dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子が大学生になるので、通学やバイト通いなどに、原付50ccを使わせようと思います。
夏以降に自動車免許、二輪免許を取らせる予定ですが、まずは1日で取れる原付免許でいいかな、と。

駅までの足に使うのですが、今まで50ccスクーターは買ったことがありません。
中型バイクは30年以上乗っていますが、50ccの車種の知識がないので、教えてください。

・燃費がいいこと。なので4サイクルかな?4サイクルあるのかな?
・駅に駐輪するので、メットイン。
・とりあえず、60キロは余裕で出て欲しい。
・値段的に、お値打ちと思われる。メーカーや、車種は問わない。

新車で買っても良いと思いますが、新車がだいたいどれくらいの値段かも、実は知りません。
いつも見ているバイク雑誌には、50cc載ってなくて・・・・笑
程度が良ければ、中古も有りです。
詳しい方、よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

通学って片道何キロ?


路地裏や裏通りですか?それとも2桁・1桁国道を走りますか?
雪や雨の日はどうしますか?

「駅から大学まで数キロ」程度なら、どんな原付だっていいです。大きめのバイク屋に行って「値引きできる原付はどれ?」と尋ねてください。あとは価格と、メットイン容量とか外観デザインなどの付加価値で決めればいい。納車整備料・税金や自賠責など込みで20-15万くらいを考えておいて下さい。最低限の用品(メット・グローブ・レインウェア)でプラス3万程度。

交通量が多く流れの速い国道を走るとか、雨の日も雪の日も通うなら、自宅からボロの中古の軽自動車通学の方がよくないですか?もし雪国にお住まいでも四輪なら今すぐ教習所に通えますよね。
50の原付で、流れの速い国道を走るのは、ちょっと怖いと思う。自分ならわざと裏通りを選んで走るか、125クラスの原付二種を選ぶ。

参考:
・現在の原付は4サイクルオンリー。
・4サイクルなので、もし60キロ出たとしても余裕は全くない。それを求めるなら小型二輪免許と125クラスを買え。(売れ筋なのでメーカーもラインナップを強化している)
・価格はバイク屋ごとに異なるから、ここで「お値打ち品」を尋ねても、トピ主さんが行くバイク屋では定価売りかもしれない(どこに住んでるの?)。それに、乗りたいバイクは最終的に本人に決めさせろ。自分以外の人間の好みで押しつけられたバイクなんて、すぐ興味をなくす。

健闘を祈る。
    • good
    • 0

50ccのバイクで最も優れているのは、新聞配達や郵便配達で今も活躍しているHONDAスパーカブです。

エンジン部のギヤと後部車輪のギヤ比を小さくすると100キロ/h位出ますよ。
    • good
    • 0

今は現実的に4ストしか選択肢はないです。

国産2ストは絶滅。
以前の2ストJOGあたりの軽くウイリーできるような時代とは変わってしまいました。

で、カブ系がいいんじゃないですかね。
いまの新車は熊本産に戻りましたし、クロスカブなんておしゃれなものも出てます。
旧エンジンを積んだリトルカブも、弄る楽しみがあって悪くないと思います。
メットインではありませんが、私は45リットルのリヤボックス付けてるのでメットインスクーターよりよほど容量でかいです。
カブなら売る時に値段つくし。
    • good
    • 1

今は4サイクルしかありませ。


メットインは使えるところだと思いますが、フルフェイスだと入らないメットインもあります。シートがデカいから必ず入るとも言えません。
なので、シート内側に金具があり、そこに顎ひもの金具等が掛けれる仕組みのもあります。
50ccのバイクは、30km/hが法定速度(制限速度)ですよ。
新車ならどこも変わらないと思います。
見た目重視か、機能性重視なのか、燃費もさほど変わらないですし、アイドリングストップが付いてるとか、、、

中古で買って大事に、メンテしながら乗れば大学4年間乗り切れる気もしますけど、、、変に速度だけ出るようにカスタムしたり、いつも60km/h近く出していると、ベルトが伸びます。
    • good
    • 0

>・燃費がいいこと。

なので4サイクルかな?4サイクルあるのかな?

現在は、基本的に4stしか売っていない。
 輸入車の中には2stがあったはず。

>・駅に駐輪するので、メットイン。

スクーターなら全車種メットインのはず。

>・とりあえず、60キロは余裕で出て欲しい。

殆ど無いです。50~60弱が多いです。
60以上出るバイクには、速度リミッター(60チョットで働く)が付いている場合が多い。
ギア比の関係で、60チョットでレブリミットになるように設定されている事もある。

>・値段的に、お値打ちと思われる。メーカーや、車種は問わない。

新車のスクーター場合
ホンダ
タクト、ジョルノ、Dunk の3車種のみ、価格は左から右に行くほど高くなる。
ヤマハ
ジョグ/ジョグデラックス、ジョグ プチ、ジョグZR、ビーノモルフェ、ビーノデラックス
スズキ
アドレスV50、レッツ、レッツバスケット
が、現在売られている国内向け原付(50cc)スクーター
他に輸入車があります。

一番安い(定価)のは、ホンダのタクト

私が利用している駐輪場(駅近く)は、125cc以下なのですが、非常に狭いです。
はっきり言って、カブは迷惑です。(横幅が広いから)
なので、アドレスV125を使ってます。
    • good
    • 0

アドレス:とにかく小さいんです。


100→110→125と進化していますが、
遠目には50ccですし、家でも先でも、とめやすいようです。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uz125l3/top
50ccは30km/h制限はまだしも、
二段階右折はどうにもなりません。
近所にいくだけでも、前もってルートを考え悩んだ末、
やめとこって、二種でいこうって感じです。
一種に乗るぐらいなら自転車か二種か大きいのか
軽か普通。400cc越えはさすがにないですが。
    • good
    • 0

>とりあえず、60キロは余裕で出て欲しい。


4サイクルしかなく、余裕は余裕だがびた一文それ以上という余裕なし、
メットインでなくてもよいなら、中古カブしかない。
余裕で75キロは可。
バイクには乗りなれているとしても
50cc原付の悲劇的差別扱いを知っておれば、
息子といえど、勧めるのはやめた方がいいですよ。
免許などすぐなくなってしまいます。
駐輪場が使えるバイクを探すのが先決。
スズキのアドレスが多いのは、そういう理由がありそう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

駐輪場が使えるバイク=スズキのアドレスとは、
どういう意味ですか?

お礼日時:2018/02/27 22:27

>とりあえず、60キロは余裕で出て欲しい。


4サイクルしかなく、余裕は余裕だがびた一文それ以上という余裕なし、
メットインでなくてもよいなら、中古カブしかない。
余裕で75キロは可。
バイクには乗りなれているとしても
50cc原付の悲劇的差別扱いを知っておれば、
息子といえど、勧めるのはやめた方がいいですよ。
免許などすぐなくなってしまいます。
駐輪場が使えるバイクを探すのが先決。
スズキのアドレスが多いのは、そういう理由がありそう。
    • good
    • 0

60キロって、、、原付は制限速度低かったはず。


2サイクルは、排ガス規制で造られなくなったようです。
メットインが微妙。。
10万円台で数種類。
    • good
    • 0

いまの感覚だけで買っても・・比較して、決めましょうか?



https://xn--kck3cuduc554v.com/kaizousha/50ccbest …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。参考になります。
やっぱり、スクーターはホンダかな、って感じですね。
DIOたタクトか。

お礼日時:2018/02/27 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!