dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだ、小2の娘なんですが。

まだまだ先の林間学校を心配しているようです。
今年の4年生が台風で中止になったら「私のときも中止にならないかな」と言っています。

小さい時以外、よそのお宅や旅行にいって泊まるという経験が全くないため、「寝れるかな~。ベッドから落ちないかな~。」といらない心配をしているようです。

ちょっと小心者で心配性な娘なんですが、こんな娘でも4年生になればちゃんと林間学校に行けるでしょうか?

予行演習でどこかに泊まっておく方がいいのかなと思ったりもしますが、どうでしょうか?

同じようだったけれど大丈夫だったよという方が居たら、経験を教えてください。

ちなみにおねしょの心配とか、友達がいないとかそういうことはないようです。

あくまで「よそに寝るのが心配」なんだそうです。
おかげで家族でディズニーランドへ行く計画も、この心配性の娘のためにつぶれています。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私が通っていた小学校ではテントに泊まるので、


テントの入り口から虫などがいろいろ入ってくるとか、
猿が出たとか、
熊が出たとか、
肝試しの話とか、
こういった話を私や姉から聞いていた小心者の妹は、
小さい頃はとても怖がっていましたが、
行く学年になったときはきちんと行ってきました。

私自身もあまり乗り気ではなかったのですが、
友達と一緒に過ごしたり、テントの中で寝たり、
体験学習をしている内にそんな気は吹っ飛んでしまいました。
嫌な事といえば、2日目の夜~3日目にかけて雨が降り、
3日目の朝起きた時にテントの入り口がぐしょぐしょだった……ということくらいです。

林間学校って疲れますから、「よそに寝るのが心配」でも、
多分すぐ眠ってしまうと思うのであまり心配しない方がいいと思います。
私のときの林間学校では、1日目の夜は夜中まで結構皆騒いでいましたが、
2日目は就寝時間に皆寝てました。


こんな回答でお役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身は親が転勤族で、親戚泊まり放題、旅行し放題で育ったので、子供の心配がいまいちピンと来なかったです。
貴重な体験を有難うございます。
まだ2年近く先ですから、不安を煽るまねをしないようにして見守ります。
有難うございました。

お礼日時:2004/10/09 07:56

 こんばんは。



 お子さんがよそに寝るのがそんなに心配だと思っているなら、予行演習をしてみてはいかがでしょうか。
 お金をかけるのもなんですので、仲の良い友人と泊まりに行ったり泊まりに来てもらったり。
 あるいは、アウトドアが趣味の人をさがしてテントを借りて、自宅の庭やその辺の川原でキャンプをするとか。
 すごくいい思い出になると思います。

 小さな胸をそんなに悩ませるのもかわいそうだと思って、書き込ませていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
近くの安い所に一泊する機会を作ってみようと思います。
もうキャンプの時期ではないから、来年の夏あたり、計画してみようかな。
有難うございました。

お礼日時:2004/10/09 07:59

「行けるかどうか」とか「予行演習しようか」ととかなんて深く考えるありません。


林間学校というのはまさに「よそで寝る(生活する)経験をさせる」のが目的なんですから。
行く前にそうは言っていても、大抵は笑顔で帰ってきますよ。
心配いりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供の担任ではない先生に同じように言われました。
やっぱりそんなものなんでしょうね。
有難うございました。

お礼日時:2004/10/09 07:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!