dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日お世話になった方が(親族ではありません)お亡くなり、この度納骨に伺うことになりました。通夜や葬儀には行かせて頂いたのですが、
納骨式というものに行った事が今まで無いものですから、何を着て行き何を持って行けば失礼にならないのかお聞きしたいと思います。

A 回答 (3件)

 三回忌までは概ね喪服ですので,略礼服を着て行かれるのが宜しいかと存じます。


 また,「御仏前」として1万円程度お包みになれば宜しいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有り難うございました。
納骨式の後、お食事をご用意いただいているようなので、やはり1万円は包んで行った方がよろしいんでしょうね。

お礼日時:2004/10/09 18:44

#1のmyume(美夢)です。



ごめんなさい。 四十九日法要の当日から仏さんになった扱いのようです。
ですから表書きは「御仏前」のようです。
↓こちらを見てponyonyoさんも判断してくださいね。

http://www.taka.co.jp/sasatu1.htm 
    • good
    • 0

納骨は四十九日の法要の時に行う事が多いですが、時期はどうでしょうか。



葬儀の際と同じ服装です。
お香典を包みますが、四十九日が終わって仏さんになるので、表書きはまだ「ご霊前」でしょう。
(宗教によって違います)
ponyonyoさんがお葬式の時に どれくらい包んだかわかりませんが、それに準ずる金額だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!