
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「居住を始めた年月日」、つまりその家に住み始めた日ですから建築費の支払いや登記手続きが終了した日などは関係ありません。
住民票を移した日または実際に引っ越した日です。一般には前者が多いでしょう。住民票で確認が出来ますので。
そのどちらから平成29年のうちであれば今回の確定申告の記載対象となりますが、そのどちらも平成30年に入ってからなのでしたら来年のこの時期に行われる平成30年分の確定申告で手続きする事になります。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
書類での事実確認ができるってことで、「住民票の移動日」あるいは、「引越を行った日」だそうです。
後者は、引っ越し屋さんの請求書などのコピーを要求されたりするそうです。もし、実際に居住したのが30年1月であれば、特別控除の申請はできないってことになると思えます。
No.1
- 回答日時:
>この場合入力は決算の終わった日を入力すれば…
決算って、誰が何の決算のことですか。
まあ何であっても、「居住を始めた年月日の入力」なのですから、勝手に拡大解釈をしてはいけませんよ。
>実際居住したのが30年1月になります…
ローン控除が適用されるのは今年からであって、去年は対象になりません。
今年分の確定申告は来年です。
確定申告とは、前年の所得に関する状況をあきらかにすることであり、事前に申告するのではありません。
-----------------------------------------------------------------------
2 住宅借入金等特別控除の適用要件
(1) 新築又は取得の日から6か月以内に居住の用に供し、適用を受ける各年の12月31日まで引き続いて住んでいること。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1213.htm
-----------------------------------------------------------------------
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン控除の申請について教えてください 3 2023/02/25 09:07
- 確定申告 【住宅ローン控除について】 昨年末に新築が完成し引越済&ローン返済が始まったため確定申告をe-tax 1 2023/03/11 00:59
- 確定申告 確定申告、年末調整認識これで合ってますか? 2 2023/01/14 00:02
- 確定申告 去年戸建てをローンで購入しました。来週住宅ローン控除確定申告にいくんですが住宅借入金等特別控除の計算 5 2023/02/23 21:32
- 確定申告 確定申告 住宅ローン控除の申請で、扶養家族の生年月日間違い 今日確定申告で住宅ローン控除の申請をe- 1 2023/02/15 17:19
- 住民税 今日主人あてに 都民税通知が来ました。 主人は67歳 年金と 多少働いています 会社では 今年から介 1 2023/06/16 18:05
- 確定申告 【確定申告】前年末未償却残高とは? 昨年令和4年分の確定申告の収支内訳書(不動産所得)について教えて 5 2023/02/12 15:44
- 確定申告 確定申告の「介護保険料」入力について 4 2023/01/28 17:39
- 相続・譲渡・売却 マンション売却に伴う税金についての質問です。 昨年12月に大阪市阿倍野区のマンションを売却し大阪府松 1 2023/03/19 01:24
- 確定申告 税務署に行き、スマホコーナーから確定申告を行いました。納付額が7900円と出て進めていったら確定申告 2 2023/03/13 19:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
間取りについてご意見欲しいです
-
間取りについてアドバイスをお...
-
大雪で軒が下がってきた
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
「市街化調整区域」への家の建設
-
サッシが普通の風でギシギシ、...
-
新築について。 12月に新築の引...
-
間取りを検討しています
-
いい対処法を知りたいです!長...
-
ゲームボーイアドバンスの箱付...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
洗面室入口のドア、トイレドア...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
-
剥がれ落ちた石のセメントの量
-
欠陥住宅
-
砕石パイル工法の効果
-
砕石パイル工法 地盤改良
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローン減税を受けているが...
-
住宅ローン控除期間の13年適用...
-
住宅ローン控除 過去の分は?
-
住宅ローン減税は、諸経費ロー...
-
居住開始年月日とは?
-
郵便局の払込取扱票の書き方
-
年内に家族だけ住民票を移して...
-
国民年金をクレジット払いした...
-
確定申告について(死亡保険金...
-
転勤先から妻のみ地元に帰る場...
-
払込取扱票を郵便局のATMで
-
解約時控除金とは何ですか?
-
払込取扱票と収入印紙
-
最初から自分は住まわず家族だ...
-
郵便振込の受払通知票その他
-
郵便局の払込取扱票を勝手に持...
-
築20年超の中古住宅購入、確定...
-
住宅ローン控除 先日中古マンシ...
-
簡保生命保険の保険料払込証明...
-
確定申告に持って行く物
おすすめ情報