
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> 記帳君とゆう会計ソフト
ソフトを知らないのでネットで検索しました。
2番さまが仰られている会計事務所と繋がっている会計ソフトですね。
https://www.mjs.co.jp/account/software/for_clien …
会計事務所に聞くのが一番早いかもしれません。
> 12月のバランス?がとれていなくて4000と出てしまいます。
さすがに各仕訳(伝票)の貸借は一致していると思われるので、諸口勘定(最近、「総合」と書いている方が居りました)が怪しいですね。
① 『総勘定元帳』(12月分)を出力して、残高4千円が生じた日が何日からなのかを確認。
② 発生日が判ったら、その日の「諸口」取引を消込し合って行って(出力した帳票に対して人間の手で)4千円の差が生じた取引を見つける
→もし、全部がきれいに消えてしまったのであれば、①の段階で日付を間違ったことになるので、もう一度やり直すか、丹念に12月(1か月間)の諸口取引を消し合っていく。
③ 4千円の差が生じた取引が確定したら
・12月のデータを現時点で入力可能であれば、12月の元データを正しい値で入力し直す。
・12月のデータを直すことが出来ないのであれば、入力可能な直近付きで差額修正の仕訳を入力する。
あと、これは老婆心と言うより個人的な考えですが
1 諸口勘定に限らず、月次段階では各勘定[B/SとP/Lの一部]の残高が正しいのかをチェックできるように仕事を組み上げてください。
→会計をわかっていない人からは『何でそんなに忙しいの(余計な仕事しているよ)』と揶揄されておりますが、会計事務所と連結親会社からは喜ばれいます。
2 感性の問題ですが、諸口勘定を使うと帳簿を閉める等を行うまで貸借不一致が判明いたしませんので、わたしは極力使いませんし、使った場合には必ず残高ゼロを確認します。
No.3
- 回答日時:
私は従来より、オフライン型の会計ソフトを使用しております。
自己の(及び、他人から預かった)重要な機密情報(会計情報)が外部に流出しないからです。一方、オンライン型の会計ソフトは、自社の(同)重要な機密情報(会計情報)が、そのソフトを提供する会社のサーバーに蓄積されるので、つまり、インターネットラインを通じて外部に流出することになるので、絶対に使いません。
例えば、弥生株式会社が市販する会計ソフトには、「弥生会計」(オフライン型)のほかに、オンライン型の「やよいの白色申告 オンライン」と「やよいの青色申告 オンライン」があります。「弥生会計」(オフライン型)は使っておりますが、「やよいの白色申告 オンライン」も「やよいの青色申告 オンライン」も使いません。freee株式会社が市販する「会計freee」(青色申告、白色申告)も、オンライン型だからヤバイので使いません。
「やよいの青色申告 オンライン」や「会計freee」を使う人たちは、自分の重要な機密情報が外部に流出するということに気づいてないのではないでしょうか。それよりも以前に、そもそも会計情報は機密情報であることを理解してないのではないか。余りにも無邪気で無警戒ではないか。唖然とします。
この場を借りて、安価だから、手軽に入手できるからという理由でオンライン型会計ソフトを使う人たちに、強くご注意申し上げる次第です。
多少、コストと手間がかかりますが、ソフトショップでパッケージの会計ソフト(大蔵大臣、弥生会計など豊富にある)を購入して、オフラインで会計業務を行うようにしましょう。
No.2
- 回答日時:
記帳くんは会計事務所と連動するソフトかと思いますので会計事務所に確認するのが
間違いはないかと思いますが、おそらく諸口勘定の貸借があっていない状態と思われます
管理表タブの財務報告書を確認して貸借対照表の下のほうに諸口勘定が4,000円残高が
あるようでしたら間違いありません
諸口勘定の元帳から貸借があっていない部分を探して修正をして下さい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会計ソフト・業務用ソフト 会計ソフトを探してます。 4 2022/08/17 08:35
- 確定申告 青色申告の申告期間について 2 2023/01/09 09:48
- 確定申告 確定申告における、毎月の支払いの経費計上について 4 2023/02/18 14:46
- 会社経営 税理士に銀行口座の取引内容って共有していますか? 2 2023/07/05 21:16
- 財務・会計・経理 インボイス制度に伴う 電子帳簿保存法について 3 2023/04/12 20:53
- 財務・会計・経理 青色申告での帳票保存について 2 2023/02/23 10:53
- 財務・会計・経理 少額減価償却資産について 個人事業主です 建設業なのですが 令和2年分の確定申告時に、令和2年11月 2 2022/04/03 22:30
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主として業務する上で会計のアドバイスください。 4 2023/02/01 11:09
- 会社設立・起業・開業 古物販売居酒屋 1 2022/05/11 15:49
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
やよいの青色申告について
-
Linuxで青色申告は可能でしょう...
-
小規模な八百屋に向いている経...
-
会計ソフト
-
海外で使われている会計ソフト
-
デイトレ法人化の会計について
-
SSLの「s」を取る
-
O(オー)と0(ゼロ)の表記
-
とある店で働いてます。 先日、...
-
役務費を「やくむひ」と呼ぶ(...
-
パソコンソフトインソールの質問
-
TKC,JDL,ミロク他、会計事務所...
-
無料ライティングソフトexpress...
-
PowerPoint は ウィンドウズに...
-
3次元CAD SolidWorks のソフト...
-
県外やかなり遠方の税理士へ依...
-
快活CLUBのネットカフェは、 連...
-
バーチャル3Dサラウンドのソフ...
-
弥生ソフトについて詳しい方教...
-
還元帳票とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Linuxで青色申告は可能でしょう...
-
2台目のパソコン
-
TKCのデータをエクセルに落とす...
-
「勘定奉行」という会計ソフト...
-
経理ソフトは毎年買うものですか?
-
昔の会計ソフト『小番頭95』...
-
会計ソフト 青色申告用
-
会計ソフトによる法人税等の算出
-
小規模な八百屋に向いている経...
-
日々の振替伝票をEXCELで電子化...
-
消費税集計表について教えてほ...
-
個人事業主向けの安い会計ソフ...
-
デイトレ法人化の会計について
-
会計ソフトを使おうと思うので...
-
会計ソフトの不正使用?
-
TKC会計 FX2から他の会計ソ...
-
会計ソフトでの承認印の受け方
-
会計ソフトを検討中です
-
弥生会計について
-
外資系企業の会計ソフトについ...
おすすめ情報