
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
Great-dayです. asamiさん、こんにちは。
アメリカに住んでいますが、この質問を読んでかこうかどうかちょっと迷ったのですが、自己主張も交えて書いてみますね.
日本語文をできるだけ変えないでしかも文章のフィーリングを出すとなると
The more we learn, the more we usually will relaize how little we actually know. 習えば習うほど、どれだけ本当に知ってはいないことが分かるでしょう、という表現ですね.
これって、何か習い事をしていると殆んど人が、特に真剣に習いたいと思うと、気がつく経験をしますね. 習得の過程として通らなくてはならない事ですね. よって、normallyを入れたのです。 この余計なフィーリングが必要ないのであれば、この単語は省いても言いと思います.
この経験が落ち込み、挫折の理由となる時もあるわけですね. ここで意欲を燃やすように言う言い方でもあるわけです. ですから、この落ち込みを経験している人に対して、誰もが経験す事だよ、と言うフィーリングで、willを省いてしまいます.
しかし、これを経験した事のない人などにはwe will realizeと言う言い方をして「当然のごとく気がつくよ」「気がつくときが必然的に来るよ」と言うフィーリングを出しているわけです. だから「そのときが来ても気にしないで頑張って下さい」と言うフィーリングでもあるわけです.
The more we learn, the more we will relaize how little we actually know.
Youの代りにWeを使う事によって、お説教ではなく、言っている私を含めて、と言うフィーリングを入れる事ができます.
ですから、教える立場(かなりのレベルの差がある場合)、私だって同じだよ、と言うフィーリングを強く出すためにWeに更にWe, including me, (will) realize how little we actually know.と言う言い方ができるわけです.
we realize how little we actually have learnt/learned.と言う言い方をして、まだこんなにも少しの事しか習っていない、知らないのかと言う事に気がつく、と言う表現ですね.
もっと習う事がある/必要がある、と言うフィーリングで
we relaize we still need/have to learn more.と言う表現もできます.
最後に、ならって汽笛がついた事があるんだよ、ちょっと聞いてくれよ、と言う状況で、
You know what? The more I study, the more I am convinced that I have to learn a lot more. ねえ聞いて. 勉強すればするほどもっともっと勉強しなきゃいけないって自覚した、と言う言い方もできますね.
the more I'm convinced that I still know only a little.と言う言い方をして、まだまだほんの少ししか知らない事が分かった、と言う表現もできますね.
なお、アメリカではrealizeとZを使ったスペルが普通です.
ちょっと違った視点から書いてみました. ご参考になれば嬉しいです.
No.8
- 回答日時:
#7です。
スペルミスと変換ミスがありましたので訂正させてください.
we relaize we still need/have to learn more.と言う表現もできます.
は
we realize we still need/have to learn more.と言う表現もできます.
です。
最後に、ならって汽笛がついた事があるんだよ、ちょっと聞いてくれよ、と言う状況で、
は
最後に、習っていて気がついた事があるんだよ、ちょっと聞いてくれよ、と言う状況で、
です。
これって、何か習い事をしていると殆んど人が、特に真剣に習いたいと思うと、気がつく経験をしますね. 習得の過程として通らなくてはならない事ですね. よって、normallyを入れたのです
は
これって、何か習い事をしていると殆んど人が、特に真剣に習いたいと思うと、気がつく経験をしますね. 習得の過程として通らなくてはならない事ですね. よって、usuallyを入れたのです (normallyと言う単語使えますね)
です。
ごめんなさい。
No.1
- 回答日時:
「無知」はignoranceで良いと思います。
それより"understand"は"realize"の方がよいです。
格言的なものだったら、"I"は"you"とか"one"の方がよいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「Only One」と「The Only One...
-
これはなんと訳せば・・・
-
「気をつけて出張に行ってきて...
-
自分の名前にもMr.やMs.をつけ...
-
「再挑戦」を英語で?
-
still~notと、not~yetの違い...
-
you people
-
"just keeping you honest" の意味
-
must makeについて
-
違いを教えてください
-
well off というと「裕福...
-
pictureとimagineの意味の違い...
-
Did you have good day?
-
easy go lucky ????
-
「~なのではないのでしょうか...
-
目も口も半開き
-
be invited to
-
now on sale と in store now...
-
until、 through の意味は?
-
修辞疑問文
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
well off というと「裕福...
-
自分の名前にもMr.やMs.をつけ...
-
「Only One」と「The Only One...
-
now on sale と in store now...
-
「気をつけて出張に行ってきて...
-
still~notと、not~yetの違い...
-
「~なのではないのでしょうか...
-
これはなんと訳せば・・・
-
Be my last って?
-
Don't miss you!の日本語訳の確認
-
"Don't It Make My Brown Eyes ...
-
somewhen somewhy somewho some...
-
or の後の冠詞の有無について
-
ぴったりの表現を探しています…
-
Decidingって言いますか?
-
Heroは男女両方に使えますか?
-
「そろばんを習っていた」と英...
-
「BYE FOR NOW」
-
どちらが自然な英語ですか?(...
-
easy go lucky ????
おすすめ情報