プロが教えるわが家の防犯対策術!

2017年の富山県高校効率入試問題の理科です。
この浮力の問題、解答見ても分からないので、教えていただけませんか?よろしくお願い致します。

「2017年の富山県高校効率入試問題の理科」の質問画像

A 回答 (1件)

答えも同時にあげてくれると助かります。



(1)12cm
 グラフから読み取ります。グラフでは150gのとき、バネの伸びは12cmである事が分かる。よって12cm

(2)ウ
 水圧は全方向からかかる。その大きさは深ければ深いほど大きいので、下にある矢印ほど長くなっている必要がある。よってウ

(3) 0.5N
 150gのおもりを付けた時のバネの伸びについて考える。
  実験アから、ながさ12cmのバネが、水につけると20cmになったとある。
  つまり、水につけると8cm分のびた事がわかる 
  (1)から、水につけないとバネは12cm分伸びる事がわかる。
 以上より、水につけると4cm分バネが縮んでいる。これが浮力の分。
 (1)から、150g(1.5N)で12cmだから、4cmでは50g(0.5N)

(4)0.25N
実験アで、床に付けずに沈めるとバネは20cmになっている。
 実験イで、床に付けるて沈めるとバネは18cmになっている。
 つまり、2cm分が床の分。
  (3)で4cmで0.5Nだったから 2cmでは0.25N

(5)1250Pa
台にかかる力をもとめよう。
  ビーカーの重さは600g(6N)だけど、これにオモリの分を加える必要がある。
  台にかかる力はオモリの重さそのものではなく、(4)の反作用分
よって、台にかかる力は 6 + 0.25 = 6.25N
よって、求める圧力は
   6.25N÷0.005=1250 Pa

  (バネが6cmのびているので、バネの力は0.75N
  浮力は0.5N
  合計 1.25N分 オモリに上向きの力が働いている。
  残った重さは 1.5N - 1.25N = 0.25N これが、ビーカーと共に台にかかる
  と考えてもいい。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
答えを見ると合っていました!
丁寧に解説までありがとうございます☺️

お礼日時:2018/03/03 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!