dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

調べ物をしていて分からない言葉があったら国語辞典を引いているのですが(当たり前ですね)、友達に漢和辞典の方を勧められました。
個人的には国語辞典派なのですが、一度漢字を調べると、知らない言葉が出ても類推できるという点では漢和辞典も良いかもしれないと感じました。
皆さんはどちらを使っていますか?
その使用感もしくはメリットを教えてくれるとありがたいです。

A 回答 (3件)

それぞれの辞書にはそれぞれの特徴がありますよね。


漢字の意味を調べるのなら、当然緩和辞典でしょう。
>使用感もしくはメリット
使用感・メリットというわけではなく、調べようとしているのに最も適した辞書を選択すべきでしょう。
漢和辞典・国語辞典・古語辞典・類語辞典・百科事典などなど。

漢和辞典代わりに国語辞典を使うこともある程度はできるでしょう。表面的な意味は大丈夫そうですよね。しかし、もっと深く調べるのなら漢和辞典でしょう。
    • good
    • 1

読みが分かっている字の意味を調べるなら、50音順に並んでいる国語辞典のほうが早い。


読みが分からなくても漢和辞典を調べれば意味はわかるが、該当する字を部首から探すので時間がかかる。
ということで、一長一短。
昔は、両方持つのが普通でした。

もっとも、今はPC がここまで普及してますので、コピペやIMEパッドを使えば、どちらにしてもすぐ見つかりますが。
    • good
    • 1

当然、両方持って使っています。


その他、欲しい色々な辞典があります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!