A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
cos(90-A)=sinA
tan(180-B)=-tanB
tan45=1
より
A=75 B=45として計算すると
1)=cos(90-75)-sin15+tan(180-45)
=sin15-sin15+(-tan45)
=0-tan45
=-1
という計算です。
No.1
- 回答日時:
sin(θ+π/2)=cosθより sin75°=cos15°
tan(θ+π/2)=-1/tanθより tan135°=-1/tan45°=-1
http://manapedia.jp/text/3061
よって
cos15°-sin75°+tan135°=cos15°-cos15°+(-1)=-1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 答えが合わない場合もありますか 2 2023/01/03 11:41
- 数学 高校数学Ⅲの、微分法・指数関数の導関数で 次の関数を微分せよという問題がありまして、 y=(x-1) 7 2022/05/26 12:35
- 数学 高1の数学 因数分解について教えてください。 次の問題を計算した時に、 私は(y-3x+2)(y-2 6 2022/05/29 19:11
- 数学 編入試験の勉強中に分からないところがあって困っています。線形写像の表現行列に関する質問です。 1 2023/06/17 11:24
- 数学 参考書によると、 n Σ(2n-2k+1) を計算すると、(n+1)²になるのですが、 k=0 写真 4 2022/09/17 20:31
- 高校 数学III 積分 数学IIIの積分でf(ax+b)の積分公式がありますが b=0の時どのように考えれ 4 2022/09/30 02:06
- 計算機科学 高校1年の数学です! ユークリッドの互除法です。 写真の左上の問題で、問題集の答えは x=14、y= 1 2023/02/25 16:59
- 数学 数学の問題です 「ジョーカーを除く1組のトランプ52枚から1枚のカードを引くとき、次の確率を求めよ。 5 2022/04/06 18:18
- 数学 高校1年の数学です! 1時不定方程式です。 問題集の答えは左の答え方&答え(青色の方)なのですが、 1 2023/02/25 17:46
- 数学 高校数学 極限 lim[n→∞]|1+i/n|^n を求める問題(iは虚数単位、nは自然数)で、 i 2 2023/02/13 12:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三角関数(-1tan)について
-
次の極限の解法を教えてくださ...
-
%を角度に変換するには…
-
アークタンジェントとコタンジ...
-
tan^-1xはarctanxですか?それ...
-
三角関数 tanx の問題
-
これの(2)なんですがcosx/sinx...
-
tan90°が存在しない理由
-
複素数の直交座標表現を極座標...
-
三角関数
-
関数電卓。
-
数学 三角関数の弧度法を用い...
-
tanθ の θ が 6°のときの近...
-
不定積分の計算
-
数学 三角関数の問題です。 平...
-
数学Ⅲ、不定積分です。 ∫x^2/(x...
-
(1)の答え、なぜ-1になるのです...
-
三角比の文章問題です。至急お...
-
三角関数
-
0≦θ<2πのとき、 tanθ>-1の範囲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アークタンジェントとコタンジ...
-
三角関数
-
三角関数(-1tan)について
-
%を角度に変換するには…
-
tan^-1xはarctanxですか?それ...
-
0≦θ<2πのとき、 tanθ>-1の範囲...
-
三角関数の微分
-
2本の線に内接する円の中心を教...
-
これの(2)なんですがcosx/sinx...
-
数3です! tannπの極限はなぜ0...
-
次の極限の解法を教えてくださ...
-
tan90度について
-
tan^-1電卓を使わなくてもでき...
-
一行目から二行目にいく過程が...
-
tan35°の求め方
-
解説をお願いします! tanΦ=0.4...
-
原点からの距離
-
複素数の範囲ですがθ=tan^-1(y...
-
cot(コタンジェント?)っ...
-
台形の「面積・底辺・角度」か...
おすすめ情報