
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>妻が直接家具家電を購入すれば非課税だとは思うのですが、一旦口座にお金を移すという行為が引っかかりそうな気がするのですが、短い期間でクレジットの決済に使われれば大丈夫だということになるのでしょうか?(^^;)
カードがどうだ口座がどうだと考えるからややこしくなるんです。
物事の本質を捉えましょう。
もう少しシンプルに考えてみてください。
奥様があなたに、「新しい家具と家電を買って来てよ」と200万円渡した場合、「夫婦の生活に利用するものを購入する資金」なので、贈与税はかかりません。
今回の件はキャッシュを手渡しではなく、それの決済がクレジットカードであること、銀行口座に入れたこと、であるだけです。
「短い期間にクレジットの決済に使われれば」というのは、重要なポイントにはなりませんが、「夫婦で使う家具家電を購入したこと」を証明する一つにはなります。
仮に税務署に「この200万円はなんですか?」と聞かれたら、「家具家電を購入する資金です。購入した明細がこちらです」とカードの明細でも見せれば良いんですよ。
まあ税務署は相続ややたら大きなお金が動いた時くらいしかきませんから、まず大丈夫ですけどね。
No.2
- 回答日時:
「生計を一」にする家族が使う家財道具を、誰が払おうと贈与税など心配要りません。
ただし、ごく普通に日常生活に使用するものであることが条件で、書画骨董や宝石貴金属の類いだとその限りではありません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4405.htm
200万もの家財道具とは、その内訳は何でしょうか。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2018/03/05 15:33
回答ありがとうございます。新築購入のため、家具家電全て揃えるとそれくらいの値段になりそうなもので(^^;)自分の名義のお金は頭金で全て消えてしまうのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 車の購入資金を夫婦で折半する場合 4 2022/11/07 00:25
- 相続税・贈与税 住宅購入における持分割合について 4 2023/07/12 15:10
- 相続税・贈与税 贈与税について 来月から彼女と同棲します。 籍は入れていないので、扶養義務は発生しません。 今後のた 3 2022/10/10 23:25
- 相続税・贈与税 贈与税について。祖父母の口座から孫の口座に300万入金したとします。学費などの目的でないのでこれは贈 4 2023/04/19 06:20
- 相続税・贈与税 例えば‥ 妻→専業主婦→口座残高が5000万円 夫→正社員→口座残高が100万円 11年前に妻の証券 3 2023/06/30 15:28
- 相続税・贈与税 贈与税はかかりますか?家賃支払のための夫婦間での口座変更 5 2023/02/23 15:33
- 相続税・贈与税 11年前に妻の証券口座で資産運用をするために夫から妻に500万円を送金しました。 贈与税は、無申告で 3 2023/07/01 11:12
- 相続・贈与 相続財産についてのご質問 3 2022/08/30 16:20
- 相続税・贈与税 贈与税について質問です。 25歳の娘を語学留学に行かせる場合、贈与税はかかりますか? 現地の学校への 6 2023/07/25 20:43
- 相続税・贈与税 11年前に妻の証券口座で資産運用するために夫から妻に500万円を送金しました。 贈与税は、無申告でし 4 2023/06/30 20:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
贈与税についての質問です。夫...
-
両親が住む為の家を、子供が借...
-
親である自分に退職一時金が入...
-
土地の譲渡 税金
-
土地・建物の収容補償と生前贈与
-
今の会社の交通費は課税分が280...
-
<住宅財形貯蓄> 550万円...
-
住宅取得時の贈与について
-
引越し代の課税について
-
公共料金支払い時の収入印紙の...
-
結納金と税金(課税・減免)に...
-
ご祝儀(お祝い金)やお見舞い金...
-
ハンドリフト(パレットジャッ...
-
金銭消費貸借契約書のボーナス...
-
自動車取得税 免税点
-
宝くじで高額当選した場合
-
子供名義の預金で贈与税につい...
-
給料ではなく小遣いを貰うのは...
-
自動車の所有者を私のまま使用...
-
法人県民税申告書の提出先
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親からの家賃援助について。
-
贈与税についての質問です。夫...
-
住宅ローン全額繰り上げ返済と...
-
海外旅行へ行くために飛行機に...
-
両親が住む為の家を、子供が借...
-
親である自分に退職一時金が入...
-
親に車を買う
-
サクラやソープ嬢はなぜ税金払...
-
弥生会計は毎年アップグレード...
-
公共料金支払い時の収入印紙の...
-
給料ではなく小遣いを貰うのは...
-
確定申告 本年中の借入金利子の...
-
親の口座からのお金の移動は可能?
-
銀行の印鑑変更について 子供た...
-
土地建物所有者以外が外構工事...
-
確定申告 住宅ローン減税で追加...
-
贈与税特例にて確定申告を行い...
-
住宅借入金等特別控除額の計算...
-
お祝いもらって所得税課税?(税...
-
ハンドリフト(パレットジャッ...
おすすめ情報
一旦口座にお金を移すという部分で引っかからないでしょうか?そこが心配です。すぐに決裁されれば、それは家具家電の購入と判定してもらえるのでしょうか?