも思いません。少しづつ嫁が実家と距離を置くようになり、実家から電話が来ても予定があると嘘をつくようになり、行かなくなりました!そうなると、実家から私の方に連絡が来るようになり、また来ないんかとか、嫁は実家のことが嫌いなのかとか、嫁と実家との板挟みになり、つい、勢いで親がしつこいし、無神経だから行きたくないんだってと、親に言ってしまいました。そこから私と嫁との確執がうまれ、嫁も実家には行かなくなりました。それをきちんと謝り反省はしていますが、深まった溝は埋まりません。父も母も、初孫なので、可愛くて色々してくれたんだと思うのですが、嫁にはそれが、余計なお節介としか思えないそうです!確かに私は親の言うことや、初孫なんだから、出来る限り会わせてあげたいし、嫁なんだからそんな事は当たり前と思っていました!今も嫁は実家には行きたがりません。親は何も気にしていないのですが、孫にも会うことが出来ません。親の孫に会えない寂しい気持ちを知りながら、生活をしていくのは耐えられません。私に非があるわかっていますが、どうすればいいんでしょうか?嫁は子供だけを連れていくのも許しません。私自身、子供と二人で出かけるのも許されません。嫁からは物凄く嫌われ、子供と一緒に寝たり、風呂に入ったりも許されません。これは病気なんでしょうか?子供が生まれてから、極度、過剰に神経質になってます。出来れば離婚はしたくありませんので、皆さんの意見を聞かせてください。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
出来れば離婚したくないと有りましたのでホッとして耳の痛いこと言わせて下さい。
奥さまと可愛いお嬢さんとで仲良く過ごすのが家庭を持つと言うことです。どんな教育よりも両親が揃って仲良く居ることが最大の教育です。
その両親が揉めてどうするの?それもジジババに見せるかどうかで(笑)申し訳ないですがあなたの親は二人の孫が見たいだけのように感じます。お爺ちゃんお婆ちゃんは両親が仲違いするきっかけ作ったと思われるの嫌ですよね。貴方は家庭を持ったのだからそれを健全に守り子供を巣立たせるのがミッションでそれを優先的にやるべき。ジジババに幼い孫を連れていくのがミッションではありませんので奥様が嫌がっているなら強要すべきでは無いし、潔癖等と批判せず自分の親にも「うちには家のつきあい方が有るからそう毎回連れていくのが出来ない。見たいだろうから申し訳ないが変わりに写真送るよ」と言えば良いだけでは無いですか?
はじめての子育てで奥さまじゃなくても神経質で潔癖になります(^^)私は旦那の実家が毎日掃除機かけないことから実家行きませんでした(笑)旦那の親も3歳過ぎたら諦めてました。その時実家の味方されたらうちの旦那の事を私も嫌ったと思いますよ。
No.6
- 回答日時:
うちはもう義父母は亡くなったのですが…
生前の二人は、うちの子供達が一番手のかかる頃は、私の実家の両親に孫のことは任せっきりだったくせに、ある程度大きくなってから自分達の好きなようにしたいが為に、しきりに遊びに来いと言うようになりました。
正直、ふざけるな!と思いました。
義父は子供達に無理やり勉強させようとするし、義母は掃除も全くしない、だらしない性格な上に、とうに消費期限が過ぎたものを飲食させるような人だったので、安心して預けられる人達でなく、旦那からやんわりと度々行けないと言ってもらいましたよ。
正月は家族で顔を出していましたが。
あまり度々言われるのは、嫁からするとしんどいですよ。
しかも、あなたの口からご両親に奥様の言葉をオブラートに包むことなく伝えてしまったのだから、行きにくくなって当然です。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
50代半ば既婚女性です。まず、はじめにガツンと書きます。
あなたの父上母上は、「孫が可愛い、大事、大切だ」とは
全く思っていません!!
これは断言できます。
本当に心の底から孫を大事に思うならば、孫の育ちを優先するなら、
毎週来ることを望んだり、母親に聞くことなく、お菓子を与えたりすることはしないのです。
あなたの父上母上が最大優先しているのは、
「自分たちの楽しみ」です。
孫を見てその仕草を見て喜ぶ、食べ物を与えて食べるのを見て喜ぶ、
言い方は悪いけれど、動物園のふれあい動物コーナーで
餌をやっているのと同じです。
餌をあげればなついて可愛い仕草もします。
父上母上は日頃の無聊の慰めになり、嬉しい楽しいに決まっています。
そしてあなたが最大優先しているのは、
その「親の気持ち」です。
あなた娘さんを親孝行の道具にしています。
娘さんを連れて行けば、親御さんは喜びますからね。あなたは苦労なく、親孝行できます。
娘さんの育ちと健康を害することをしてでも、親孝行したいのですね。
本当の親孝行は、あなたが親より先に死なないこと。あなたが夫婦が円満で、娘さんが健康に育つことです。
その上でたまに一家そろって、幸せな顔を見せることが親孝行なんですよ。
「つい勢いで、しつこくて無神経だから行きたくないと言ってしまって。」
奥さんからしてそれは「告げ口」ですよね。
あなたのことを味方だと思っていたのに、真の敵はあなたの親御さんではなく、
夫だと気が付いたんです。
奥さんからしたら背中から銃で撃たれたのと同じです。
娘を犠牲にしてでも親にいい顔をしようとする夫。
夫実家から距離をとるつもりが、妻を悪者にして自分だけ保身する夫。
「それほど親が大事か!」
そう思ったんです。
あなたは奧さんから「敵認定」されました。
子どもの遺伝学上の父親でありますが、
精神的支えにならない、子どもの育ちを妨害する、いないほうがいい父親に成り下がったのです。
子どもの命を守るために、あなたを排除することにしたのですよ。
「子どもと寝たり、お風呂も許されません」→敵に子どもを預ける母親がどこにいますか?
あなたは親の気持ちを優先する生き方を変えるときなんです。
あなたはよき息子である前に、もう妻を持つ夫、娘を持つ父です。
「妻は子どもが生まれてから極度に神経質になっています」
たいがいの女性は程度の差はあれど、そうなります。
何故なら365日24時間命に責任を持っているからです。
また女性は生涯で持てる子どもの人数に限りがあります。
産んだ子が死なないで育つためには、神経質にならないといけない仕組みです。
「私に非があるのはわかっている」本当でしょうか?
具体的にそういう非か、ご自分で書きだしてみてください。
私の書いた答えに反論が出るなら、少しも非だと思っていないということになります。
「今でも嫁は行きたがりません。」当たり前です。
夫が「うちの奥さんパパとママのこと無神経だから嫌いなんだって~!」と言った後で、
喜んで行く人いますか?
離婚したくないなら、奥さんに心底謝って、味方になる事
子どもで親孝行しない事を誓うしかないです。
「嫁とは気を使わない友達感覚でいたい。」
あなた、勤め先の雇用主、社長からそう言われて、友達感覚で接することが出来ますか?
母上がそういったとき「無理言うな!うちの奥さんは礼節を守る常識人だから、ちゃんと気を使ってくれよ。」とあなたが言うシーンですよ。
私の母も夫に「気楽にして」と言ってきますが、
夫は目上を大事に、上下関係に厳しい育ちですからね。
気楽に接することがストレスになるのですよ。
「うちの旦那さんは、きっちりしているから、
気楽に実の母親に接するようにはできないよ~。
私もそういう旦那さんの姿は見たくないし、
礼節を守るところが好きなんだよ。」と言っています。
以上参考にしてください。
No.4
- 回答日時:
初孫でかわいいのは分かりますが、
毎週のようにというのはキツイですね。
やはり嫁としては気を遣いますし、それが苦痛だったんでしょうね。
また、お菓子をあげるというのも困ります。
かわいいからとお菓子をあげる祖父母はそれでいいですが、
母親はそのあとの面倒を一切引き受けないといけません。
奥さんにお菓子をあげてもいいか?
というようなことを尋ねましたか?
どなたか尋ねた方はいますか?
奥さんの了承なくあなたのご両親がお菓子をあげることで、
娘さんがご飯を食べなくなったり……と、
ただでさえ初めての子供でイロイロと大変だっていうのに、
しなくてもいい苦労をすることになる訳です。
それに、そんなに毎週行っていれば、
奥さん自身の実家にも連れて行けないでしょう?
実家が遠いのかどうかは知りませんが、
その辺りの配慮はされましたか?
それに奥さんだって、あなたや子供と3人でゆっくり過ごしたかったのに、
毎週のように電話なんてかかってきたら、うんざりしますよ。
幼稚園、小学校に入学するくらいまでは精神的に余裕がないので、
会わせるのは難しいでしょうね。
当分の間は奥さんを優先すべきです。
病気というよりは、余裕がないのです。
労ってあげてください。
No.2
- 回答日時:
嫁姑問題は一般的に何処の家庭にもあり得る事です。
姑にしたら孫は無条件に可愛いと思うのは、親としての責任がないからだと聞いた事があります。我家には子供はいませんが、近所で暮らす弟夫婦の間には子供が二人いますから母はしょっちゅう訪ねて行ってはあなたのご両親同様にお菓子等を与えたり玩具等も小さい内は買い与えていたようで嫁さんに僕は相談された事もあります。嫁さんにしてみたらお菓子ばかり食べさせてたらご飯を食べてくれなくなる、好き嫌いが治らなくなる、太る、むし歯が多くなる!玩具も誕生日とクリスマスだけにしないと甘えたらいつでも買ってくれるものと勘違いしてしまうと物を大切にする気持ちもお金を大切にする気持ちもなくなってしまう!と言われ、母に話したらやめてくれました。確かに可愛がってるつもりが物を買い与えると言う形でしかお爺ちゃんお婆ちゃんには出来ないようです。あなたも真ん中に挟まって大変だと思いますが、お子さんに健康に育って欲しいと願うならご両親にご飯を食べなくなるから悪いけどあまりお菓子を食べさせないように普段からしてるからお菓子やジュースはあまりあげないで欲しいとあなたの気持ちとして伝えたら親御さんも納得してくれると思います。お嫁さんは神経質ではなく心配性なのだと思います。まだ2才のお嬢さんがむし歯になってしまったらどうしよう、ご飯を食べななって病気になったらアレルギーになってしまったらどうしよう!と母親ならではの心配をされているのだと思いますから奥様とお嬢さんだけを行かせるのではなく週末、あなたも一緒にご実家へ行ってあげてご両親にあなたの気持ちとして奥様の気持ちを伝えてあげたら理解してくださると思います。其でもしご両親が理解してくれずにいたり機嫌を損ねてしまったらお菓子をあげるより嫁の運転する車で公園にでも行って思い切り遊ばせてあげて!と上手く話したら理解して丸く収まると僕は思います。No.1
- 回答日時:
自分の子供が、好き勝手にお菓子やジュース与えられてたら怒るし嫌になるに決まってます。
私だってお菓子やジュースはタイミングや時間を決めてますし、そういうのを義母だから義父だからって勝手に生活リズム変えられたら耐えられないです。
ましてや姑は友達になりたいかもしれませんが、嫁側からしたらそうもいかないし気もつかうから、嫌なことでも断れなかったり強く言えなかったりします。
姑との関係ってよっぽどじゃない限り嫁にとってかなりのストレスです。
それでも我慢して、嘘ついて行かなくなったのにあなたが姑との関係を壊したんだから嫌われても仕方ないです。
あなたが仕事行ってる間に子供を育ててるのは嫁なんですよ。
この問題は謝ってどうこうなることではないです。しばらく奥さんには実家な話すらしないほうがいいと思います。
離婚したくないなら、あなたも一度自分の両親のことはよそへおいて、奥さんのケアにつとめるべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- 父親・母親 はじめまして、お盆で嫁が私の実家にあいさつだけ出て来た時なのですが、父と睨み合いになりました。 状況 8 2023/08/17 13:32
- 離婚 別居中の嫁の心理について 7 2023/05/15 03:03
- その他(家族・家庭) 娘の家事育児サポートについて質問です。 娘が育休を終え仕事に復帰して3年になります。3年間は時短勤務 5 2022/12/01 09:40
- 離婚 離婚後の子供の面会について 現在元嫁の不貞が原因で離婚しシングルファザーになり11歳と7歳の子供を引 8 2022/07/22 13:50
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 夫婦 夫婦関係から離婚後の対応について 1 2022/10/06 19:42
- 夫婦 嫁の性格について、子供2人の旦那です。私からすると嫁がきつい性格だなぁと思います。今後結婚生活をどの 6 2022/11/04 12:54
- 子供 息子夫婦が家にこなくなりました。 9 2022/06/06 19:02
- その他(家族・家庭) 50歳バツイチ男性です。 三年前に離婚して、実家に戻りました。 もとの家には元妻と子供が住んでいます 9 2023/08/12 11:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
何故、姑は、自分が孫に会えなくなるばかりか、息子夫婦の仲が悪くなり、息子が孫から軽蔑されるようになる
その他(悩み相談・人生相談)
-
息子夫婦が家にこなくなりました。
子供
-
嫁と姑が孫の世話についてもめています
兄弟・姉妹
-
-
4
息子が産まれましたが妻と私の実家が絶縁状態
夫婦
-
5
息子家族が遊びに来てくれません(嫁との付き合い方)
兄弟・姉妹
-
6
息子の嫁に避けられている?
夫婦
-
7
嫁が寄り付かないと
夫婦
-
8
最悪の嫁をもらったと後悔しています。先日次男の嫁に絶縁されました。 嫁は結婚前はいい顔していたのです
子育て
-
9
息子の嫁がよそよそしいです。 孫に〇時に会いに行くねと言うと「かしこまりました。お気をつけてお越しく
その他(家族・家庭)
-
10
嫁が全然頼ってくれません。 4ヶ月になる孫います。 嫁の実家は車で2時間程。うちは車で10分ぐらいで
その他(家族・家庭)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
嫁が寄り付かないと
-
辛いです
-
嫁が実家には行くけどこっち(...
-
息子夫婦の考えがわかりません
-
娘の結婚と息子の結婚の違い
-
結婚したら息子は他人と言われ...
-
嫁に嫌われて孫に会わせてもら...
-
嫁から見て義理の母にあたるも...
-
義母との上手な関係の築き方を...
-
長男の嫁は帰省したとき料理は...
-
よくしてくれる義理の母に、最...
-
何故、姑は、自分が孫に会えな...
-
滅多にない集まりで、途中で帰...
-
孫催促に言い返えされたら、ど...
-
お嫁さんが食事を残す
-
小姑ってこんなもんなんですかね?
-
嫁についてです。
-
家族成員の続柄の正式な呼び方
-
親がいない日でも実家にデリヘ...
-
昔読んだ漫画が思い出せません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報